• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

Il trasportatore

Il trasportatore公式テスト・富士スピードウェイ 3月26日(土)
2016年AUTOBACS SUPER GTの開幕まで2週間に迫った3月26日、富士スピードウェイでは今年2回目となるSUPER GT公式テストが始まった。初日のこの日は午前と午後、それぞれ2時間ずつのセッションが2回行われたが、午前はハーフウェットからドライに変わっていく難しいコンディション。午後は完全なドライコンディション。ゴールデンウィークの第2戦富士に向けて、各チームともに多くの周回を重ね、タイヤテストとマシンをセットアップするために有効なデータを蓄積していった。




今回もドライブ目的ではないのでまたまたNeruさんマシンに同乗にて行ってきました(爆)

前日お昼ごろから箱根や山中湖は雪がちらついていたとニュースでは聞いていましたが当日、富士五湖有料に入ると本当に雪景色でした。



圏央道八王子JCT渋滞を避けるためと談合坂を6時までには通過したい気持ちから5時30より移動開始、谷村PA7時に数名待ち合わせ予定でしたがチーム5速マニュアルのsollaさんのみで合流後山中湖まで移動途中に山中湖湖畔でモーニングをとろうとHPで事前確認しておいたお店がHP記載時間に開店していませんでした(;一_一)



HPでは土日祝は7:30~OPENが時間に到着したのにオープンしていない当初目的のの○〇○キッチンさんその後Uターンして近くのチェーン店Gさんならと行ってみたけど同じく記されたオープン時間なのに電気も付いておらず開店していませんでした・・・さらに戻ったところにこれまた7時開店と記載されている垂れ幕が掛かっているやはりチェーン店のDさんも開店していませんでした。

それなら直接FSWへ向かってオリヅルさんへ向かおうと言うことになり向かってはみましたが・・・




R138篭坂峠で洗礼を受けました~途中須走りPAにも立ち寄りましたがここもまだ食事するところは開店していませんでした・・・

なんだかんだでFSW到着しましたけれども結局オリヅルさん開店時間が9:30からでした・・・

時間がまだ1時間ほどあったので少しFSWを散策することに・・・




目に着いた巨大なトランポ達と私的お気に入り本日一番のアウディS3セダンです。カモフラバージョンがいいセンスしています♪



そして、やっと本日のモーニング、、、ガッツリ系になってしまいました。








朝早起きして色々と未体験ゾーンが体験できてお疲れ模様になったので14時過ぎに早めの撤収にてお茶をしに山中湖湖畔まで戻りました。向かったお店は事前電話確認したので間違いなく営業していました^^;



まったりとティータイムを過ごして現地解散となりました。

お付き合いいただきましたお二人様ありがとうございました。今日の体験はとても好い思い出になるともいます(爆)
Posted at 2016/03/28 01:12:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | やっちまった | クルマ
2010年12月21日 イイね!

クラッシュ!

クラッシュ!


ドカンっと・・・






やってしまいました、、




昨日の出来事ですが仕事帰りに、医者に立ち寄り帰り道の某スーパーで少し買い物をして調子よくママチャリを漕いでいました・・・



青信号で交差点を横断したときに、道路と歩道のしきりに埋めてある縁石が路面より少しでていて凸凹していたところを通過したらフロントバスケットに入れておいた買ってきたものがバスケットの中で暴れて動いてしまい、それを直そうと片手運転でかごの中身に気を取られていた瞬間・・・



ドカンっと衝撃を感じ何かにものすごい力で抑えられたように一瞬自転車が前に進まなくなり次の瞬間自転車から投げ出されて背中から歩道の上に横たわっていました。

何が起こったのかと思い当たりを見回すと自転車が倒れ、前かごに入れてあった弁当やお惣菜が辺り一面に飛び散っていました。

幅の広い歩道だったので車の進入や走行を防ぐ為に歩道の中央部分に何本か設置してある車止め用の黄色い鉄柱にかごの中身に気を取られていて激突してしまったのでした。(爆)

幸い怪我はなくハンドルを掴んでいた左手の手首が少し痛みを覚えただけで着ていた衣服も敗れたりはしていませんでしたが、自転車を起こして乗って帰ろうとしたら前輪が回らなくなっていて無理やり動かしたら何かにはこすれていたようでしたが回る様になったので家まで押して返ることが出来ました。

家に帰ってからよく観たら自転車がとってもひどいことになっていました。

フロントフェンダー破損、、フロントフォークが曲がってしまいフェンダーがフレームと接触してしまっています。フロントフォークは左右がずれてしまっています。
もちろんフロントメッシュバスケットも潰れてしまいました、、フロントブレーキも鉄柱に激突した時に曲がってしまいタイヤと干渉して無理に自転車を転がすとタイヤを削って黒いダストが飛散します・・・ダイナモもタイヤに干渉したままの状態となりました・・・

あわれ、、Myママチャリ・・・6~7年位前に特売の\9800で購入したのでたぶん全損状態です。

雨の日も風の日も今日までよく働いてくれました。合掌・・・チーーン、、

しかし歩道にあんな鉄柱をいくらクルマ止めだからと設置するのはいかがなものかと思います。以前からクルマの進入は阻止できるだろうけれど歩行者や自転車が誤ってぶつかったら危ないなとは思っていたのですがまさか自分自身がぶつかるとは思ってもいませんでした。

今年も残すところあと、10日余りとなりました。皆様もお気をつけてお過ごしください。

*衝撃の凄さを物語る自転車画像はコチラからご覧下さい。
Posted at 2010/12/21 23:29:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | やっちまった | その他

プロフィール

「絶滅危惧種 http://cvw.jp/b/108655/48589799/
何シテル?   08/09 17:35
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation