• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

栄光の光と影

栄光の光と影
BTCC(British Touring Car Championship)   イギリスツーリングカー選手権
ETC (Europe Touring Car Championship)   ヨーロッパツーリングカー選手権
DTM (Deutsche Tourenwagen Meisterschaft)ドイツツーリングカー選手権




1993年四つ葉軍団、ドイツに殴りこみ・・・


アルファロメオ155GTA
アルファロメオ155Q4をベースに1992年にイタリアツーリングカー選手権(ITC)・スーパーツーリズモクラス参戦用に開発・制作。


1987年アルファロメオがついにフィアット傘下に収まることが決定しフィアット傘下に収まる以前から開発が進められていた164以外全ての新車開発がフィアットのコントロール下で行われるようになり75の正当な後継モデルとして開発される予定のモデルはティーポ2/3プロジェクトによりフロアパン等の基本コンポーネンツ以外の部分も大幅に共有することになった。しかしIDEAデザインによる他兄弟モデルとは明らかに異なるテイストを持つボディデザインとエンジンだけは存続が許された。

フィアット傘下に入ったアルファロメオが初めて世に問うた155・・・しかしアルファロメオ155は十分なサスペンションストロークを活かしてクルマのロールを活用しながら曲がることこそがコーナーリングの真理とするアルファロメオの考え方と逆の少ない姿勢変化でシャープに切れ込むように曲がることを良しとするティーポシャーシーとがうまく融合することが出来ずに中途半端でギクシャクとする完成度の低いものとなってしまい世界中のジャーナリストたちから酷評を浴びる結果となってしまい世界的な155の販売成績は芳しくなかった。


アルファ・コルセ155V6TI1993年ニコラ・ラニーニチャンピオンカー、マニファクチャーズチャンピオン獲得



思い悩んだフィアットは、155にもっと強烈なイメージを与える為に92年ITCを席巻したアルファ155GTA。
93年にはさらに戦闘力を強化した155V6TI4台がDTMに参戦する。
エンジンは新開発の2.5LV6NAアルファコルセが一から起こした全く量産とは別モノをフロントに縦置き搭載。シャシーもスペシャルメイド。
しかしレースでは勝利しても155のセールスは一向に好転しなかった。
155はその後95年のマイナーチェンジで全車種ブリスターフェンダーをより強調したワイドボディとなりフィアットは完全にアルファロメオのコーナーリング哲学を封じ込め足回りを締め上げロール剛性を引き上げ、グリップ重視のワイドタイヤとクイックなステリングの組み合わせでロールすることを許さないサスペンションはタイヤのグリップだけでクイックな感覚をドライバーに与えることになってしまった。

いくらフィアットの一部門になってしまったとはいえフィアットグープの中におけるスポーティーなアルファロメオの位置づけは間違いではないのでしょうけれどもそれはアルファロメオ一流のコンセプトに基づいた上に成り立つべきものだったのでしょう。
また実用セダンとしても155はFF化によるメリットで居住性の良いスペース効率の良い広い室内やハイデッキ化されたトランクによる荷物の積載能力の高さ等十分に魅力的なクルマに仕上がっていたと思います。

やはり闘うクルマ、アルファロメオは色々諸事情も含めて魅力的ですね♪
先日、目に止まった程度の良いシルヴァ改め・・汁さんの155TS8Vを見てからなんだかむずむずしていて昔の資料引っ張り出して見直してしまいました(爆)
何度も言うようですが、これだからアルファロメオはやめられませんね!


おまけ・・・


空飛ぶレンガ(Flying Brick)ETCボルボ240ターボ



BTCC850エステート/セダン


Posted at 2015/01/31 01:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアモデル | クルマ
2015年01月26日 イイね!

紋章

紋章












Neruさんのお誘いを受けてSora cafeさんへランチに行ってきました。

純血アルファエンジン最終の程度の良い155TS8Vにお目にかかることが出来ました(^^)/
お約束のSS(スーパースプリント)DTMタイプ跳ね上げ式マフラーやこれもお約束スピードライン製ホイール等いや~懐かしいくてとても好いですね♪
当時のまるで彫刻の様なダッシュボードのデザインやレカロシート・・・これだからアルファロメオはやめられませんね!

肝心のランチは私はグリーンカレーランチを注文しました。一口ごと食べた後に来るチョイピリ辛な刺激がたまりませんでした。付け合わせのサラダも新鮮でグリーンカレーはもとよりライスもスープもとてもおいしくいただきました。




Posted at 2015/01/27 00:26:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になるな | クルマ
2015年01月24日 イイね!

KEYHUNTER

『キイハンター』 (KEYHUNTER ) は、1968年4月6日から1973年4月7日の毎週土曜日21:00 - 21:56に放送されていた全262話で最盛期には視聴率30%を越えていた日本のテレビドラマ。
国際犯罪者の天国・スパイの甘い猟場ともいわれる大都会東京に架空の国際警察特別室を設定して、室長の村岡だけが知っている6人の冒険者・キイハンターが平和をおびやかす組織・陰謀・悪とたたかう活躍を描き、どんでん返しを含むストーリーや絶妙のチームワークと、千葉真一のアクション・スタントで大ヒットした東映アクションドラマの代表作である。制作はTBS・東映。

出演者 丹波哲郎・野際陽子・川口浩・谷隼人・大川栄子・千葉真一 ウィキペディアより


      ~ 非情のライセンス/野際陽子 ~



       



コチラはお値段手ごろでサイズもアルファ147サイズでコンパクトでとても好いと思いますよっ♪
良い物件が陰に隠れていましたね~但しRHD/ATのみの設定では私には辛いですね・・・




しかしマニュアルならこちらでしょ~但しLHDがあれば・・・





そして、お値段と発売時期分かりませんが期待は膨らみますね♪






        
Posted at 2015/01/24 01:44:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧TV番組シリーズ | 音楽/映画/テレビ
2015年01月20日 イイね!

やはりお山は雪でした。

やはりお山は雪でした。
正月明けに一度乗ったきりのV7クラッシック、そろそろエンジンを掛けてあげないといけないと思い明日の夜から天気が崩れる前の本日関越道に飛び乗って花園まで走り気まぐれにてR140を秩父まで周りいつもとは逆周りにて定峰峠を走ってきました(爆)



いつも通りに慣らし程度で下道で花園物産販売所目指して軽く少しだけ走ってこようかと思っていたのですが今回は調子に乗って関越で花園ICまで行ってしまって時間が余ってしまったのでR140を秩父まで辿り途中からリニューアルしたとNeruさんブログで知ったジュラテリアハナを目指して定峰峠目指して走りました。

先日購入した“アルプス生まれ”がうたい文句のBAILO早速試してみました。
今回目指したお山はコチラでは御座いませんが・・・



薄手のナイロンジャケット(もちろん裏地付き)を羽織った下にインナージャケットとして着用してみました。



長時間風を切って走っているとじわじわと冷気が浸透してくる感じはしますがレザージャケットや電熱線入りインナーを着けずにこの薄着で問題なく走れてしまったのには驚きでした。

Gelateria HANA 店名も以前のまのじ庵から隣接する北欧雑貨店ハナ(まだリニューアル準備中)と統一された様です。




ジェラートセットを注文しました。マルゲリータとイチゴシャーべットです。




リニューアルされた店内は明るい雰囲気でとてもモダンになりました。以前の趣のあるすす汚れた感じの古民家風店内も捨てがたいとは思いましたがこれはこれでありだなと感じました。




定峰峠は道の両端は雪だらけで日陰や雪解け水が凍っていたり少々スリリングな峠越えでした(爆)




そおそお、東秩父側の鬼うどんは火曜日は定休日でしたね。


        




Posted at 2015/01/20 23:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪車部会 | グルメ/料理
2015年01月18日 イイね!

SALE! SALE! SALE!

SALE! SALE! SALE!


17日に確認事項があったのでアカチンでDラーに立ち寄ってきました。
GIULIETTA QUADRIFOGLIO VERDEのマイナーチェンジ車両が目に止まったのでちらっと見てきました。





車種のバージョンが少ないからと無理やり安売りバージョンをこしらえたのは感心しませんがクワドリはマイチェンで安ぽくなってしまったフロントグリルやフォグランプべゼル等もダークグレーにカラー変更されていて軽薄さがなくなり好くなったと思います。
シートもBrera/Spiderのマイチェンの時の様にドラーバー/パッセンジャーシートがヘッドレスト一体型アルカンターラ/レザーコンビのバケットタイプに変更されていました。

一番の変更点がエンジン/ミッションが4Cと同じものを使用していると言うことでクワドリもついにマニュアル設定がなくなりTCTのみ(LHD/RHDの選択は可)の設定になってしまったのは残念(--〆)


行った時にFiat Ducatoが止まっていたのでなんだろうと思ったのですがアウトドアブランドBAILO(バイロ)の引き売りのトラックでした。

何でも本国が調子悪くてニッポン撤退するそうで在庫処分で50%オフで投げ売りらしいのでモノを見たらオートバイのライディングギアにも使用できるので早速話に乗っかって何点かチョイスしてきました~(爆)たまたま良いタイミングで立ち寄れてラッキーでした(^^)/





ウール、ウール混某ニットキャップ@2000均一





色使いや裁断,縫製の仕方がとても良いのでとても着やすく着た感じがスマートに見える様になるのでとても良い買い物が出来たと思います。

来週の土曜日24日には何と“アルファロメオむさしの”に出店するそうなので興味のある方はお早めに~

何時もクルマ関連ばかりでは飽きてしまうのでたまにはアパレル関連の催しは気分転換にもなってとても良いですね~



        
Posted at 2015/01/18 19:30:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfa Romeo Jiulietta QV | クルマ

プロフィール

「🃏関税対策💀
FORD F-150
RC 1/18サイズですが🇺🇸メーカーです。」
何シテル?   08/01 13:28
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
456 78910
11 121314151617
1819 20212223 24
25 26272829 3031

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation