• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

Ibernazione?

Ibernazione?

いつもは雪が降っても2~3日ほどで雪が溶けてしまう関東平野部ですが今回の雪はなかなか手強く今だにイナバ物置前からエントランスまでの間が凍りついていて出るに出られない状態です…







気温も上がらず降雪後の雨降りも無くかちんかちんの冷え冷え~状態
おシャベル(スコップのことね)で氷欠きしてみたりホースで水掛けてみたりで意外と外に遊びに行く時間も無くなる次第・・・


alt


まあ、雪解け後直ぐ乗り出しでは泥水の巻き上げやら他車からの跳ねあげ等でドロドロのヘロヘロになってしまうので走行後の後処理が大変ですけれどもね(爆)
それにしても晴れ続きなのにすでに一週間近く缶詰め状態ではいい加減ストレスがたまります。


とりあえず気分転換に寄せ集め材料で小細工をしてみました。


alt


そこいらへんに置いてあったアクリル板にいたずらをして

イタ雑から購入したエンブレムを使って


alt





即席ナンバー隠し




alt



早く正常な道路状況に戻って欲しいですね。


      ~なぜか埼玉~


        
Posted at 2018/01/29 00:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4c Spider 107th | クルマ
2018年01月25日 イイね!

Senso

Senso

22日お10時頃からパラパラと小雨交じりに霙が降ってきてお昼過ぎから翌未明までの降雪になりました。4年ぶりの関東地方の大雪とのことでした。翌23日の8時30頃からお昼前まで大汗かきかき雪掻きしました~




23日の朝は降雪後の晴れで靄っていて幻想的でした。しかしうまく写真には撮れませんでしたがなんとつららを発見して子供のころを思い出し喜んでしまいました(爆)





24日も低温続きで朝は凍てついていました。




24日は大方道路の雪も見た目は無くなっていましたが気温が低い為かお昼過ぎごろになり路面温度が上がるまではタイヤのグリップ力が通常通りに感じ取れずに何時滑りだすか不安でした。
一度ツーっと滑り出したら止まりませんからね^^;



まだ2~3日は大寒波襲来で低温の日が続きそうですので皆様も運転にはくれぐれもお気を付け下さい。


        




Posted at 2018/01/25 18:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gas Guzzler TJラングラー | クルマ
2018年01月21日 イイね!

Superba Maserati V8!

Superba Maserati V8!
マセラティ・グランスポーツ(2ペダル6MT)NAV8、4.2リッター400ps再び試させていただきました(^o^)/
今回はオーナーさんがタイヤを更新したとのことで連絡をいただき中速ワインデイングコースをショートですが足裏にエンジンスロットルが直結しているような感覚のペダル操作に的確に反応し気持ちよくレッドゾーンの始まる7500rpmまで登りつめる躾の良いV8エンジン、これぞ意のままに走る感覚を体感しました。





FALKEN FK453



単なるブランドネームバリューにだけに誤魔化されているだけではけして選ぶことのできない操縦性、グリップ、乗り心地の良い実売価格を考えるとものすごくコストパフォーマンスに優れたタイヤです。





あえて比べる必要性はまったくございませんが同じ4リッターでもお国柄により作りや性格が全く違うところがその国々のお国事情を反映していて工業製品の面白いところですね~^^;


Posted at 2018/01/21 01:04:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Gas Guzzler TJラングラー | クルマ
2018年01月17日 イイね!

Spyder inverno ancora una volta

Spyder inverno ancora una volta
冬晴れの続く1月ですがなかなか慣らしが進まないフォーシースパイデル…
タイミングを見計らい時間にして3~4時間ほどの小ドライブ、近場周りで約130キロほど走ってきました。




ヒーターを効かせて頭寒足熱のオープンドライブはやはり爽快です。




まだまだ走行460㌔ほど、早く慣らしを終わりにしたいところです^^;




Posted at 2018/01/17 00:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4c Spider 107th | クルマ
2018年01月11日 イイね!

Mente calma

Mente calma某方面へ出掛けついでにGIULIAの試乗をしてきました。VELOCEの2WD、FR仕様の試乗車があったので早速試乗させていただきました。私はAWDよりFR、VELOCEの方が良いと感じました。前回お借りしたAWD車の様な船酔い感はまったくなく素直なFRがやはりよいですね。内装は3グレードのうちでは一番残念ですが…
国内デビューして3カ月経過してやっとクアドリも試乗しました。ドライバーズシートは良い感触でした。レースモードにするとエンジン回転が積極的に3000rpm以上を使う様になっているのですね。




ルノースポールのRSスイッチを入れた時の様にアイドルアップしてエキゾーストノートもやる気にさせるサウンドを奏ではじめ楽しくなりますね♪ダイナミックモードは要らないのでレースモードでルノースポールのRSモードの様にESCのON/OFF設定が出来た方が良いように思えましたがいかがなものでしょうかね。車体が重たい為か4c以上にタイヤがゴリゴリ音を立てて寄れるのには驚きました。
しかしながら通勤等に日常的に使用するのは疲れてしまう様な気がしないでもないですね^^;
US仕様のGIULIA TIが日本仕様FRのVELOCEにSUPERのウッド内装が付いて梅ホイール付きでなんと驚きの約$4万それはないよね~ってことでお願いしますよっFCAさん…
ないものねだりと言う事で、でもやはりサルーンとして使うにはSUPERですね。




4cはやはりクーペとスパイダーは仕様が違いクーペの方が走りに振っているため脚の設定が異なりますね。車高はクーペの方がやや低めの設定で並べると違いが如実に分かります。スパイダーの脚周りはクーペよりコンフォートに設定されているので路面に対しての追従性がしなやかなのでクーペほどゴツゴツ感を感じません。クーペではオーバサイズ感を感じたスポーツパッケージの18・19インチホイールもスパイダーでは気になる様なバタ付きはまだ感じていませんがやっと300㌔程走行しただけです。




風も無く穏やかなお天気になったのでやっと少しですがSpiderに乗る事が出来ました。しかもソフトトップを外して本来の姿で乗る事が出来ました。




やはり求めていたものはこれです。



280㌔走行したとところで給油してダイナミックモードを試してみました。
聞こえる爆裂音はナチュラルモード比5倍です~たのしいな~…まだまだ慣らし中で3000rpm縛りですが(爆)



Posted at 2018/01/11 23:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4c Spider 107th | クルマ

プロフィール

「相変わらずの猛暑続き💀しかし9月に入り朝晩は虫の合唱が始まっています🦗
地球の自浄作用本格発動により地球上一番の害中を集中豪雨で地表から洗い流し、オーブンの様に蒸し焼きで駆除実施中👀」
何シテル?   09/02 19:38
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910 111213
141516 17181920
21222324 252627
28 293031   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation