• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月12日

FocusSTMk3!

思わず大学のパソコンからアップしてしまいました(笑)
※自由使用のパソコンで、今は講義の無い時間です
アメリカでも売っちゃうんですね、新型は。これで日本でも売らなかったら…、フフ(笑)
パワーシフトもOPで設定するとか噂で聞いてたんですが、ホントでしょうか???
今度のイメージカラーは???(コンセプトモデルのメタリック系オレンジ?)
当然走りはいいですよね!?
まー何はともあれ、
日本にも正規導入お願いしますm(_ _)m
(買う買わないは別ですw)
この記事は、フォード、フォーカスSTの写真公開 来年発売について書いています。
ブログ一覧 | EU Ford | 日記
Posted at 2011/05/12 11:45:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年5月12日 13:24
試乗してみたいね〜
せっかくフォードジャパンって看板あるんだから売って欲しいよね〜
コメントへの返答
2011年5月14日 22:44
直4に変わってどうなったかなど、気になるところだらけなので是非試乗してみたいです。
日本には熱烈な欧州フォードファンが大勢いるのに、売ってくれなかったら残念過ぎますよね…。
2011年5月12日 18:30

 多分、営業が悪いんでしょうね。

 フォード自体大きな会社なのだから、その名前を利用して巧くやれば売れると思うのですが・・・CMなんて見たこと無いですし、まず認知度UPないと。

 今のままじゃ、良いクルマがあっても、広まらないですね。頑張れ欧州フォード!!まずはクーガから。
コメントへの返答
2011年5月14日 22:55
多分悪いのはFJLことフォードジャパンリミテッド(正規輸入元)ではないでしょうか。あそこの母体はアメリカなのでしょうがないと言えばしょうがないのですが、需要は確実にあると思うのでフォーカスSTに関しては是非売って欲しいですね(当然ドイツ製で)。
以前行ったオーストラリアではフツーにフォーカスシリーズのCMをやっててビックリしました。欧米問わずフォードは日本における宣伝活動が盛んでない、というのも問題ですね…。

聞くところによると、クーガは割と売れてるらしいです。そのせいで展示車が回ってこないとか…。ただ、欧州フォード車としての売れ方ではないようです。そこらへんが非常に残念です。
2011年5月12日 19:33
メーカーには一人ひとりの要望に応えて欲しいですよね。

その前に本気で開発した車を売らないと、誰も振り向いてくれないのではないのだろうか。と、思ってます。
コメントへの返答
2011年5月14日 23:02
輸入するにしても、欧州車ならユーロなどとの兼ね合いとかがあって難しいみたいです。
でも、ゴルフGTIとか同セグメントのライバルは普通に売れてるので、宣伝さえきちんとやれば日本でも絶対売れるはずです。
これまでの欧州フォード車は概して自動車雑誌での評論家の評価も高いですし。

僕も色んな話を聞いてますが、結局一番ダメなのは正規輸入元のフォードジャパンリミテッドだと思います(汗)まずはここを何とかしないと…。
2011年5月12日 20:16
この写真見ると、サイドウインドゥの形状が、フォーカスⅠ型に戻った感じですね。

ただ、現行より大きくなっていたら、自分的にはちょっと残念。
コメントへの返答
2011年5月14日 23:15
確かにそうですね。初代と2代目のいいとこどりという感じでしょうか?

現行でも大き過ぎる気もしますが(あれぐらいのサイズがCセグの標準になりつつあるのが怖いです(汗))、あれ以上大きくなって欲しくないですよね…。むしろ小さくなって欲しいぐらいです。
2011年5月12日 23:27
日本へは「アジアンST」導入とか?!ww
中身が同じならおk?大丈夫!!(何が?

てか今のFJLの体制で日本導入は・・・まず有り得ないでしょうね。。
魅力的な欧州フォード車はYMわんにおまかせしましょう♪



コメントへの返答
2011年5月14日 23:19
欧州フォード車は欧州生産だから「欧州フォード」だと思うので、どのモデルであってもアジアンになっちゃうのは嫌です…(汗)

3月にクーガを試乗しに行った時にも感じましたが、FJLは欧州フォードを売る気ゼロ(ゼロでなくてもかなり低い)じゃないでしょうか。
やっぱYMさんにお願いするしかないですよね…。ってことでまた方々で宣伝しときます(笑)
2011年5月13日 23:04
わざわざSTだけ顔を変えなくてもいいかなぁ、って思いました。
てか、変えないで欲しいなぁ(苦笑)

エンジンは2Lのエコブーストで250ps、パワーシフトも搭載、というスペックでしたよね。
これだけ聞くとソワソワするくらい楽しみなんですけどねぇ。
でも、次はフィエスタのRSなのかSTなのか?に行きたいなぁ(笑)
コメントへの返答
2011年5月14日 23:25
STのあの顔に見慣れた今、むしろ標準モデルの方が嫌だったりします(笑)
強いて言うなら、ヘッドライト周りを変えて欲しいかな?と思います。

メガーヌRSにドンピシャですよね。トルクベクタリングコントロールも搭載するのか気になります。
でも、重くなりそうなのでここはやはりフィエスタのSTorRSですかね?(笑)
2011年5月22日 0:42
はじめまして。
欧州フォードフォーカスはすごく良い車です。
95年以降の欧州フォード車のハンドリングはゴルフよりいいくらい。
でもブランド名で売れないでしょうね。日本に輸入しないのは商売上正解です。
プロフィールの写真はCDG空港-Paris市内の高速かな。
コメントへの返答
2011年5月23日 22:41
はじめまして。
愛車紹介には諸事情で上げてませんが、僕の家でもフォーカスMk1に乗っています。
また、僕自身色んな欧州フォード車に試乗してきましたが、どれもいいクルマだと感じました。

現在、正規輸入元のフォードジャパンリミテッド(FJL)はクーガを日本に持ってきています。しかし、欧州フォード車であることを「少しも」アピールしていないので、クルマ雑誌ではアメ車として扱われることも…。
また、そもそも日本で欧米問わずフォードの宣伝を見たこと自体殆どありません。
そんな状態でVWなどに対抗することができるでしょうか?これはFJLの企業努力不足と言わざるを得ません。
我々欧州フォード愛好家は色んな場で欧州フォード全般の輸入再開を求めてきました。そして来年あたり、フィエスタとフォーカスが輸入再開するそうです。但しアジア製のようです。こんなクルマ、欧州フォードとは言えないと思います。
需要は確実にあるだろうしユーザーもしきりに要望しています。なのにこんないい加減な形でしか応えられないFJLにはもうこりごりです(FJL自体は駄目ですが、Dラーによってはしっかり対応してくれるお店も勿論あります)。

因みに、現在欧州フォード車を重点的に扱う大阪のYMワークスさんというショップさんがあります。僕も何度かお邪魔していますが、FJLなんかよりよっぽど当てにできる、真面目でしっかりしたところです。僕も欧州フォード車を買うならここにしたいと思っています。

熱く語る余りかなり長くなりましたが、日本での欧州フォードに対する現状、ご理解いただけましたでしょうか?
2011年5月22日 0:44
プロフィール写真は東名阪かも?ですね。
失礼しました。
コメントへの返答
2011年5月23日 22:44
あの写真ですが…、名古屋高速でのものです。確か四谷の手前だったかと思います。
一見、日本の高速道路には見えない風景ですよね(笑)
2011年5月24日 22:20
ヨーストさん(ポルシェチューナー?)の欧州フォードに対する情熱はよ~く分かりました(笑)。
じつは私も日本でフォーカスSTを本気で買おうとしたこともあるんですよ。
しかし都内賃貸で乗らない車3台の駐車場代が工面できずにあきらめました・・・
ほとんど日本にいない、自宅にいないで放置した車は壊れるばかりです。
欧州フォードのハンドリングは94年ごろまではどの車も欧州車の中で最悪のハンドリングばかりでした。
でもその頃のほうが欧州では一般の人々には人気は今よりずっと高かったのです。特にエスコートXR3や
フィエスタXR2は英国の若者にとっては「糸申」の存在でした。でもハンドリングはダルの一言。
すべての車に試乗できるわけでもない一般の人たちの人気とはそんなものです。
大学生とのこと、若い頃に基準となる車の操縦性は今後の貴方の車ライフにすごく影響を与えます。
最初にいい車に乗れる貴方はしあわせですね。
コメントへの返答
2011年5月29日 12:41
お返事遅れてすいません。
ヨースト、とは、欧州フォードのTeamRSディレクターのヨースト・キャピトから取っています。わかる人にしかわからない名前です(笑)
フォーカスSTは2代ともいいクルマですよね。
ただ、特に2代目の方は排気量もボディサイズも大きいので、色んなところで苦労すると思います。
また機会があれば、是非所有されることをおすすめしたいです。

XRって、言ってみれば今のSTみたいなものですよね。本国では欧州フォードはポピュラーな存在とはいえ、そこまでのハンドリングならVWのほうが支持されるような気もするんですが、実際どうなのでしょうか?
今のクルマとは全く比較にならないにしても、その頃の欧州フォード車は是非一度試乗してみたいです。

多分、家族がフォーカスを買わず、それがきっかけで僕がみんカラを始めなければ、それまでと同じように僕は国産車を支持し続け、国産車(ホンダかスバル)に乗ってたと思います。
確かに欧州車に試乗する機会に恵まれるようになったのはいいことですが、同時に求めるもののハードルも上がるわけで…。

本来なら、国産車を乗り継いで、ある時欧州車に試乗して衝撃を受ける、というほうが良かったと思います。免許を取る前から欧州車を支持しているというのは、もしかしたら邪道かもしれません。
どちらがいいのか、正直わかりませんが、僕個人の性格を考えるなら、前者の方が良かったかもしれない、とウダウダとダダ(?)をこねてみましたが、要するに今のこの流れが正しいとは限らないということです。
最終的には、免許を取った時に結果が分かれそうです…

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation