去る10月20日日曜日、
「フタバナナジハツ」の呪縛の命を受けて
FBM2013へ久しぶりの早出参加です。
自宅発は4:50頃、雨の中、中央道は流れが予想外によく双葉に6時10分過ぎに到着しましたが、すでにワンさんが朝食のラーメンを食べ終わる頃でした^^;
諏訪のおぎのやで一部見送り&合流チームと待ち合わせをしてビーナスラインを登ります。
途中から先行していた2CVに追いつきましたが、結構身のこなしが軽く良いペースで登っていきます。
やはりクルマはスペックやホニャララ馬力だけではありませんね。バランスの良さと軽さが勝負でしょう!
さすがにミーティングの規模が違いますね。
山頂以外は何処の駐車場も満車状態でまだまだ参加車両が集まってきます。
諏訪市内のイチョウ並木はすでに黄色く色づき会場周辺のナナカマどなどすでに紅葉が始まっていて綺麗でした。
さすがにお山は早いですね。そして雨降りの為に余計に寒い寒い・・・
駐車場からメイン会場まで徒歩で向かう途中からすでに濃すぎます!
知らないうちに☆Dai☆
さんがさいたまイタフラミーティングの時のどろんこ遊び同様にはまりに来ていました(嘘)
147GTA、本当に☆Dai☆さんが来たのかと思いました。
そして、これが最高に面白かったです。2CVのクランク掛け競争!!
FBMへ通い慣れた“あるみeさん”のご案内で雨宿りベースにて一服です。
ここで準備のよいおかたがコーヒーを沸かすのに火が欲しいと・・・
寒いのでたき火もしたいと・・・
*バーベキュースペースですがたき火は禁止です。
でもって
Du feu, s'il vous plait.デュ フ シル ヴ プレ
(火をおねがいします)
餓え?と寒さのため12:30頃会場を撤退しました~
寒いからラ~メンと言うリクエストの為、車山を下りラ~メン屋さんへ直行です。食後にうだうだしていてここで自由解散となりました。
14:30過ぎにラーメン屋さんを発ち混んでいる市内を抜け諏訪ICから15時過ぎ頃中央道に乗り双葉でトイレ休憩を取って小仏渋滞と八王子JCT渋滞が始まっていたのと雨による速度規制50KMが始まるので今回も勝沼で降りて塩山越えにて奥多摩周りにて帰路に着きました。
16時頃ICを降り悪天候で峠道は妨げるクルマも少なく良いペースで走り18時ごろに無事帰着しました。
アカチン本日の走行距離は420.3KM オドメーターは19996KMを表示しました。
今回も写真が多いのでその他詳細模様はふぉとぎゃらり~
雨のFBM2013in 車山①(20.Oct.2013)~
雨のFBM2013in車山⑨(20.Oct.2013)を一緒にお楽しみください。
寒い中ご参加の皆さんお疲れ様でした。是非またご一緒しましょう。
Posted at 2013/10/24 23:46:28 | |
トラックバック(0) |
Fiat 500 1.2 Sport MT | クルマ