飽きることが無く梅雨の雨ふりが続き早くも7月も半分まで来てしまいましたね。
アカチンもシフト関連でDに入庫させていたのが9日ぶりに戻ってまいりました。
乗ってみてとりあえずシフトフィールは以前より改善され良くなったのでリバースシフトの不具合が出るか出無いか暫くの間様子見です(爆)
今月の4日よりDよりお借りしていた595Cツーリズモは乗りやすく開放感がとても魅力的なチンクちゃんです。






前回のブログでも述べましたがレザーシートの出来が良く当たりは柔らかくしっかりと腰がある為乗り心地が良いです。乗る前まではMTAもなんだかなぁ~と思っていたのですが制御が俄然洗練されてきてこれはこれでありですね。1.4Lターボはギャレットタービンを使い165psあるので力も十分あるし気を使わずにおしゃれに普段の街乗りから通勤買い物、ツーリズモの名の通りロングツーリングにも使える万能選手ですね。このクルマはATモードを使用してシフトアップやダウンを自分自身の意思でしたい時だけパドルシフトで操作すると楽で良いですね。ただしローからセカンドへのシフトアップは時速18㎞/h以上からでないと受け付けませんので気を抜いていてローからセカンド変速時アクセルを抜かないと例の船漕ぎ現象をもろ喰らいますがドライバーだけが感じるだけでパッセンジャーシートでは感じません。クルマの性格から右ハンドルATもありかなとふと思いました。
今朝、気の早いコスモスがアサガオを差し置いて一輪開花していました。

Dに展示してありました。強気のマニュアルシフト車だけの限定車。



バンパー外すのが大変なのでD入庫ついでに同時にホーン交換をしてもらいました。
FIAT FESTAで購入していたヘラブラックツイントーンホーンセットです。
存在感のある少々上品な音色がよろしいかと思います。
存在感の無い情けない音色の純正フィアムシングルホーンはお役御免となりました。
Dからの帰り道、渋滞やらマニュアルシフト操作の上手い下手やら自動シフトの方がコンマ何秒速いぜ!云々かんぬんはどうでもよくやはり自分自身のタイミングと意思でシフトアップ、シフトダウンできるのは爽快です。粋なヨーロピアンコンパクトはやはりマニュアルシフトに限なと再確認できました。
型にはまらず自由気ままなイタ車は理屈で無く乗っていて楽しい!
Posted at 2019/07/13 19:10:03 | |
トラックバック(0) |
Scorpione rosso | クルマ