• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

おとろえ?

おとろえ?
Giulia GT Junior自身での洗車は昨年末以来約5ヵ月ぶりとなりますでしょうか(爆)
一月末の定期点検後速エアコン壊れの為Dラー預け2週間で戻ってきて一度乗ったままひと月近く乗れずに3月末に乗り出そうとしたところ再度エアコン逝ってしまい再び戻ってきたのはゴールデンウイーク前でした。





その結果花粉の季節にDラー預けの為野ざらし保管されていた為か自宅保管とは状況が異なり返却時のあっさりDラー洗車では気持ちが萎えてしまい洗車の機会を見計らっていましたところやっと自身で洗車することが出来久しぶりに細部まで自身が納得できる洗車をすることが出来ました。


altaltaltaltaltalt



細かいところですがやはりどれだけお客のことを大切に扱っているかいないかがこんなところにも表れてきますね。Dラーの営業マンには色々とやる気を感じるのですがサービス側がメーカーが色々と受け付けてくれないだとかDラー虐めを始めたインポーター様たち毎回最高利益更新の世界の大ト○タ始め以前はBMWJP,3~4年前からはハーレーダビッドソンJP等、表面上はカスタマー満足度うんぬんかんぬん言っている割にはステランティスさんももちろん❓株主様の顔色ばかりを窺っている経営方針ではそのうちユーザーなど皆無になってしまうかもしれませんね~
FIAT含めアルファロメオは最もユーザーフレンドリーだったのが旧アレーゼ時代だと思います。FAJ→FCA→Sらんてぃす、、、トホホの金満主義に段々とえぼるつおーね(進化)してきました💦

altaltaltaltaltaltaltalt


前日には4ⅽSpiderも数か月ぶりに洗車しました💦


altaltaltaltaltalt



やはり薄汚れたクルマよりきれいな車は心躍ります。洗車できずに何かもやっていた気分がすっきりとはれ上がりました 洗車は心のビタミン❣


しかし二日続けての洗車は身体にこたえるお年頃です。



気を取り直して、アカチンにテントウムシ


alt


ミニバラが今年も一輪花を付けてくれました。


alt
Posted at 2024/05/28 15:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ
2024年05月22日 イイね!

日米友好祭2024

日米友好祭2024

5月18日(土)横田基地にて開催された日米友好祭へ行ってきました。今回はルートを変へたおかげか時間的タイミングが良かったのか大混雑にのみ込まれることなくスムーズに行ってこられました。






国道16号線の渋滞及び駐車場難民を避け最寄りの駅から徒歩にて例のごとく第五ゲートからの入国となりました。当日は横断歩行者優先でお巡りさんが交通整理をしていました。お仕事での運転手さんは大変でした事でしょう。





DJポリス登場






手荷物無しの為身分証明証の提示のみにてすんなり入国できました。



輸送軍団基地のヨコタベースは輸送機だらけです。
自衛隊のパラシュート部隊がデモンストレーションしてはりました。




アメリカンな飲料類の看板、長蛇の列で並ぶつもりがなかったから写真はありませんが超人気は「ガイジンバーガー」です。ヨコタメイブツあくまでアメリカ基準の標準バーガーの3倍の大きさは有ろうかというボリュームが逝けてます。ちなみにお値段1900Yen/jp,通常チーズバーガー1000Yen/jp(どちらも当日価格)もちろん炭火焼きで煙モクモクとガイジンバーガーの注文が入るたびに日本の居酒屋風に「ガイジンバーガー」と店舗内全員が声を上げるところが楽しいです。
長蛇の列に並ぶ元気のある方はヨコタフレンドシップフェスティバルを訪れた際にはぜひガイジンバーガーお試しあれ!





航空機色々





いつもの問題児オスプレイも展示





航空自衛隊





人気のF-16、AF-22ラプター(12年ぶりの一般公開だそうです)




大きな栗の木の下ではありませんが、ほにゃらら民気分が味わえます💦





空中給油機も展示されていました。さすがの輸送部隊





大型輸送機ばかり眺めていたら空自のT-4練習機がかわいく見えてしまいました。





ニッポンの誇るC-2輸送機 航続距離が半端なく長くて(*_*;昔から日本機は航続距離が長いのが特徴ですね。最近は空自の迷彩カラーも変わったのでしょうか?展示機のカラーが今までのいかにもってな迷彩カラーカラーからグレー/ブルー?基調のカラーに




と言うことで13時ごろヨコタベースを後にして途中で冷房の利いた涼しい店舗内に腰掛け軽いランチを取りブリキ看板物色し帰ってきました。




Posted at 2024/05/22 17:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 展示会 | 日記
2024年05月16日 イイね!

どーでぃちちりんどり

どーでぃちちりんどり

なんだか舌を噛みそうなお名前です。
Ferrari 365 GTB/4 Daytona の再来かと思いました。





Ferrari 12Cilindri(ドーディチチリンドリ)
NA12気筒残すのですよね~素晴らしい❣


フェラーリの魂はV12にあり!      


        


過去にはこんなニュースも Car Watchより

日本の納屋で発見されたフェラーリ「365 GTB/4」、オークションで180万ユーロ(約2億3300万円)で落札

オークション最高金額は「ラ フェラーリ Aperta」の830万ユーロ(約10億7700万円)


2017年9月9日(現地時間) 発表

伊フェラーリは9月9日(現地時間)、同社70周年記念式典の会場で開催されたオークション「RM-Sotheby's オークション」の落札金額を公表。同オークションでは、日本の納屋で発見された「365 GTB/4」に180万ユーロ(約2億3300万円)の値がつくなど、貴重なフェラーリの取り引きが展開された。

 同オークションにおける最高金額は、「ラ フェラーリ Aperta」の830万ユーロ(約10億7700万円)。この車両の売上金については、世界120カ国以上で活動している国際機関「セーブ・ザ・チルドレン」に寄付され、今回の義援金はアジアやアフリカ地域の教育プロジェクトに当てられる予定。

Posted at 2024/05/16 22:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | このクルマはナニ? | クルマ
2024年05月10日 イイね!

イタ車あるある

イタ車あるある

5年目の車検を受けてからお天気や所要の関係で本日やっと乗り出せたMOTO Guzzi V7Ⅲ Milano。名栗を周り浦山ダムまで行ってきました。朝方は冷え込んでいましたけれど久しぶりのバイク日和通りの流れもよくワインディングを楽しんできました。






お約束の道の駅あしがくぼにてトイレ休憩&水分補給





楽しい楽しい走行タイム





お化け(大蛇)トンネルに飲み込まれる(爆)






お昼は横瀬町にて素朴にモツ煮定食@780をいただきました。





帰り際にyspへ気になっているXSR900を現車確認しに立ち寄りました。水冷エンジンは乗ったことがなかったのと自身で所有するのなら空冷エンジンと思っていましたが少し考えに変化が出て水冷3気筒も面白そうかなと、、、とりあえず空冷Vツインはあるし、時代の流れで排ガスや騒音対策の為の水冷エンジンも一度は乗ってみようかな、バリューフォーマネーの国産もよろしいかと、、、

別に空冷Vツインは手放すつもりはありませんが、ysp帰り道自宅まであと2キロほどのところに差し掛かった時タコメーターの指針が平常より1250rpmも上乗せされアイドリングなのに3000rpm付近を指し始め信号待ちからスタートするとスロットルの開度に合わせ3000rpm付近から指針が上がりエンジンは絶好調なのにタコメーターは壊れたかと思い自宅に到着してからエンジンを再始動したら何事もなかったことの様にタコメーターの針の動きが正常に戻りました(爆)
新車を見に行ったからMOTO Guzzi V7Ⅲ Milanoにすねられたかも?イタ車あるあるのお話でした。
Posted at 2024/05/10 17:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪車部会 | クルマ
2024年05月04日 イイね!

涼を求めて

涼を求めて


暑い暑い夏日となった本日4日みどりの日早くも涼を求めまったり9時集合にて秩父郡小鹿野町の観音茶屋へHD48に跨り行ってまいりました。







R299まともに行ったら芦ヶ久保や芝桜全盛の為秩父市手前からの渋滞嵌まりはお約束となりますから県道を抜け東秩父周りにてR140経由小鹿野町へ





11時20分ごろ予想時間通り到着3組の順番待ちにて着座することが出来ました。





オーダーしたのは期間限定、山わらびそば、特製おがの餃子、バイク乗りにはサービスで味噌ポテト&味噌田楽のうれしいおまけが付いてきました。





デザートには天然かき氷の毘沙門氷をいただきました。





お天気にも恵まれ美味しいそばやかき氷もいただけ満足な一日でした。
Posted at 2024/05/04 20:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪車部会 | クルマ

プロフィール

「🃏関税対策💀
FORD F-150
RC 1/18サイズですが🇺🇸メーカーです。」
何シテル?   08/01 13:28
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
56789 1011
12131415 161718
192021 22232425
2627 28293031 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation