• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

行き当たりばったりツーリング?

行き当たりばったりツーリング?

ジャガーのエンジンルームの熱で暖を取るセレブ達(爆)




*黄色文字をクリックすると詳細模様ふぉとぎゃらり~や詳細説明へジャンプします。

19日土曜日に一月より企画していた南房総ツーリングに行ってきました。
参加車(者)は⇒コチラコチラ

今回は、海ほたる集合と言うことでしたが、予想外の首都高速5号線の大渋滞にはまり、企画幹事自らの遅刻となりました・・・(関越道三芳PAから海ほたるまで約2時間・・・今まで5回ほど海ほたる訪れましたが大記録樹立です・・・)

神田橋JTC手前のノロノロ運転の中をデイトナブルーの156GTAが前方左車線を走っていたのでコチラは右車線にいたものですから追い越しながらクラクションを鳴らして挨拶していきました。
初対面のロッソFさんのような気がしたのでクラクションを軽く鳴らしてみましたが海ほたるについて暫らくしてから到着したロッソFさんにお話を伺ったらやはりシルバーのスパイダーと黒いブレラに抜かれ際にクラクションで合図されたと仰っていました。

神田橋渋滞でどう考えても時間に間に合いそうにもないので頼みのMito Pengさんに連絡をしたら5名集まっていますとのことで、到着するまでよろしくお願いをして一路海ほたるを目指しました~

何だかんだで皆さんがブログでお書きの通りに2名欠員をつけながらもとりあえず時間がおしているので海ほたるを出発です。海ほたるPも予想外に混んでいて到着順にバラバラ駐車となってしまったために館山自動車道君津PAで隊列を整えましょうと一路君津PAまで走りますが、館山自動車道も予想外の渋滞が出来ていました。

アクアライン疾走の図⇒コチラ

君津PAでみんなが集合するのをまっているとこれまた首都高大渋滞にはまり遅れているので南房パラダイスで合流しましょうと電話連絡があったNeru@ABARTHさんのアバルト500がPAへ滑り込んで来るではありませんか、何たる怪我の功名、災い転じて福となる状態でした(笑)

富津館山自動車道を終点の富浦インターで降りて127号バイパスを少し走り側道に入り海岸線を目指すはずが、私が右折する交差点を見落とした為、R127の延長のR410まで戻ってきてしまい、まずいと思いと途中のコンビニで集合したら147GTAが2台足りません(汗)
詳細はseibuntaさんのブログで
なんとローカル線の踏み切りに☆Dai☆さんと一緒に阻まれてしまったようです・・・

あわててseibuntaさんに連絡を取ると立ち寄り予定の見物海岸へ向かっていますとのことで、時間もかれこれおしてしまっていてニョロニョロと大蛇集団を動かすのも大変なので、皆さんは当初予定の南房パラダイスへ直接向かって貰うことにして私一人で2台を迎いに行くことにしました。

何だかんだで、南房パラダイスへ何とか無事集合したらもうお昼近くになってしまっていたので『おなかすいた~』の大多数の声が上がり先に昼食をとりに前回ブログで紹介した海の駅だいぼにある漁師茶屋へドア枚数が4枚ある、ジャガー、147TS、156GTAをお借りして4人ずつ分乗して向かいました。
小上がりに上がりそれぞれ美味しいものを頂き楽しい談笑の時を過ごし南房パラダイスへ戻り、南房名物?巨大植物園へ入場です。
大植物園見学が済んだところで既に予定解散時刻を過ぎてしまっていたので野島崎灯台はパスして一路千倉にある『Cafeダイヤモンドヘッド』へ向かいました。
ダイヤモンドヘッドで楽しくお茶をしながら談笑中に噂のお方が狙ったように登場です!

いらしていただけるのはとっても嬉しいのですが途中参加の場合は途中参加ということを一言幹事までご報告お願いします(笑)

今回は、始めからハプニング続きで幹事として至らぬ所だらけでしたが、ご参加の皆さんのご協力で何とか無事に楽しいツーリングを終了することが出来ました。
参加の皆様ありがとうございました、これに懲りずにまたよろしくお願いいたします。


2011年02月07日 イイね!

伊豆の不思議ちゃん・・・その2

伊豆の不思議ちゃん・・・その2

“全くの偶然”・・・神の導きか・・・





5日の日にランチに立ち寄った食堂の駐車場の隣にTEZZOフルエアロ、プレミアムマフラー仕様のBreraが置いてありました・・・外観を見ただけなので確認はしていませんがたぶんスロコンも取り付けられているのではないでしょうか?

oakbreraさんと2人して驚いちゃいました。何か目に見えない力に引き寄せられたのではないでしょうか?ホイールから判断して2.2JTS

(ブレラーのoakbreraさんでもここの地元ナンバーのTEZZO仕様は初めて見るので今まで確認したことがないそうです。)


ミラクル、ミラクル、と言うことで~ドンキ・ホーテのテーマ♪ミラクルショッピング~


        
Posted at 2011/02/07 22:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2011年02月05日 イイね!

