• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

雷鳴の如く

雷鳴の如く

26日夕方、注文していたマフラーがモーターステージよりやっと届きました。





7月10日に発注、在庫あるとのメールをもらったので翌週の月曜14日に代金を振り込み週末には届くだろうと思っていたのですがその後エンドの制作に時間がかかってしまったらしく発注してから2週間以上待ちました。




以前自宅近くで見つけてマフラー交換をお願いしていたSHOPへ28日月曜日に持ち込み交換してきました。

ノーマルのウイスキーかビヤ樽を引き延ばした様な葉巻型の丸太の様なマフラーも悪くは無いと思うのですが、少々見た目に重さを感じるのとやはりエキゾーストノートの問題がありまして、



このような形になりました。
MOTOR STAGE ベビーブラス63スラッシュマフラー
ベビーブラスシリーズは76スラッシュ/63スラッシュを通常製品より100mm短く製作し、装着状態ではスラッシュ面が45度下を向いているマフラーです。



マフラー交換
後は思っていた雷鳴の様なハーレーらしい存在感(爆音)のあるエキゾーストノートになり、仕上げや質感は純正パーツ同等以上で満足しています。*見た目は上品に仕上げて実はちょっと違って凄いぞと・・・言う感じですか・・・
マフラー交換だけでも低速域からのトルクアップが実感できて発進がスムーズになり走りやすくなりました。おそらくこれがハーレーエンジン本来の持ち味なのでしょう。
下手なニッポンの車検制度の為日本仕様のマフラーは詰めものだらけで本来のエンジン性能を物凄くスポイルしていると思います。

後はエアクリを交換したらECUの再セットアップをすればますます良くなるでしょう。
まだまだお楽しみは続きます・・・

最初はVANCE & HINES(バンス&ハインズ)のSHORTSHOTS STAGGERED にしようかとも考えていましたがあまりにも爆音になり過ぎるのと意外と人気で装着率が高いので今回はモーターステージの ベビーブラス63スラッシュマフラーに決めました。


        
Posted at 2014/07/30 23:43:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2輪車部会 | クルマ
2014年07月27日 イイね!

猛暑、モウショ、mousyo、某所にて

猛暑、モウショ、mousyo、某所にて

今年はいきなり梅雨明けしたと思ったら連続の猛暑日で日中はとてもではありませんが暑過ぎて乗っていられる状態ではありません。





しかしHD48には2週間乗っていなかったので本日27日はHD購入以来初首都高廻りをしてきました。
朝5時起きにて出発が遅くなり出たのは6時少し前でしたがさすがに5号線の竹橋JCT箱崎方面はすでに詰まっていたので反対方向からレインボーブリッヂ周りで6月1日V7で行った以来の休憩所へ寄ってきました。




アッ!「アルノスケさ~ん」と思ったらshira★さんでした。お初でございました。



*けしてオーバーヒートでボンネットを開けているアルファ達ではございません。



CDA対決




暑くなるので8時に引き上げてきました。お会いできた皆様お疲れ様でした。




返りに2度目のガス欠を経験しました(爆)
所沢ICで関越降りて良かった~、、今回は対向車線にあるGSの交差点手前でガス欠症状が顕著に出たのでやばいと思い、交差点を左折して止まりUターンして対面のGSに渡ろうとしたら完全にガス欠・・・さすがに20M位押しましたが・・・

出発時点で満タン給油してからすでに36KM程走っていたのでギリギリ持つかな?帰り掛け三芳PAで給油すればよいかと思っていたのですがトリップメーターで走行距離を確認してみたら160KM走っていたのでやばそうでしたので手前の所沢ICで降りて高速は回避しました。


      ~ あー夏休み/TUBE ~

        
Posted at 2014/07/27 23:50:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2輪車部会 | クルマ
2014年07月24日 イイね!

彦根城散策

彦根城散策

MMS2014開催日翌日の20日はパワースポットの一つでもある琵琶湖八景彦根城を訪問しました。
朝8:30より観覧できるので返り渋滞回避の為に朝一で見学してきました(爆)




ここの駐車場は良心的ですね。駐車料金@1000は請求されるかと思っていたら@400でした。






スワンも優雅に泳いでいるし矢切の渡しではなく彦根城屋形船10時より営業約45分で内堀を一周観光できるそうです。風流ですね。




      ~ 矢切の渡し/細川たかし(カラオケバージョン) ~

        


さて時間になったので@800でチケットを購入して入城する前に彦根城博物館前でひこにゃん看板のお出迎えです。




急な坂道を登りつめたところに天秤櫓(てんびんやぐら)






天守が見えてきました。



本丸広場でひこにゃんがお出迎えかと思えば本物は10:30より登場だそうです。



天守内部のこの急な階段・・・






      ~ わたしの城下町/小柳ルミ子 ~

        


西の丸三重櫓(にしのまるさんじゅうやぐら)





山崎参道を下って梅林を歩いてざっと一回りしてきました。






返り渋滞と明日の都合を考慮して名残惜しくも10時にはお城を後にしました。

途中で8000のキリ番ゲット!




帰り道養老SAで給油したらリッター@190もしてビックリ仰天!!!!!燃費記録も見てね!

楽しかった2日間、返りは後30分出遅れたら恐らく小仏トンネル25キロ渋滞に嵌まっていたことでしょう。
中央道では走行中赤と白のジュリエッタQV2台と遭遇しました。日曜日には結構走っているのね(爆)
今回は往復で965KM走行し無事に帰着しました。オドメーターは8231㎞を表示しました。




最後に今一度帰り際のMito達の雄姿をご覧ください。

        




Posted at 2014/07/24 01:36:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | Alfa Romeo Jiulietta QV | クルマ
2014年07月21日 イイね!

Mito Meetinng in Summer 2014 に参加してきました。

Mito Meetinng in Summer 2014 に参加してきました。この記事は、MiTo Meeting 2014 in Summer 無事に終了~!!について書いています。
7月19日滋賀県高野市マキノピクニックランドで行われたMMS2014に参加してきました。
前泊する予定でしたが所用で小雨パラパラ降るなかいつもながらの当日の未明2時に合流地点の養老S.Aに向けて出発です。





ルートは圏央道→中央道→東名→名神養老SAです。




と言うことで1時間に一回ぐらい休みながら走り慣れている中央道周りのコースでさほど急ぎのペースで無くてもスムーズに名神養老SAに到着です。
ここで、軽く朝食をとり道中虫攻撃にあったジュリエッタの虫落としをしていると徐々に集まり始めてきました。

私と同じ県から来るはずのひよこちゃんカラーのMito乗りさんが到着が遅いので電話をしてみると
  「4時出発のつもりが寝坊で5時に起きたとのことでただ今渋滞に嵌まり中にて遅れる」
とのお返事でした。




すでにここでサプライズ!当日飛び入り参加のクロMito乗りさんを拾いました。
北陸自動車道神田PAにて合流のシロMitoさんを拾ってさらに木之元合流の大所帯にて会場へ向かいました。
一行は少々時間を押して幹事さんの待つマキノピクニックランドへ無事到着です。






会場は晴れました、そしてものすごく暑かったです!シロMitoちゃんの増殖がすごかったです。

着けまつ毛美人ちゃん対決もあり・・・





メタセコイア並木道
みんからブログで皆さんが紹介しているのを見てから一度は行ってみたいと思っていた場所です。
意外にも交通量が多い通りなのでいつか機会を見て平日に早朝に来て自車とのコラボ写真を撮ってみたいですね。



昼食のバーベキュー後、今回は、この並木道を使って感動の演出がありました!

スマレコ画像で画質はあまり良くないのですが映画の様な一こまをお楽しみください。

        

関西チームのご苦労がうかがえるスペシャル企画でした。

サプライズ企画の後そのまま奥琵琶湖パークウエイを走りに向かいつづら尾崎展望台へ集合しました。

湖畔の道はなかなかの快適コースです。




ここで一応お開きなのですが皆さん名残惜しいのかなかなか解散しませんでした。
久しぶりに気の合う仲間とのお話楽しまさせていただきました。
未明2時出発など屁の河童です。企画運営をされた関西チームの皆さんありがとうございました。
そしてお会いできた皆さんのお陰で楽しい一日となりました。またお天気もBBQの最中に雷はなれど雨は降らずで〆までは何とか持ちましたね^^;
皆様是非またお会いいたしましょうね!

本日、彦根の宿に向かう途中7777のぞろ目をゲットしました!



そして、、



は次回ブログにて・・・


時間の許す方は、ボクのわたしのMitoが写っているかもしれないふぉとぎゃらり~MiTo meeting in summer 2014①(19.Jul.2014)MiTo meeting in summer 2014④(19.Jul.2014)合わせてお楽しみください。




Posted at 2014/07/21 17:08:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | Alfa Romeo Jiulietta QV | クルマ
2014年07月17日 イイね!

ヌメヌメ

ヌメヌメ

Jiulietta久しぶりの長距離走行に備えて早朝洗車をしました。




エアチェックOK





天気予報は芳しくありませんし距離を走れば目的地到着時には汚れているでしょうけれども綺麗な状態にしてから週末は久しぶりの遠出です。


      ~ サザン・ウインド/中森 明菜 ~


        
Posted at 2014/07/18 00:09:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | Alfa Romeo Jiulietta QV | クルマ

プロフィール

「絶滅危惧種 http://cvw.jp/b/108655/48589799/
何シテル?   08/09 17:35
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
6 78910 1112
1314 1516 171819
20 212223 242526
272829 3031  

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation