• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

FIAT Uno Turbo IE

FIAT Uno Turbo IE

予報からかなり遅れた時間から午前10時現在本当に雪が舞ってまいりました。
こんな日は炬燵に籠り暖を取りながら一杯やりたいですね~(爆)







さて久しぶりにミニチュアモデルのお話し今回はFIAT127の後継として1983年に登場したFIAT Unoのホットバージョンで1985年より発売された1.3リッター105PHエンジン搭載のUno Turbo IEです。




当時石川島播磨重工(IHI)製のタービンが使用されたそうです。



1989年にMCで顔つき等がより近代的に改められましたが時間が経過してみるとやはり初期デザインは一貫性があり破綻無くサイドストライプやリアストライプの入れ方(活かし方)など初志貫徹でベストだと思えます。




インテリアも当時のホットハッチらしく好ましいものです。



      

ホットハッチの真髄
やたらな重装備は不要でやはりホットハッチはシンプルで気楽に楽しめる事が醍醐味ですよね。
欲張り過ぎて方向性が見えなくなる何でもかんでもてんこ盛り装備は必要ないから運転していて思わず笑みがこぼれる様な小型で目的が明快なシンプルで潔いホットハッチが欲しいですよね。
2012年02月06日 イイね!

またまた赤色の増車?しました・・・

またまた赤色の増車?しました・・・

久しぶりに1/43のミニチュアモデルのお話です。





100% made in italyを謳うイタリアbrumm(ブルム)社製の1/43スケールダイキャストミニチュアFIAT500DにROSSOを追加しました。
先月ネットでポチっていたものが1月の26日に到着していました。




手前のアイボリーと紺色のキャンバストップは以前購入していたものでしてそれに今回の赤を追加しました。





モデルは1960年製のnuova500Dです。




一緒に何かと最近、新型の噂が話題を呼んでいるGiardinieraも今までコレクションしていなかったので一緒に追加してしまいました(爆)

1960年 chiusa rosso



Newバージョンは5ドアでナンだかPANDAのロング版のような感じのするイラストとかが紹介されていましたのでいっそのことグランパンダ略してグラパンで売った方がよいような気がしますが・・・
リアゲートは新型は横開きじゃなくなるのでしょうね。



一気に2台も増車してしまいました・・・


興味のある方はその他写真コチラをご覧下さい。
関連情報URL : http://www.brumm.it
2011年01月07日 イイね!

Daimler DS420 Hearses

Daimler DS420 Hearses


写真はDaimler DS420 Limousine(1968~1992)






今回は前回のJensen Interceptor MkⅢに引き続き1/43スケールイギリスのOxford Diecast社製(製造は中国)のダイキャストメタルミニチュアモデルの紹介です。

1968年から1992年にかけて長い間製造されたダイムラーDS420リムジンベースのハース(霊柩車)です。

実車は全長5740mm×全幅1970mm×全高1610mm(ルーフレール含まず)エンジン DOHC 4.2L 6シリンダー 245ps他詳細不明、、

格式と品のある伸びやかなスタイルに仕上がっているDaimler DS420 Hearsesミニチュアモデル詳細は黄色文字をクリックしてふぉとぎゃらり~ご覧下さい。


ハースといえば1966年型縦目キャデラックがありますがコチラともいい勝負だと思います。(爆)



2011年01月05日 イイね!

Jensen Interceptor MkⅢ1973

Jensen Interceptor MkⅢ1973


元旦にミニカーショップイケダで購入してきたお品の紹介です。




1/43スケールイギリスのOxford Diecast社製(製造は中国)のダイキャストメタルミニチュアモデルです。
Oxford Diecast社は1993年創業の新しいメーカーです。

販売価格もミニチャンプスと同等の割りと値ごろで販売されています。

Jensen Interceptor
ヴィニヤーレがデザインしクライスラーV8エンジンを搭載したイギリスのジェンセンモータースが1966年~1976年まで生産したクーペおよびコンバーチブルがジェンセン インターセプターです。
*黄色文字をクリックするとモデル詳細ふぉとぎゃらり~へジャンプします。クリックで拡大します。

Jensen Interceptor MkⅢ実車スペック
全 長:4775mm 全 幅:1763mm 全 高:1346mm 車 重:1814kg
エンジン:V型8気筒OHV 総排気量:7212cc  最大出力:390PS(389PS)/4700rpm 最大トルク:67.70kgf.m/3200rpm


もう一台ダイムラーがありますので次回に・・・
2010年12月27日 イイね!

メガーヌRS&アバンタイム

メガーヌRS&アバンタイム


2004年1月より正規導入された2代目メガーヌに秋口に追加された2リッターターボエンジン搭載、ルノースポールの手によるホットバージョン






今回紹介するミニチュアは1/43スケールフランスUhiversal Hobbies社製(製造は中国)のRENAULT MEGANE RSダイキャストメタルミニチュアです。
このメガーヌ横から見ると良くわかりますが、特徴あるウィンドウグラフィックにより実際は角ばったリアのボディ形状をスマートかつスポーティに上手く演出しています。
刺激的なクルマが少なくなった時期に発売されたので購入を考え近くのニッサンデイラーまで観にいきました。(爆)
練馬のガスタンク近くにあるルノーディラーにも行きました~
発売当時価格378万円、LHD 6MT 1370㎏のボデイに224ps2.0Lターボエンジン魅力的なスペックでした。


もう一台は2002年11月より正規導入されるた2ドアミニバン1/43スケールフランスNOREV社製(製造は中国)のAVANTIMEダイキャストメタルミニチュアです。
こちらは車両本体価格500万円に驚きました。

*ミニチュア詳細写真は黄色文字をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。

実車の試乗記事はメガーヌRS→コチラアバンタイム→コチラ

プロフィール

「絶滅危惧種 http://cvw.jp/b/108655/48589799/
何シテル?   08/09 17:35
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation