さきもり@さそり印さんのお誘いにより
みんヒルSS4甲州編へ参加してきました。
今日は待ちに待った楽しいみんヒルの日です。
しかし、いつもの様に未明出発ではなくゆっくりと5:40頃出発です。
談合坂SA集合が6:40なのでこれからGSに寄って給油してからの出発です。
前日の雨降りとは打って変わり絶好のツーリング日和となりました。
大月IC近くのガストに8:00集合の為ガストでゆっくりと朝食を取りながら参加者が全員集合するまで待ちます。
参加台数が予想外に多かった為にグループ分けをして出発です。
Bグループ出発模様は
コチラ
R139を深城ダムに向かって所々富士山が顔を覗かせる景色の良い峠道を疾走します。
ダム到着シーンは
コチラと
コチラ

クルマも紅葉しています(爆)

猿をカメラでシューティングする隊長
次のポイントは柳沢峠茶屋です。峠茶屋模様は
コチラ

私は寒かったので甘酒(@300)を頂きました。
アルピナZ1注目を浴びたBMW集団の一台です。
ドライバーが降りた後サイドブレーキを引き忘れていて後ろに下がり危うくアキムラさんのエボプンを直撃するところでした・・・クワバラクワバラ・・・

お帰りなさい!mjさん
大菩薩ラインを途中県道201号へと外れて県道218号で甲州勝沼ぶどうの丘へと向かいます。
ぶどうのオカにて集合写真を撮りました。
隊長の計らいにより
迷彩柄のマスクが支給されました。
怪しい集団

小高い丘にありとても周り景色の眺め良いところでした。

今回のベストショット

ほのぼの家族です・・・温かみがあっていいですね!
ランチはレストランピーチドールというお店へいきました。
食後の解散風景・・・
大人数で押し寄せたのでほとんど貸切状態となりオーダーから配膳まで時間がかかり15:30過ぎに流れ解散となりました。

帰りは中央道が事故渋滞15Kmとの事で皆さんを見送り15:50頃に素直にまた大菩薩ラインを戻り奥多摩を抜けましたが奥多摩湖まではスンナリ1時間ほどで到着しましたが時間的な問題なのか季節柄かR411号そこから先約12~3KMがノロノロ運転で予想時間より30分は余計に掛かってしまいました。
予定では18:30前に自宅到着予定でしたが18:50到着となりました。
アカチン本日の走行距離は299KMオドメーターは12101KMを表示しました。
本日参加の皆様お疲れ様でした。また幹事さんはお役目大変お疲れ様です。走って、おしゃべりタイムと、とても楽しい企画をありがとうございました。
皆様またお会いいたしましょう。
Posted at 2012/11/19 19:39:07 | |
トラックバック(0) |
Fiat 500 1.2 Sport MT | クルマ