• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

ディラー通い・・・

ディラー通い・・・アルファスパイダー納車10日目の本日、オドメーターは481㎞を表示しました。
慣らし終了まではまだまだ時間がかかりそうです。^^;

今日は、電動ソフトトップをクローズする時の最後に『バキッツ!』と出る大きな音の原因調査のためディラーにスパイダーを持ち込みました。
音が鳴るのはソフトトップが最終的に閉じる時での字型に跳ね上がっているソフトトップの後部が延びてトップカバーの上面に着く時に鳴りました。
最初はソフトトップのフレームか可動部分のギヤか何かの問題かと思っていましたが実は納車時に外れてしまったパーツが犯人でした。

ソフトトップが延びるときに思いっきりそのパーツを叩いていて音が出ていたのです。
パッセンジャー側は当たってないとの事でした。やはりソフトトップと干渉している為に外れてしまうそうです。

対策部品はないらしいので新しく取り寄せたパーツをうまく取り付けてくれるとの事でした。

と言うことでなかなか慣らし走行にもいけず狭山湖周辺をウロウロしていたらブルーのディーノとすれ違いました。206GT246GTかは識別できませんでしたが同じピニンファリーナデザインのディーノの走る姿をすれ違いざまですが見られてラッキーでした。

今日は晴れましたけど風が強くソフトトップは開けられませんでした。(残念)

*下線部分をクリックすると詳細へジャンプします。

Posted at 2008/12/26 22:46:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2008年12月23日 イイね!

のほのほ天気その5

のほのほ天気その5休みのシフトが、たまたま祝日(天皇誕生日)にあたった本日、古くからの友人にスパイダーを見せに行ってきました。

心がけが良い為?アルファスパイダーに乗る日は天気に恵まれて冬のオープンライフを満喫しています^^V

少し話をしてからせっかくだから試乗ということで狭山湖周辺をクローズド状態で一回りしたら、じゃ今度は開けてみて、、、ということで、、、よりによって某○○球場駅前の路上に止めて電動ソフトトップを開けているとき事件は起こりました!そうです、納車の時と同じパーツが再び外れてしまいました。
友人も納得していました。。。イタ車だな~と、、、、、あれあれ、前回、取り付け直しをして貰ったとはいえ、他人様の目の前でやってくれました・・・

外れたカバーをよく見ると3本くらいある固定用のピンが折れているようで、、、接着剤の跡とブチルゴムが巻いてありました、、、(な~んだ簡単に止めてあるのねッ)

パコンッとはめ込み直して手で引っ張ってみたら今度は外れないのでまた気まぐれでいつ外れるか?気温とか湿気の関係でで外れやすくなったりするのでしょうね。

乗り心地のよさと、アクセルの踏み加減にエンジンがついて来ることにポルシェ(996)乗りの友人は感心してました。(タイヤを見た時にロードノイズ五月蝿くない?と聞いていましたが。)
それとエキマニの所からサウンドが聞こえてくるのもアルファしていると感想を述べてました。

*下線部分をクリックすると詳細へジャンプします。
Posted at 2008/12/23 23:08:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2008年12月21日 イイね!

山中湖周辺へ行ってまいりました。

山中湖周辺へ行ってまいりました。16日納車されたアルファスパイダー納車されてから走行距離が伸びず、慣らしを早く終わらせる為午後から山中湖まで足を伸ばして見ました。

ETC標準装備と写真を撮る為に日没まで時間がないのでブルジョアコースにて行ってみました。
ルートは
圏央道⇒八王子JCT⇒中央道河口湖インターチェンジ⇒R138でございます。

車としての完成度が高まったアルファは高速道は快適でした。オートクルーズが装備されているので試してみました。楽チン装備ですね。慣らし運転中なので時速は100㎞固定で行きましたがボディが重くなった為か直進安定性はいいし、静かだし、精神的にも疲れなかったです。
車格や価格も上がったけどだいぶいい車になったというのが私の感想です。
オペルべクトラベースのシャーシーは剛性感もあるし安定しています。(さすがゲルマン)

高速道はクローズド状態で走行しました。スパイダーだから少々大き目の入力が加わるとドッシン、ガタガタ、ブルブルはありますが、現地についてフルオープンで走行するとルーフが開いたおかげでいやな音や振動は全部抜けてしまい快適です。
ヒーターが良く効くおかげでキャップをかぶり手袋を嵌めていれば寒さを感じません。

