• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

おわかれ

おわかれ
本年1月末に発覚したエアコン不具合2度の低圧側エキスパンションホースエアコンガス封入口ゴムパッキン部分成形不良によるエアコンガスリークによる交換。5月末3度目のエアコン不具合修理入庫時にはコンプレッサー内部よりエアコンガスダダ洩れだったそうです。





入庫時走行距離8640㎞、作業終了日2024.06.14結局はA/Cコンプレッサー、エキスパンションバルブ、A/Cコンデンサー交換の大手術になったそうな💦
2024.06.16(日)修理納車されました。



ナゼここまで大事に至ったのか?色々と社内事情はあるのだろうけれどもあまりにもサービスのお客に対しての説明とクルマに対しての取り扱いがずさんであることが度々垣間見られた為以前から営業に話をしていた事もあり残念なことですがジュリアを引き取ってもらうことにしました。
バルケッタに乗っていた時にあるデルタインテグラーレオーナーさんの「一年のうち半年は工場に入っているよ、乗りたい時に乗れないよね」とのお話を伺ったことがありますが、まさか現行車で30年前のクルマと同じ思いをすることになるとは夢にも思いませんでした(爆)

6月20日(木)印鑑証明をもってDラーへ向おうとエンジン始動をしようとしたところイグニッション(スタートボタン)ONでバッテリー電圧低下の警告表示とともに数十秒後に電源シャットダウン…
ありゃりゃ、、、ここにきてジュリア最後の抵抗か?さすがイタ車だね、感情があるのか~と冗談交じりにバッテリー充電機を繋いでみたら残量50%電圧5.4Vの表示、今までは残量60%電圧11.9Vほどの表示しかみたことなかったけれども1時間ほど充電し60%11.9V表示まで回復したのでエンジン始動しDラーへと向かいました。





と言うことで6月20日(木)2年5ヵ月のお付き合いとなったジュリアとお別れしました。




これもある意味断捨離か?個人的に7年ぶりに一番シックリくる並びに戻りました~

Posted at 2024/06/23 15:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ
2024年06月15日 イイね!

まなつび

まなつび

昨年のいきなり梅雨入りとは異なり今年は梅雨入りが遅いそうで、真夏日になった金曜日に4cSpiderで軽くオープンランしてきました。









ランチはロースかつ定食をいただきました。


Posted at 2024/06/15 17:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4c Spider 107th | クルマ
2024年06月10日 イイね!

つあら~Ⅱ

つあら~Ⅱ
先週の3日(月)~6日(木)にかけ伊勢志摩方面へお出掛けしてきました。お天気にも恵まれ良い旅でしたが本来はジュリアで出掛ける予定でしたがエアコン修理不完全の為知人のクルマでのお出かけとなり良い旅だったからこそなおさら残念です、、、、、トホホ、、、







結局は原因究明をおろそかにしたものと思われ乗りたい時に乗れずじまいのじゅりあちゃん、今回はDラーの工場へ置いてきぼりとなりました💦





3日当日は前回同様朝6時発~伊良湖フェリー乗り場に11時20分頃到着、12時20分発鳥羽港行きに乗船しました。60分の快適な船旅を満喫。




今回は知人のエルグランドが旅の足となりました(爆)





4日自然環境抜群の志摩の宿泊施設にて早朝散歩後朝食をとり8時に那智の滝へ向け出発しました。





和歌山県初上陸、有料道路は連続トンネル区間が長く終いには目が回ってきそうになりましたが走行自体はそこそこのハイペースで移動でき那智勝浦漁港まで予定通り11時30分ごろ到着しお目当てのまぐろ丼@1300をいただきサイドメニューの鮪の山掛け、クジラの竜田揚げを追加注文しました。お手頃価格でがっつり系ではなく程よい量感のまぐろ丼甘みがあり美味しかったです。



おなかを満たしたところで本日のメインイベント那智の滝へと

その前に熊野那智大社をお参詣





今年も出ました





遠目に臨む那智の滝





熊野大社より少し下山し那智の滝駐車場へ移動しました。





黒飴ソフト@400をいただきましたが個人的には普通のバニラ味かな💦






5日早朝散歩の後猿田彦神社、伊勢神宮参拝、おかげ横丁散策




散歩中たくさんの蟹さんと出会いました。





猿田彦神社





伊勢神宮参詣後お楽しみのおかげ横丁散策、まずはこの季節のお楽しみ赤福氷から始めました。



お土産に伊勢醤油も忘れず購入してきました。





6日鈴鹿サーキット脇を抜け㈱カワゲンコーポレーションショールームを覗いてきました。アキュラNSXLHD/MTタルガトップ仕様が良かったかな(^^)





まるでバットマンカー💦




帰りの陸路も順調でした。12時5分くらいに鈴鹿を出発し途中で軽く遅めのランチを摂り17時30分前に無事に帰着しました。
Posted at 2024/06/10 11:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「はぁと❤️」
何シテル?   06/27 10:09
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation