• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

季節は巡るもの?

季節は巡るもの?
さすがに10月になるとまともな陽気になりオートバイにも乗り易くなってきました。色々と要件が整いまる1日走れるタイミングが訪れた10日(金)V7Ⅲ Milanoに乗りビーナスラインを走ってきました。





朝6時20分頃自宅出発、1時間ほどかかりましたが下道で嵐山小川インターから関越道に乗り上信越道下仁田インターまで走り下仁田インターからはR254にて目指せ白樺湖ビーナスライン入り口!五十日の金曜日の為か若干車が多く少し流れが悪く感じました。

途中甘楽PAにて朝食休憩₍7時40分頃₎
8時前と言うことで一通り朝食の人々がはけた時の様でトイレ休憩&朝食はササっと済ませ8時ごろにはPAを後にしました。




R254は信号も少なく周りのクルマ達のペースもよくスムースに流れるので距離が稼げます。道の駅ヘルシーテラス佐久南にて一度休憩。


ビーナスラインより白樺湖を望む




高原は既に秋の気配満載ススキの穂が風にゆすられ風情あります。





行くところ行くところ景色が良すぎて走行中写真が撮れないのが残念





なんだかんだで美ヶ原まで走ってきました。予想より早く11時07分ごろ到着




折り返しにビーナスライン最高地点標識の前にて




ビーナスラインを下り12時30分過ぎにはお蕎麦屋さんでざるそばセットをいただきました。




せっかくですから帰り道は麦草峠を走りR299十石峠を走り秩父を抜け帰ってきました。
十石峠はガスを被っていたので止まらず通過して写真はありません。




17時50分頃自宅へ無事帰着しました。
あかとみどりのコントラストが織りなす初秋の紅葉の中ビーナスラインや麦草峠を満喫してきました。奇しくも連続峠攻めとなった今回の走行距離は480.5㎞、久し振りに走りがいがあり満足した秋晴れの良い一日となりました。




Posted at 2025/10/11 15:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪車部会 | クルマ

プロフィール

「季節は巡るもの? http://cvw.jp/b/108655/48704912/
何シテル?   10/11 15:30
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Labelbike Sticker Resin Gel 3D Tank Pad Motorcycle Compatible With Yamaha XSR900 2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 19:56:11

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation