• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

マニュアルシフトの悦楽

マニュアルシフトの悦楽
昨晩TV朝で『トランスポーター』の放送があったので観てました。




2002年Luc Besson(リュック・ベッソン)製作・脚本を手掛け、ジェイソン・ステイサムが主役(フランク)を演じる皆様ご存知の運び屋を描いた映画です。


1998年製マニュアルシフトの3代目E38,BMW735i(V8)が前半暴れまわりメルセデスのS600やボロボロのルノーサンク、ルノーの大型トラクターマグナムが登場したりとクルマ好きにはたまらない映画です。
007のボンドカーにも登場したスマートなルックスが魅力のリムジーンです。



        

この独特のキャブのデザインがたまりませんね~、、、とてもトラクターキャブとは思えません・・・




最近クロスバイクに乗り始めて改めてマニュアルシフトの気持ちよさに気づかされました。
サイクルもその時の状況に応じてギアを自分の思ったとおりに選択してみてスピードの乗り具合とかコーナーリングとかで自分の思ったとおりに動いてくれるととても気持ちがいいものです。
クロスバイクですからそんなにスピードが速いわけではありませんがね。





こちらもマニュアルシフトだったら出来が良過ぎてスムーズ以外の何者でもないツインクラッチ全般に比べれば実際はコンマ何秒か遅いかもしれませんが車を操る楽しさは格別ですよね(爆)


   ~transporter~


       


トランスポーターも2作目からAudiA8になってしまいましたがマニュアルのBMWで通して欲しかったですね。
Posted at 2012/02/27 23:44:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | サイクル | クルマ
2012年02月21日 イイね!

太っ腹なPちゃん

太っ腹なPちゃん

まるでバイブルのような分厚いカタログをこんなに沢山頂いてきました。






2月18日の帰り道に以前ママチャリ漕いで行ったPちゃんDラーにNew Boxsterがまだ発売になってはいないのは知ってましたがとりあえずPORSCHEを見たくなり今回はアカチンで立ち寄りました。






ナンだかお客の駐車スペースもないくらいPORSCHEが氾濫していてちょうどCayenneとCaymanの間に1台分駐車スペースが開いていたのでそこにアカチンをねじ込みました^^;

最初は遠慮しがちに店頭のアプルーブドカーなんぞを眺めていたのですが今回も相手にされないだろうと思いながらもぬけぬけとショールムの中に入り展示車を眺め始めたら営業マンが出て来て「寒いからコーヒーでもいれますよ」と声を掛けてきて現行ボクスターの展示車の案内をしてくれて催促もしていないのにカタログを勧められて、カレラカブリオレも気になっていたので少し話をし、ニューボクスターはいつごろなどと質問をしていたらニューカレラのほうが発売が早いとの事で次から次へとカタログを「ご参考までに」とトップ画像のように山盛り出してくれました。

土曜日だったのか2月の商売が暇なときに「飛んで火に入る夏の虫」、もしくは「鴨が葱背負って飛んできた」様に思われたのか今回はお茶を頂き分厚い本カタログを沢山頂いてしまいました。


お客がRRの911しか認めてくれないPORSCHE・・・尻の重いRRではある程度の馬力と重量を越えるとスポーツカーとしては本当は成り立たないはずなのに第一級の性能を求められて独特のフィロソフィと努力で足回りやタイヤ,ボディの技術を駆使して挙句の果てにはAudiの様に4輪駆動まで出してもお客全ての要求を満たしてきました。

4駆は1986年発売の959が限定車ではありますがポルシェの市販車として初めて販売されましたが、皆様もよくご存知の通り有名な話ですがR32GT‐R(ATTESA E-TS)はこれを元に開発されたものだと言うことです。(当時プレミアムが付いて2億だとか3億だとか言われていたものを買ってきてばらしたとかばらさないとか・・・)


蛇足ですが純正オプションでスノーチェーンがあるのを今回カタログを見て初めて知りました。
911(RR)しか認められないからあらゆるお客の要望と使われ方に対応しようと物凄い努力がなされているのが分かります。


そんなちょっとずれてる周波数がラテンチックで魅力的ですよね!



     ~恋のバッド・チューニング/沢田研二~


       



同じホニャララス○ル系なのにBRZ見に行ったDラーより対応がよかったぞ!
Posted at 2012/02/21 01:29:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | Fiat 500 1.2 Sport MT | クルマ
2012年02月19日 イイね!

本日も遠征?しました・・・

本日も遠征?しました・・・


2月9日のスバルDラーに引き続き・・・





週末連休の2日目、今日もよいお天気に恵まれて昨日の様な風もなく気温は低かったのですが洗濯機の水漏れの為実売価格調査を兼ねてスバルDラーに引き続き今日は片道約10KMの道程を小仙波のケーズデンキまで行ってきました。





寒気団のお陰で早朝路面凍結多発の為クルマでの遠出はあきらめ自力走行にてプラプラと9:30過ぎから出かけることにしました。



一応柱に繋いで置きました(爆)



広い小仙波の交差点。
昨日はアカチンとみん友のoakbreraさんとここを往復横切ったのにね。今日は自力走行です。



帰り道せっかくなので通過点である喜多院へ寄り道しました~






お天気が良かった為か参拝客がチラホラといらっしゃいました。






月吉陸橋を走り帰りました。目的地に向かってペダルを漕いでいるときは何も考えずに無心になれるので禅の気分でしょうか(爆)
よい気分転換になります。


その他本日の写真はコチラ


     ~TOKIO 沢田研二~

        
Posted at 2012/02/19 23:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サイクル | 日記
2012年02月19日 イイね!

寒さにも負けずに

寒さにも負けずに


健気です・・・







皆さんお好きなラーメンではなくてシクラメンのお話ですが・・・

昨年暮れにシクラメンの鉢植えを頂きました。冬場の乾燥と水のやり過ぎにを注意して肥料は月に一度与える程度で綺麗な花が保たれています。

花言葉;はにかみ・内気・嫉妬






Posted at 2012/02/19 17:34:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 身近な動植物 | 暮らし/家族
2012年02月18日 イイね!

Alfa Brera再び

Alfa Brera再び

3.2JTS Q4 LHD/6MT Nero Carbonio(カーボンブラック)




約一年ぶりぐらいになろうかと言う久しぶりにoakbreraさんとお会いしました。



アルファブレラいつ見てもカッコイイですね!週末連休を貰った今日は川越の水上公園で待ち合わせをしてoakbreraさんがまだ行ったことのない大宮のDへ話題のジュリエッタを見たいとの事もあり伺いました。




気温は低かったけれどいいお天気になりました。





午前中に伺いましたがさすが土曜日お客さんが何組もいらしていました。





残念ながら予約のお客様がいらっしゃるので時間内には試乗は出来ませんでしたがセールスの方に丁寧な説明をしていただきました。大宮の試乗車はCompetizioneでした。
Giuliettaを置いたお陰でコンパクトなMitoの魅力がますます際立ってきています。





お昼になるので川越方面に戻りながらランチしようかと思い開平橋を渡っている時にテスタロッサとすれ違い、ランチを済ませた帰り道に・・・信号待ちをしていると・・・





クロブレラ出現!ホイールから判断して2.2JTS、LHDだったので6MT仕様でしょう。
やはり欧州車はLHD/MTですよね(爆)


oakbreraさんとお別れしてその後私はPちゃんDラーへ向かいました。
ショールームのPちゃんを見ながらショウウインドウ越しに国道16号にふと目をやるとダイアモンドグレーのブレラが走っていました。

テスタロッサにもすれ違い今日はブレラの日だったのね!

Pちゃんのお話はまた次回にでも・・・
Posted at 2012/02/18 19:19:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | Fiat 500 1.2 Sport MT | クルマ

プロフィール

「絶滅危惧種 http://cvw.jp/b/108655/48589799/
何シテル?   08/09 17:35
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 234
5 678 9 1011
12 131415 1617 18
1920 2122232425
26 272829   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation