
やっと晴れ間が続く日々が来ましたね。
北風が強く吹いていましたが慣らし運転仕上げに下道ばかりで600KM強走っていたので本日は関越自動車道を使って連続高速運転で馴らし走行を終わりにしました。
フォーテイエイトやV7クラッシックに乗ってまったりと走行しているとやたらにマナーの悪い運転の車が目に付きます。
一番多いのが新旧問わずのS社のふぉにゃららRですね。黄色ナンバーにもかかわらず強引な追い越しを掛けてきたり粋がって乗っている輩が多いですね。
それと何を勘違いしているのかドでかミニバンT社のほにゃふぁ~ど系(最近のN社のふぉにゃグランドは少数派になったせいかあまり目立ちませんが)今朝も信号待ちが嫌なのかクロのふぉにゃふぁ~どが斜めT時路脇道から幹線16号合流をいきなり交差点手前の松屋駐車道を突っ切り16号に飛び出て2車線をまたいでいきなり右折をしようとしたものだから本線の流れを止めてまで我先にと行ってしまいました。
運転していたのはどこぞのおそらく子育て世代のおばはんでしたが・・・最近やたらと勘違いしている輩が多い気がします。運転技量に見あわないデカイ車に乗って前進あるのみしか出来なくすれ違えなければ止まって待つとか少しバックして道を譲ってあげるとかしないと言うか出来ない猪突猛進のアホが多いですね(爆)
自分自身で考えないでクルマにただ乗せられていると言うお方が多過ぎる気がします。
なんでも簡単に誰でも使える様にしてしまったことの弊害ですね。以前にも記したことがあるとは思いますが何のための運転免許証なのか分かりません。
金さえ払えばだれでもどんな車でも簡単に手に入れることが出来ると言うのもあまりにも節操がなくて良い様で良くないことだと思います。
さてフォーティエイトの慣らし仕上げにこのところご無沙汰をしていた
Cafe GT 軽井沢さんまで行ってまいりました。
本日は寒気団が入って軽井沢の街中に入った途端こ寒くなり凍える思いでした~、、道中、高速道路上は強風吹き荒れていましたが車検書上260㎏もあるHDは重たいせいか時速ぬぬわキロ出しても横風にあおられてオットットッ・・・ってことにはなりませんでした。
暫く早朝ドライブとはご無沙汰でしたがやはり早朝走るのは気持ちが良いものです。特に身体全身で自然を感じて走ることのできるオートバイは辛いこともあるけれど生きている実感を感じさせられるとても為になる乗り物ですね^^
やはりオープンカーや2輪車は切っても切れない物ですね。

ミニめがね橋の前で
期待?していた雪はもうすっかりなく道中も完全ドラ色面だけでした。久しぶりのCafe GTさんでは暖を取り真柄マスターと車談義をして過ごして戻ってきました。
戻ってきたら走行距離がすでに866KMになってしまい800KM走行時で初回点検だったのを大幅に上回ってしまいHD昭和の森へTELして初回点検の為HDを預けてきました。
暫くHDとはお別れですが、ジュリエッタも洗車しなければ埃かぶったままだし色々と忙しいのです(爆)
Posted at 2014/04/11 23:07:30 | |
トラックバック(0) |
2輪車部会 | 日記