アルファスパイダーで行く日帰り西伊豆ドライブ

アルファスパイダーで行く日帰り西伊豆ドライブ


駿河湾越しに富士山を望む。



*黄色文字をくりっくすると詳細説明やふぉとぎゃらり~へジャンプします「写真はクリックで拡大します。

2月5日土曜日、oakbreraさんと西伊豆へドライブへ行ってきました。

早朝6:00関越自動車道下り三芳SAに集合して首都高速5号線から中央環状新宿線で東名高速道路に乗り一気に沼津まで走るつもりでしたが朝の志村料金所渋滞と事故渋滞で東名港北PAまで1時間掛かってしまいました(爆)
その後、当初予定していた新しく改装工事中の足柄SAへ止まり沼津ICで降りて沼津市内を抜けて海岸線を一気に大瀬崎(おせざき)を目指します。季節はずれのため海岸線を気持ちよくペース良く走ります。

大瀬崎は西浦海岸南端の駿河湾に、突き出た長さ800mの半島であり、また内海の為湖のようなほとんど波の影響がない遠浅な湾なので初心者ダイバー向けのオープンウオーター(海洋実習)ダイビングスポットして大勢のダイバーが集まるところです。

有料P(一時間@300)へスパイダーとブレラを駐車して大瀬崎散策の開始です。

途中で物凄く人なれしたネコに出会いました。声を掛けると人を見て逃げ出すところか自分から寄って来てそのまま素通りして行ってしまいました^^;
よく観察してみると民宿の飼い猫のようです。民宿の軒下に干してある海苔や干物にはどうやらちょっかいは出さないみたいです。

戻ってくるときにはダイバーの人たちに囲まれてアイドルしていました(笑)

伊豆七不思議のひとつ神池は海の近くなのに淡水が湧きコイ、フナ、なまず等の淡水魚が生息しています。
餌の自動販売機が池の近くにあり@100で購入して餌やりを楽しむことも出来ます。そのためか人影が近づくと水面に顔を出してパクパクと大きく口を開けます
樹齢1500年ビャクシンの御神木大瀬灯台を見て駐車場に戻ったらちょうど1時間経って11時少し前だったので海岸線を南下してお昼を食べに土肥まで向かいます。
気持ちよく海岸線のワインディングロードを走りぬけ三十数分で目的の食堂へ到着して初めて立ち寄るところだったので一度行き過ぎて戻り駐車場を探して到着です。そしたらここにも伊豆の不思議が・・・(別ブログにてUPします)
金目鯛が食べたいなと漠然と思っていたので金目の三色丼を頼んだらご飯のボリュームたっぷりで、もちろん金目自体の刺身と煮付けそれとあぶりが乗っていてどれも美味しかったですけれど牛肉の霜降りのような感じのあぶりが最高に美味しかったです。
地引網に掛かる深海魚もメニューにあるところだったので、魚の名前は忘れましたがシシャモほどの大きさの深海魚のから揚げを試しに頼んだらこれも白身魚で美味しかったです。

さて、おなかが一杯になり一休みしたところで、海岸線を南下して堂ヶ島へ向かいます。
ここでもペースよく海岸線のワインディングロードを走り途中有名な恋人岬野郎二人の為パスして通過で目もくれず、堂ヶ島まで一直線です。

堂ヶ島では堂ヶ島マリン堂ヶ島洞くつめぐりを楽しみました。
大人一人@1100で遊覧船に乗り複雑なリアス式海岸をめぐる30分ぐらいのクルーズですが波で船が大きく揺れたりでスリル満点で楽しいクルージングでした。クルージング最後は天然記念物の天窓洞と言う安山岩でできている海蝕洞の中にはいると海水の色がエメラルドグリーン色に輝いていてとても綺麗で洞くつの天井に穴が開いているので船から天を見上げることができます。

船から下りて、ソフトクリームを食べようとオーダーしようとしたら9種類もあるので売店のおばちゃんにお勧めはどれかと尋ねたら「静岡だからわさび抹茶です。」「でもわさびは辛いからあまりお勧めしません。」とのことなので素直に抹茶@300を注文しました。

15:00を10分ぐらい回ったところでそろそろ帰路につきます。帰りは沼津まで戻って東名と言うのは面白くないので天城越えをして途中から伊豆スカイライン箱根新道、小田原厚木道路、R129,R16で帰ってきました。
走行中、伊豆スカイラインから見る夕焼けの富士山の姿は物凄く美しかったです。(しかしそ大型バスが数台いて制限速度きっちりで走っていたのは長くて辛い時間でした~+10位出してよ~

お付き合いいただいたoakbreraさんありがとうございました。お陰さまで楽しく充実した一日でした。
またご一緒してくださいね。

アルファスパイダー本日の走行距離は456.5Km、オドメーターは11823KMを表示しました。
Posted at 2011/02/06 23:43:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2011年01月31日 イイね!

スパイダー水没の図

スパイダー水没の図


けしてダイブした訳ではございません。





太陽標準装備アルファスパイダー今日も晴れ上がってフルオープンを満喫してきました。

青い空と白い雲に碧い海館山湾をバックにシルバーボディが映えます。

*本日の模様詳細は黄色文字をクリックしてふぉとぎゃらり~をご覧下さい。
Posted at 2011/01/31 00:04:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2011年01月30日 イイね!

スパイダーに初雪

スパイダーに初雪


雪ですよ~





今日、来月のツーリングのコースチェックとタイムスケジュールの確認のため、南房総まで行って来ました。
朝は冷え込んで寒かったのですが館山に着いた頃には太陽が高く上りだいぶ暖かくなってきました。

しかし、早めの昼食を済まし野島崎灯台に向かい灯台の手前辺りからいや~な感じの雲が沿岸上に出て来ているではないですか・・・

野島崎公園にスパイダーを駐車して灯台へ徒歩で向かい拝観料@200を支払って目の回るような螺旋階段を登り太平洋を眺めて下りてきて灯台から外へ出たらが降っていました。

*本日の詳細画像は黄色文字をクリックしてふぉとぎゃらり~をご覧下さい。
Posted at 2011/01/30 23:45:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ

プロフィール

「高速道路は快適、、、? http://cvw.jp/b/108655/48566651/
何シテル?   07/27 15:23
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
1314 1516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation