• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

あのにま・ろんばるだ・ふぁぶりか・あうともびり

あのにま・ろんばるだ・ふぁぶりか・あうともびり

アルファ・ブレラで望む冬の駿河湾
ANOMINIA LOMBARDA FABBRICA AUTOMOBILI














        
Posted at 2021/10/29 23:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | むかしむかし | クルマ
2021年10月22日 イイね!

きた~っ

きた~っ


本日は真冬の肌寒さを感じさせられる雨降りの一日となりました。急激に冷え込み秋晴れも長続きしませんね。









晴れた水曜日に某車の試乗をしてきました。週単位の持ち回りで各営業所を回していると連絡を受けていまして(今月10月は24日まで)平日との事でたっぷりと時間をいただいての試乗となりました。


内装はこのようなイメージで仕上がっておりました。(試乗車は右ハンドルしかないから右ハンドルだけど)






ルノーに対してのルノースポール、ジャポネはトヨタに対してのTRDから改めてGRスポーツ


前回、側(ガワ)は同一と謳われているFFのRSを試乗させていただきましたが今回のRZHigh performanceは内装を見た瞬間から何か特別なオーラを醸し出しておりRSとは別物感があふれていました。





クラッチペダルは乗り慣れているアバルトや以前乗っていたアルファロメオに比べるとやや重めの設定。ボディ剛性はドライブシャフトが貫いている為かFFのRSとは違いを感じました。パワステの重さもあり丁度よく感じ乗り味は軽量スポーツカーから比べると軽快感はなくまるで重戦車にでも乗ってる(実際は乗った事ないですが(爆))かのような重厚感ある乗り味です。同乗試乗の営業マン曰く0→100加速5秒…怒涛の加速力と安定感!シフトフィールはFIAT系に慣れ親しんでいる為か剛性感や節度感がありありで逆にカッチリとし過ぎている感じがして何処となくフニャフニャとしていて少しルーズなFIAT系と違い戸惑いました。AWDとは言えさすがトヨタ車小回りも利きアバルトのバカでかい回転半径の様な苦労は致しません(爆)

手に入れさえすれば現代のAWDターボ車はその高いパホーマンスをだれでも安全?に手軽簡単に楽しめる所謂スポーツカーとはまた異なる車種なのでしょうね~さすがWRCマシンのホモロゲ、リアサス形状は異なるとはいえハイパホーマンスカーですね。よくぞトヨタとしては珍しく主義主張のはっきりとした市販量産車を発売してくれました。ありがとうございます。昔から欧州車の様に個性のあるクルマを生産販売してくれていればよかったのにね。これからの時代はマス狙いはダメだと思いますよ。
やはりスリーペダル、マニュアルシフト、手で引くサイドブレーキが無いとダメでしょう!基本をおろそかにするからますます人間が退化して運転なんか任せられなくなる。



最後に、、、、






GRヤリスダメ出しですが速度域が上がっていかないと楽しさを感じられないのは残念…街中を流しているだけでも運転が楽しいと感じられるようになるとよかったですね。





GRヤリスノーマルマフラーではエキゾーストノートがトラックの様で楽しめません。はたしてマフラー交換で解消できるか…



何だかんだ言ってもGRヤリスやはり乗るならRZHigh performanceでしょう、たとえば300諭吉でクルマ購入して自分勝手な思い込みも含めて色々と手を入れたら車体と同額をかけてもここまで作り上げるのは不可能?

以上個人的感想でしたので色々ご意見はあることとは存じますがご了承願います。
Posted at 2021/10/22 14:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるな | クルマ
2021年10月17日 イイね!

おかえりもね

おかえりもね
18日土曜日、アルファロメオ4cオーナーズクラブ関東のツーリングへ参加してきました。あやしい空模様の当日集合場所の高坂SA は小雨模様からのスタートとなりました。上信越道軽井沢IC手前からは霧も発生していましたが閼伽流山(アカルサン)トンネルを抜けた途端に青空が広がり嘘のような晴天となりました。







相変わらず読みづらいお天気が続く中16日ツーリング決行の判断をくださった気象予報管係のみなさま難しい判断ありがとうございました。
ツーリング前日朝皐月が開花していました。初夏までの花のルコウソウもツタを延ばして元気に開花しています。はたして大丈夫か地球(爆)






晴天に恵まれて気分上々の面々







メルヘン街道麦草峠へ向けて走り出します。途中道路工事による交互通行や白駒池駐車場への入場車渋滞あり。







とはいえすんなりと麦草峠まで走り始め、始まりかけた紅葉、前走車が巻き上げる落ち葉のシーン等ワインディング走行を楽しむことが出来ました。やはり長野は感じる空気が違う、関東近県クルマ乗りの聖地だけあります。



お決まりの麦草峠ワンポイント写真






おっと間違い、こちらではなく今回はこれだけ







参加のみなさまお疲れさまでした。おかげさまで楽しい一日を過ごすことが出来ました。
Posted at 2021/10/17 11:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4c Spider 107th | クルマ
2021年10月11日 イイね!

いぎりすしゃ

いぎりすしゃ*トップ画像は英国車関連でロータスと4c並びの画像です。
英国車が名脇役を務めるダブルオーシリーズ最新作『007ノー・タイム・トゥ・ダイ』を観てきました。劇中車は歴代アストンマーティンDB5,V8サルーン,DBSスーパーレジェーラが泣かせます。ジャガーも登場そして旧型ランクルプラドにあっさりとやっつけられてしまう悪の威厳のないレンジローバースポーツとnewディフェンダー(爆)冒頭ボンドも旧ディフェンダー90には乗っていましたが。




イタリアロケではマセラッティやランチアテシス等登場して色々と楽しまさせてもらえる映画です。内容は今までとは一味違う印象を受けました。2時間44分の長編映画ラストダニエルクレイグ見ごたえたっぷりで楽しんできました。


*以下の画像は拾いものです。



絶大人気のボンドカーDB5






アメリカンティストのV8サルーン





DBSスーパーレジェーラ


Posted at 2021/10/11 00:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世間一般的?な話題 | 音楽/映画/テレビ
2021年10月08日 イイね!

あきのそら

あきのそら


それはマジック








アカチンもスッキリと晴れ渡った青空の下で










       






くるま道、おとこ道(爆)




       
Posted at 2021/10/08 00:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Scorpione rosso | クルマ

プロフィール

「はぁと❤️」
何シテル?   06/27 10:09
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 67 89
10 111213141516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation