• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

Ciclismo

Ciclismo
先週24日の降雪で冷やされて危うく風邪がぶり返しそうになりました。
元気付けに少しコッテリしたものでも食べようと。赤味噌か白味噌が選べる風邪ひきの喉にピリ辛刺激たっぷりなネギ味噌チャーシュー。口に含むとチャーシューがトロッととろける感じがとても美味しく好ましいです。








出掛けついでに普段クルマですと素通りしてしまうジョンソンタウンを一回り覘いてきました。




JOHNSON TOWN

ジョンソンタウンでの暮らし
ジョンソンタウンは、米軍ハウスと呼ばれる平屋のアメリカン古民家と平成ハウスと呼ばれる現代的低層新築住宅が、樹々の間に点在して
建っている自然豊かなレジデンスプレース。そこにはアメリカの郊外の街並を想わせるイメージがあります。
米軍ハウスは、まさにその歴史に愛着を感じることのできる家。三角屋根のダブルゲーブルハウスで白い横張りの板壁が昔ながらの趣を残しています。
築60年と老朽化した建物構造は改修強化され内装や水回りなど設備は建物に残された昔ながらの造作や味を残しつつリニューアルしました。
これらの雰囲気を楽しみながら暮らすことは他では得ることのできない喜びです。
平成ハウスは、米軍ハウスの雰囲気を継承しつつ現代的建築基準で新築したハウスです。そこには安全で快適なライフスタイルを実現できます。
陽が注ぎ込む大きな窓に、解放感あふれる吹き抜け天井の広いリビングルーム。冬は全室床暖房完備で暖かく、
温度差がないため身体に優しいものとなっています。
歴史を継承しつつ安全快適に暮らせる街。それがジョンソンタウンです。


グランドワゴニアやジープチェロキーなどのクルマ達がつぼにはまりますね~








そしてアメリカ文化といえばやはりトレーラーは外せませんよね~ましてエアストリームとなると・・・



たまには今話題の某氏の星条旗文化に触れてみるのも日本の実情を知りこれからのことを考えてみるのには良いかと思います(爆)




        
Posted at 2016/11/28 00:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクル | 日記
2016年11月23日 イイね!

L'iscrizione

L'iscrizione



本日のCafe Tokorozawa








BMWです。






下取り車です。






この方MiTo会入会です♪(嘘です)


Posted at 2016/11/23 22:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat 500 1.2 Sport MT | クルマ
2016年11月21日 イイね!

In nebbia

In nebbiaただいま地元では紅葉前線真っ盛りですが先週の18日金曜日に本年1月以来立ち寄ったことのなかった新宿まで所用で行ってきました。で今月初旬からなかなか体調が良くならない変な風邪をひいてしまい長引いていたので栄喜を養うため今年初めて(今年は土用丑の日にも食べていませんでした)まともなうなぎを食してみました(爆)
山椒をかけ過ぎて舌がピリピリと痺れてしまい口直しに高級スイーツを試してみました・・・ああ散在・・・










まだまだ紅葉、周りを見渡すと素敵なゴールド?オレンジ?アカ、果てはミドリの過ぎゆく季節の色遊び♪





でもって20日は先月後半から所用やご病気の為エンジンを掛けていなかた4cのマフラーのバルブ切り替えが不作動となっていたためチェックの為にKspさんまで行ってきました。

20日は朝から濃霧がすごくインチキ天気予報では霧は朝の7時頃には晴れると出ていたのに9時30分過ぎても濃霧のままでしたが9時40分ごろに自宅を出発しました。*やっと10時ごろから晴れ間が出てきました。



結局マフラーのバルブ切り替え用のリモコンの受信機の不具合で切り替えバルブが作動しなくなっていた為、受信機ユニット交換にて作動回復です。サイレントモードに切り替えていた状態で作動しなくなったために電気自動車の様に静かすぎる4cからやっと開放されました。
ハイブリッドや電気自動車の様な静かすぎる4cなんていやですよね~やはり爆音あっての4cですから~




でもって今回のトピックス・・・
ランチをご一緒したNeru@ABARTHさんのNEWホイール実物目撃第一号と相成りました(爆)


*画像は勝手にご本人様のものからいただきました^^;


今度は本日のトピックス・・・諸事情で本日有給をとっていたNeru@ABARTHさんとたまたまランチで藤店に行ったらなんとびっくり!430でお食事にいらっしゃった方がいたようです(爆)


ほ~っ!と思ったのでブログネタに写真を撮ってしまいました!


ドウダンツツジとアカイロ比べです!






Posted at 2016/11/21 22:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 4c | クルマ
2016年11月16日 イイね!

Impressione

Impressione
14日の朝ドウダンツツジがあまりにも綺麗な真っ赤に染まっていたのでiPhoneで思わず写真を撮ってみました。周りを見渡すとやっと紅葉の気配が感じられました。そんな冬真近の季節に16日所用にて4cでDラーへ立ち寄ってみたら前回2回の短時間試乗とは異なり余裕のある時間でアバスパをお借りすることができ都合3度目の試乗となりました。





急に冷え込んできているとは言われてはいるもののやっと紅葉の季節らしくなってきました。




フルオープンで試乗したらやっと体調も98%まで回復してきました(爆)今まで体調不良が長引いたのは何かスパイスが足りなかったからなのでしょうか?




お昼過ぎていたので途中でさすがに寒い日でしたので昔ながらの安っぽい味がまた懐かしくておいしい肉うどん@580を食べてみました。(写真は食後のものですが悪しからず)



安全第一でアバルト500(けして595コンペのことではありません)の味付けの様にもっさりとした味付けですがブレーキは良いですね、アイドルストップなど付いていないところも◎です。
マフラーはOPのレコドモンツアが欲しいところです。






Posted at 2016/11/17 00:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 4c | クルマ
2016年11月15日 イイね!

MiTo Meeting AW 2016

MiTo Meeting AW 201613日年内閉園のヤマハリゾートつま恋で行われたMiTo Meeting AW 2016に参加してきました。前夜祭からの参加でしたので12日にゆっくりと15時までにホテルへ到着できる様に11時ごろ出発して圏央道に乗ったら海老名jct渋滞4㎞45分の表示が点灯していたので中央道に進路変更し富士五湖有料経由で東名に乗り掛川まで向かいました。



まだ少し体調がすぐれなかったので前夜祭は一次会で失礼してシャワーを浴びて早めに休むことにしました。

13日は穏やかな良いお天気となり最高のオフ会日和となりました。




MiToでないかいも大集合です(爆)




フレンチの増殖率が高かったですね~とは言っても3台ですが^^;





ヒトもクルマもバリエーション豊かに揃いました。





別途写真はフォトギャラリーをお楽しみください。

フォトギャラリー①フォトギャラリー⑥

ご準備された幹事長はじめスタッフの皆様お疲れ様でした。おかげさまで参加の皆様たちと楽しく過ごすことができました。ありがとうございます。

帰り道はご多忙にもれずの事故渋滞が始まってしまっていたので東名を御殿場で降りて例の如くR147で山中湖~どう志道~圏央道に乗り帰ってきました。

偶然にも今回2間での走行距離がきっちり500キロの落ちまで付きました(爆)

Posted at 2016/11/15 00:31:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | Fiat 500 1.2 Sport MT | クルマ

プロフィール

「はぁと❤️」
何シテル?   06/27 10:09
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 8910 1112
1314 15 16171819
20 2122 23242526
27 282930   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation