5月29日(土)みんカラ友達でロドスタ乗りの
「Zeppelin」さんのお誘いを受けて『cafeGT軽井沢』さんへお茶をしに行ってきました。
約束の時間は15:00の為、所用もあったことでしたので出発はいつものようにノタノタとお昼10分過ぎぐらいです。
関越自動車道、上信越自動車道を順調に走り碓氷軽井沢インターを降りたら濃霧発生中!危うくペースダウンと思いきや悪天候の為それ程走るシケインも居なく何だかんだで13:50には目的地の
『cafeGT軽井沢』さんへ到着です。
既にZeppelinさんは到着済みでした。
約半年ぶりに訪れることになったcafe GT軽井沢さんでマスターがニコニコ顔でお出迎え、Zeppelinさんやマスターを含め他のお客さんと暫く歓談しているとなにやらバラエティ豊かなオープンカー軍団が到着なされました。
コペン、
ロータスエリーゼ、MB280SL、シルビアバリエッタ、レクサスSC430、S2000、MR-S・・・多国籍軍の到着?
その後も明日5月30日はロドスタの軽井沢ミィーティングが開かれるとの事でロドスタが沢山集まってきていました。(オープンカー乗り同士は自然に呼び合ってしまうものなのかオープンカーで埋め尽くされたcafe GTの一時でした。)
最後にブルーとワインレッドのロドスタが到着して各々スタイルのよい綺麗なお姉さんまでいらっしゃいました^^
約2時間ぐらいの滞在でしたが内容盛りだくさんで充実した時が過ごせました。お会いできた皆さんまた是非再会いたしましょう。
帰りは霧の為上信越自動車道佐久~碓氷軽井沢間が50km/h規制の為バイパスを回り松井田妙義から高速に乗りかえってきました。
最後に
ワンオフマフラーを高速で試すことになりましたがエンジンの吹けもよくなりとても気持ちのよいサウンドを響かせてくれて終始気持ちのよいドライブが出来ました。
迫力のあるサウンドですがアイドリング時や巡航走行時には静かで2000rpmを超えると徐々に盛りあが2500rpmで一段、さらに3500rpmから一段と迫力が増して5000rpmあたりになるととても気持ちのよいサウンドを響かせてくれます。
エンジンの吹けもよくなりトルクアップしたのを体感できます。
心地よいサウンドを聞きながらのドライブはますますスパイダーをドライブすることが楽しくなりました。
またスロットルコントローラーノーマルモードでも試しましたがやはりスポーツモードで慣れてしまっているとノーマルモードでは物足りなさを感じてしまいます。
*黄色文字をクリックすると本日の詳細やほとぎゃらり~へジャンプします。クリックで拡大します。
アルファスパイダー本日の走行距離は255㎞オドメーターは7787㎞を表示しました。
Posted at 2010/05/30 10:08:35 | |
トラックバック(0) |
アルファスパイダー | クルマ