
ついにタイトル『えっ』までやってしまいました(爆)
しかし降り始めたら良く降り続きますね雨が、月曜日から今日で5日間連続、しかも涼しいどころか朝は寒い日もあったし風邪ひきそうになりました。24日の日曜日のあの暑さは何だったのでしょう!
*トップ画像は26の頃から再燃して組み立てたプラモです。すでにプラモもかれこれ手つかずになって6年ぐらいたちます。
雨降りでフォーテーエイト引き取り見あわせ、、さすがに丸々一週間オートバイに乗っていないと痺れが切れてきます^^;
雨降りなので少し落ち着いたことをしようと思い暫くさぼっていた部屋のかたずけをしました。
そしたら結構時間がたつのが早くてまだあと少しのところで終わっていません。
いままで集めていて埃をかぶっていたモノを掃除して並べ直してみたり、まあ見直すとよくぞここまで何かに憑依された様なほとんど病気ですね^^;
一時クルマは打ち止めにしようかと思った時期もあり2005年ごろからミニチュアに嵌まった時期がありました。
クルマもあまり尖り過ぎた物凄いのを最後にしても長続きしないだろうと思い以前運転したことのあるBMW E36 318isの左5速マニュアルがこれがものすごく気持ちが良い車だったのでやはり普段使いで楽しめる車を永く最後に乗ろうと思いかねてから噂されていた左ハンドルマニュアル車は156JTSで最後と言われていたので'03年に購入した普通に乗れる156JTS、LHD/5MTを最後にこれを暫く乗ろうと考えていました。
ミニチュアなら何台持とうが税金はかからないし、ン十万円のものもありますけど大概はン百円、ン千円で特殊でもせいぜい数万円で好き勝手な車種が手に入れられるますからね。
但しそこいらへんに転がっている様な普通の乗用車を集めても面白みが無いので以下の様な車種になってしまいました。
一部コレクションの紹介をします。
亜米利加人が考えるスポーツカーダッヂラム
左端の黒いのは昔はFORDブランド現在はSTERLING(スターリング)ブランドのトラック
1/64シリーズで出来の良いアメリカはダイキャストプロモーションズ社制(製造は中国)のアメリカントラクター/トレーラーシリーズ
こちらも精密な作りのアメリカのソードモデル(製造は中国)1/50
プラモでITALELI1/24トラックシリーズフォードステーキトラック(社名からしてイタリア製品です)
その他重機関連
(あまり細かい説明は飽きてしまうでしょうから後は写真で楽しんで下さいね♪)
スミマセン、普通にフェラーリもありますし1/43輸入車シリーズもあります(爆)
そお、そお、
アグスタも忘れてはなりません!
アグスタと言ってもヘリの方でした・・・
おまけ・・・
でも結論はやはり自分自身で乗って運転できるモノが一番なのです!
~ Thunderbirds Are Go ~
Posted at 2014/08/30 01:59:18 | |
トラックバック(0) |
ミニチュアモデル | 趣味