• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

いーかーらいふ

いーかーらいふ
6日金曜日、今まで試乗したことのなかったでんきやさん初試乗してきました。
既存の価値観にとらわれず新たな価値観の下いやいや本音は余りと言うか誰も周りで乗っていないところに価値を見出したのか💦500e(ゴヒャクイ~)興味本位で突撃試乗してまいりました。シティコミューターとしてのコンセプトにて開発され極端な長距離走行を目指せずEVとしては軽量コンパクトに収まった電気仕掛けチンクちゃんの乗り味はいかに?



2023モデルからはステアリングカラーがホワイト(アイボリー)カラーに変更になりました。




試乗車は2022モデルのカブリオレ、今の季節にはぴったりのクルマですね。





発売当時の良くネットに出ている1年前からのインチキ情報としてはシェルパモードですとエアコンが利かなくなる節電モードと紹介されていますがそんなことはなく全く問題なく3つある全モードで電装品は全て使用できます。ただシェルパモードでは最高速度が節電の為時速80㎞に制限されますが通勤通学やお買い物等普段使いなら全く問題なしの制限だと思われます。ノーマル、レンジ、シェルパ3つのモードのうちノーマル以外の2つのモードで回生ブレーキが利きますからワンペダルドライブが可能です。これは常日頃運転時にアクセルコントロールでクルマの車速コントロールをしている方にとっては楽しくてたまらないのではないでしょうか。
アクセルの戻し方に応じて内燃機関のエンジンブレーキ同様のブレーキが利き最終的にはブレーキペダルを踏まずとも完全停止状態までコントロールできます。
乗り心地もEVとしては僅か1360㎏の車重ながらも低重心の為しっとりしなやかなな上品な乗り味、このコンパクトボディでって感じです。かといってステアリングレスポンスはクイックでドライバーの要求に余裕をもって応えてくれます。


給油口充電口?



急速充電機を使用するのにはまるでコードレス掃除機のようなアダプターが必要となります(爆)





さすが欧州ナンバーワン売れ行きのEVシティコミューターですね。キャラが立つ車作に運転の楽しさが残されているところがさすがはイタリアン◎
とは言え現状日本国内では使用環境に恵まれている方々でないと宝の持ち腐れになることは事実、高額なおもちゃとなってしまいそうですね。結論的にはバリエーションの一つとしてはありだと思います。




なかなか出来の良いクルマですがやはり右ハンドル化の弊害が出ていて気にしないと言われればそれまでですがブレーキ、アクセルペダルの左側へのオフセット及び左足の置き場に困るところがあります。以前乗っていたMTガソリンチンクちゃんのほうがまだ許せるレベルですかね~、やはりコンパクトの無理くり右ハンドル化には私は反対です。

某モータージャーナリストさんもYouTube動画で指摘されていますが皆様のご感想はいかがなものでしょうか?


      
Posted at 2023/10/07 22:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるな | クルマ

プロフィール

「はぁと❤️」
何シテル?   06/27 10:09
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 3456 7
89101112 1314
15 161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation