洗車は『心のビタミン』クルマを綺麗にすると心も洗われ気分爽快になります。
そんな洗車好きが?集まる洗車オヤジ倶楽部が12日埼玉スポーツセンター洗車場にて開催されたので参加してきました。今回も以前から全く改修されてなくデフォルトで会場へのアクセス通路がものすごく凸凹な為アカチンでの参加となりました。御了承下さいませ。
洗車オヤジ倶楽部の威力はこの素晴らしい写り映え!
*写真解説 チンクはハイビームに当たるヘッドライト部がバンパーに埋め込まれていますがそのレンズカバーに刻まれている英文字がアカいバンパーに写り込んでいます。


もちろんホイールの裏側までピカピカ!&ボディのテカテカ感!とここまでは予備洗車段階ですが(爆)
さて会場においては
洗車オヤジ倶楽部メンバーの新車購入依頼長年擦り傷一つない程のピカピカチンクちゃんです。




寒空の下洗車したクルマを拭き拭きです。

自分のクルマの作業が終わると他のメンバーのクルマを磨きあげないと気が済まない方々(爆)


今回の変わり種はクーパーSのクラブマン。決まってましたね~程良いサイズで1.6Lターボエンジンにて軽量ボディの為走りも燃費も良いそうな~
そして、ヘッドカバーをバフ掛けでピカピカに作業中の方々でした。
お昼を回って会は締めとなり自由解散となりました。参加の皆様お疲れ様でした。またの機会を楽しみにしています。
お昼はNeruさん御夫婦がうどんを食べに行くと言う事で肌寒い日でしたから一緒にくっついて行って中毒うどんなるものをいただいてきました。

寒い日なので女将がお勧めは味噌煮込みうどんとおっしゃってましたがベーシックな肉汁うどんを私は注文しました。トッピングはおろし生姜。
Neruさん御夫婦はそれぞれ赤味噌、白味噌の煮込みうどんを召し上がられました。
自慢の麺は太麺でもっちり噛み応えアリ、まるで古き良き昭和の時代の各家庭でこさえた自家製団子の様?で標準盛りでも満腹感ありでした。麺の量とゆで加減が選べるので次回は少し柔らか目を試してみようかとも思いました。
おまけ
3日の達磨市の喜多院へ行く前に通り道なのでアストロの初売りに立ち寄り購入しておいたシートクリーパーを組み立ててみました。

これで手元にも工具が置けてエアチェック等細かい作業が少しはやりやすくなるか…
Posted at 2020/01/13 20:30:12 | |
トラックバック(0) |
Scorpione rosso | クルマ