現地のワインディングや帰り道お決まりの『道志みち』を走っていると間違いなくアルファだということを感じます。身のこなしの軽さやクイックなステアリング、回りたがるエンジン、、、どうしても気持ちよくなり飛ばしたくなってしまいます。。。。。
走り出しの時2000rpm~3000rpmエンジン回転をあげるとサウンドも先代スパイダーと同じ独特の音色がします。

食わず嫌いはいけませんね。見た目の好き嫌いはあるでしょうけれど使い古された言葉ですが『車は乗って見なけりゃ分からない』ですね。

高速クルーザーとしての能力と昔ながらの回頭性のよさを併せ持つアルファスパイダー手に入れられて良かったと感じました^^v

そうそう、ギャラリーアバルト自動車美術館もそのうち再開されるそうです。。。。

*下線部分をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。
Posted at 2008/12/21 00:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2008年12月16日 イイね!

Spider降臨

Spider降臨冬晴れ大安吉日の本日、スパイダーを引き取りに行ってまいりました。
所要のため午後2時過ぎてからの納車となった為、初乗りはあまり出来ずすぐに日が落ちてしまい写真も取れませんでした。。。
ので珍しくふぉとぎゃらり~は今回はお休みです。。。。。

156やパンダに比べるとペダル操作の癖もなくエンジントルクがあり乗りやすい車ですね、、、アルファはクラッチも軽いし、、、なんと言ってもボディサイズ(特に横幅1830㎜もある)の割にはタイヤが切れて小回りが効くようになったのが◎です。
初めから直ぐに馴染んでしまい新しい車に乗っていると言う感じがしないというのも何なのですが・・・
冬空の下オープンで走るのは最高です。凄くヒーターも効くしまだ試していませんがシートヒーターも装備しています。せいぜい80㎞ぐらいでしたらまだまだ風の巻き込みも無いので、近いうち高速も試してみます。
サウンドは無音空間ではなく控えめですが伝わってきますので走りこんで走行距離が3000㎞、5000㎞と伸びてくるうちに段々とボリュームアップしてくることと期待しています。
156JTSJTSエンジンも色々言われましたが走行距離を増すごとにそこそこ良いサウンドを響かせる用になってきました。
ハンドリングはやはりアルファロメオですね。身のこなしの軽さや切れのクイックさしっとり感はしっかりと継承されています。
車のデザイン自体は言うに及ばず走りにも色気があるところが良いです。

6速ミッションもスコスコ入るし、以前乗っていた156・V6の6速ミッションは暖まらないとローにシフト出来ないこともありましたが、、、

電動ソフトトップの開閉はいささかのんびりやサンです。ドイツ製のP車とは違い走行時の開閉は出来ないのでまったり感があってもしょうがないのかと・・・

毎回のお楽しみ納車時恒例ミスッチャイましたシリーズ、、、

今回もやってくれました納車説明の時ソフトトップを開けているとトップカバーについているシルバーのロールバー風プラスチックカバーの運転席側がソフトトップにつられて外れてしまいました!
デイラーマン曰く『ス・ス・ス・スパイダーにはあることでッ・・・』急遽取り付けの為工場入り、、、後日、新しい部品と取り替えるとのことで今日は取り付け直して納車です。
パンダは丸いエアコンの噴出し口のフィンが折れて外れていたし、156JTSは納車後60kmぐらい走行したらエアバッグ警告灯点灯してデイラーへUターンして一晩工場へ預けてその納車日は代車の147で帰ってきたこともありました。(俺は156買ったんだよな?)
塗装の状態も悪かったなぁ~(当時環境問題で水性塗料に変更になった時だったので)サイドシル下部のジャッキアップ部脱着カバーももげてたし・・・
(おいおい、しっかり納車前チェックやってよ!)
プント156V6は何かあったようでなかったようで忘れてしまいました。
12年前の7月納車のバルケッタはメーターケーブルつなぎ忘れているし、デイラー出てガス満タンにして走りに行こうと思って走り出した時スピードメーターの針が動いていないのでGSでガス入れてから直ぐにデイラーへUターンしました。その他センターコンソールのキャッチが壊れていたり、ソフトトップのフレームのカバーが外れて落ちていたり、、、
色々やってくれます、、、イタ車、、、どれもこれも楽しい納車時の余興です(^^)V

Posted at 2008/12/16 23:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ

プロフィール

「「暑い暑い」としか言葉が出ない🥵 http://cvw.jp/b/108655/48631558/
何シテル?   09/01 14:09
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation