• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

今どきのクルマとは?

今どきのクルマとは?先月9月22日トヨタ営業マンから突然電話連絡があり殆ど消えかけていたランクル70の購入意思の再確認かと思いきや実は是非試乗していただきたいお薦めのクルマがありますとの事で10月1日に試乗予約を入れお話を伺ってきました😮





お薦めクルマとはトップ画像のbZ4X、トヨタが推す電気自動車今月8日にマイナーチェンジ版が発表発売になるとの事です。ところでランクル70のお話は煙に巻かれ自然消滅ですね。
びぃじふぉーエックスと聞くとどうしてもこちらの方々を思い浮かべてしまいます🤣


グッチ裕三&モト冬樹のビジーフォー

オンリーユー(プラターズ)
      
      


愛がすべて(スタイルスティックス)


      



alt


言わば今どきのクルマだけあって悪いところが見当たらずそつなくまとまっています。リアシートの足元はフラットであり室内空間も十分に確保され3人掛けでも広々としています。シートの違いはZかGのグレードの差でしか選択は出来ませんがシート素材も無理してレザーシートを選ばずにベンチレーション機能はありませんが前席ヒーター付きファブリックシートで十分です。トランクスペースも深さはそれほどでもありませんが広さは十部に確保されています。



alt


車両本体価格を頑張った為か質感はそれなりですが、近未来感を出したダッシュボードのデザインの為かステアリングをテレスコ調整すると私の場合正面にある小さなメーターパネルがステアリングの陰に隠れメーターが視認し辛くなります。
また、履いているタイヤのせいか盛大にロードノイズを拾うのが気になりました。
車両重量もバッテリーカーの宿命で2t越えか?モーターの瞬発力のおかげで発進加速はなかなかのモノ、、、皆さんこれに騙され自分が誰よりも速く走れる様に腕が上がったなったような気がしてPミサイルとか頻発していますが💦完全にトヨタのクルマに乗せられているだけですからけして無謀運転などしてはいけません!運転中にスマホ弄ったりTV見たり信号無視やら一時停止しなかったりしていないで自分勝手な運転をせず周囲の状況をよく見て判断し安全運転で行きましょう。

今どきのクルマはどれも丈夫なボディに囲まれそのクルマの搭乗者だけはしっかりと守られるように作られている気がします。自分より貧弱(歩行者や自転車バイク等)なものに対してはぶつかっても何しても知らないよってな感じがします。

   搭乗者だけ生存確保!


重量級重戦車暴走させたらひとたまりもありません!

満充電カタログ走行値700KM→実際それでも600KMは走るとの事、、、、、

2030年に向け政府と自動車会社との約束でBEVを主流にするとのお話です。
BEVは再販価格が確立されておらず下取り価格が不安定であることにより販売方法としては残苦レクサスが一押しだそうです。
今現在ならBEV購入補助金もあり購入するにはとてもこなれた金額だと思いました。但し自宅用充電設備設置はおおよそ@10渋沢必要になりますとのことです。
さすがに平成後半から10年も20年もこのようなクルマに馴らされてきたらこれがスタンダードになりそれ以外は過去の遺物感覚になるのでしょうけれどもね…


しかし、情緒ある車は素晴らしいですよ!
初代レンジローバーの貴賓あふれる端正なシュッとしたフォルムは今も色褪せていませんね。
古からの匠の技どうこうではなく安普請ではなく本物とは何か💀考えさせられます。

Posted at 2025/10/06 16:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | このクルマはナニ? | クルマ
2024年10月19日 イイね!

ぐっじょぶっ!

ぐっじょぶっ!とても新感覚な味わいを堪能してきました。
率直な感想まるで別物でした。リアがぐいぐいと押してくる感覚はFR感覚と言うよりはMRのような押しの強さ、フロントの入り具合も鋭く、ステアリングレスポンス、アクセルレスポンスもとても良く感じられます。ボディ剛性もありダンパーの少々硬さは感じ取れますがよく仕事をしているサスペンションの様です。






オーラニスモ4WD試乗してきました。
知人とセールスマン含めおじさん3名乗車でも先週試乗した標準2WDとは雲泥の差がありエコモードでも十分な加速性能はほとんどNISMOモードに切り替えなくてもOKな感触です。エンジン音も標準車よりスポーティでよい感じがしましたが気のせいか?💦




YouTubeやカタログ写真等で見ているとなんとなく安っぽさを感じていたプラスチッキーな感じに見えていた赤いエンジンstart/stopスイッチでしたが実車の赤色はとてもよくスイッチ自体もアルミ?アルマイト?せいなのですね💦内装のレッドカーボン調フィニッシャーやス○ルを思わせる外装エアロ周りのレッドラインも実車はとてもよく感じられました。
まるで写真では変に見えても実車はとてもかっこよいイタリア車のようなギャップを思わせます😮そのほかNISMOのレザー/ファブリックコンビシートはとても良い感触です。個人的にはよほどサーキット走行重視派?ではない限りBOSEサウンド付きコンビシートが良い選択かと思います。



後は連続高速走行でどのくらいの燃費が計測されるかが問題でしょうね。メーカー想定速度は40~80㎞/h範囲にて加速性能やら燃費性能やらが一番良い結果が得られる設定らしいです。電気自動車は最高速やある程度の車速からの速度の伸びは期待できないらしいそうですね。
高速道路は順法速度でまったり移動し瞬発力勝負のたまにワインディングロードを楽しむにはもってこいでしょうか。



電子部品の塊と化し家電同様化しつつ運転する楽しみが殆どなくなりつつあり積極的に選べる車が無くなってきた現在リアシートの乗り心地は試していませんが従来のイタリア車同様運転する楽しみのあるまるでスポーツカーを思わせるNISSAN AURA NISMO 4WD GOOD JOB❣

参考 車両前後重量配分 AURA NISMO 4WD 55:45 2WD 64:36

こうなるとNISMO仕様2WD車の操縦感覚も試してみたくなりますね💛

これぞやっ○まったNISSAN❣
Posted at 2024/10/19 15:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | このクルマはナニ? | クルマ
2024年10月12日 イイね!

だぁ~くほ~す

だぁ~くほ~す

意外なダークホース現る❣
知人のお誘いを受け未体験ゾーンへ、今まで全く思いもしていなかった車種の試乗をしてきました😮








アルベルト等のオラオラ、、、ではなくNISSAN AUR キャハッ





まずは価格設定にビックリ!おおっとこれは結構良心的なのではないかと、ま、それなりにトノカバーオプションやらダッシュボード左右両端につく軽並みにチープな折り畳み式カップホルダーとかブリリアントシルバーM、ダークメタルグレーM、スーパーブラック以外ボディカラー全てオプション価格等、所々に罠はあるにはありますが、NISMO試乗希望で知人予約済みにてDへ当日行ったところなにやら手違いがあったらしくNISMOは他店へ移動した後で標準車しかないと(バカヤローってか)実は電話を受けた店長がノートニスモとオーラニスモを勘違いしていたとの事との言い訳が…ほんとか言い訳にしてもおまぬけさんですね。漫才じゃないのだからね。(もともとオーラはニッサンノートオーラでありマイチェンでノートを省いた)
仕方がないので準備された標準車に乗ってみたらこれが良いではないですか、加速感はガタイのいいセールスマンとおじさん2名の3人乗車だったためか期待したほどでもなかったですけれどもハンドリングやらブレーキのタッチとか最後はブレーキを踏んで止まらないといけないワンペダルドライブの感触は良かったです。これはSUZUKIさんのようなバリューフォーマネーな車両です。個人的にはこの夏にフェイスリフトされたらしい標準車両のスタイルとボディカラーがお気に入りです。後に見たYouTubeなどでは自動車評論家?さんたちなどがNISMOの4WD仕様絶賛べた褒めですが確かにNISMO使用は魅力的ですメーカーチューンドのハイパフォーマンスダンパーやらECUセッティングでとくに4WD車はリアモーターのトルクが50%も強化されているらしくFR感覚ではしれるとか、お話を伺っている限りではNISMO4WD仕様は超魅力的でこれ一択しかないとはなりますが自動車税、重量税の免除から外れるという罠もあります😮やっちまったなニッサン、、、
街乗りコンパクトをお探しの方は欧州車を思わせるデザインと他車に比べるとうれしい優しい価格設定、きちんと仕上がった素敵な車両になっていると思います。興味の湧いた方はニッサンプリンスへ足を運んでみたらいかがでしょうか。Zはもう作っては頂けないないらしですが😮
Posted at 2024/10/12 21:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | このクルマはナニ? | クルマ
2024年05月16日 イイね!

どーでぃちちりんどり

どーでぃちちりんどり

なんだか舌を噛みそうなお名前です。
Ferrari 365 GTB/4 Daytona の再来かと思いました。





Ferrari 12Cilindri(ドーディチチリンドリ)
NA12気筒残すのですよね~素晴らしい❣


フェラーリの魂はV12にあり!      


        


過去にはこんなニュースも Car Watchより

日本の納屋で発見されたフェラーリ「365 GTB/4」、オークションで180万ユーロ(約2億3300万円)で落札

オークション最高金額は「ラ フェラーリ Aperta」の830万ユーロ(約10億7700万円)


2017年9月9日(現地時間) 発表

伊フェラーリは9月9日(現地時間)、同社70周年記念式典の会場で開催されたオークション「RM-Sotheby's オークション」の落札金額を公表。同オークションでは、日本の納屋で発見された「365 GTB/4」に180万ユーロ(約2億3300万円)の値がつくなど、貴重なフェラーリの取り引きが展開された。

 同オークションにおける最高金額は、「ラ フェラーリ Aperta」の830万ユーロ(約10億7700万円)。この車両の売上金については、世界120カ国以上で活動している国際機関「セーブ・ザ・チルドレン」に寄付され、今回の義援金はアジアやアフリカ地域の教育プロジェクトに当てられる予定。

Posted at 2024/05/16 22:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | このクルマはナニ? | クルマ
2023年11月07日 イイね!

もでふぁい

もでふぁい

ワンオフでも何でも実際に作ってしまうところがすごい!
カッコイイ~





GIULIA ErreErre Fuoriserie 🇮🇹


        



Erre Erre fuoriserie AlfaRomeo GIULIA


        
Posted at 2023/11/07 20:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | このクルマはナニ? | クルマ

プロフィール

「季節は巡るもの? http://cvw.jp/b/108655/48704912/
何シテル?   10/11 15:30
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Labelbike Sticker Resin Gel 3D Tank Pad Motorcycle Compatible With Yamaha XSR900 2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 19:56:11

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation