• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月26日

グラプン

グラプン 最近ちょっと気になるクルマ。
街でもたま〜に見かけるんですが、このリアスタイルが良いんですよね。
特にテールライト。
そしてMT(6速)の1.4スポーツは、良い感じに中古車の値段が下がり始めてます。
非力ですが、運転の練習には丁度いいかと。
色は黒か濃紺(青?)で、タイヤ&ホイールはインチダウンしたいですね。
アバルトも気になるけど…、まだ早いかな。
と、一通り妄想した所で、またテスト勉強に戻りたいと思います(笑)
ブログ一覧 | 最近ちょっと気になるクルマ | 日記
Posted at 2011/07/26 21:36:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

天空海闊
F355Jさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年7月26日 22:01
いい選択だと思うよ(^-^)b
コメントへの返答
2011年7月29日 21:37
非力なので丁寧に走らせる練習になりますし…、鼻先が軽いと思われるので峠でも地味に速いかもしれません(笑)

しかし、何故に17インチ履いてるんでしょうね…
2011年7月26日 22:10
↑激しく同意!!
コメントへの返答
2011年7月29日 21:38
確か、MiToのベースはグラプンでしたよね!
色んな意味で最近こういうクルマは無いので、面白そうだと感じています♪
2011年7月26日 23:41
色々妄想して楽しんでください♪
妄想しているときが一番楽しいですね^^
コメントへの返答
2011年7月29日 21:39
クルマ以外でもそうなんですが、色々考えたり妄想してる時間が実は一番楽しいんですよね(笑)
他のクルマについても、あれこれ考えてみようと思います♪
2011年7月27日 0:00
前期型グラプンの6MTはめちゃくちゃいいですよ~

欧州フォードに比べるとステアリングが落ち着かないのですが,MTとは思えないラクさです。ホっとします。
コメントへの返答
2011年7月29日 21:43
グラプンなんですが、naokichi-STさんにオススメいただいたのが最初です。
けど、最近はあのリアスタイルが妙に気になるという(笑)

過去の雑誌記事で割と評価が良かったんですよね。それだけいいということは…、これはちょっと試乗してみたいです!
2011年7月27日 0:42
グラプンアバルト最高!
ルックスだけで言えば一番好きかも。
コメントへの返答
2011年7月29日 21:47
アバルトプントエヴォよりも、グラプンアバルトの方が好きです。アバルトチンクと比べても、こっちの方が好きかもしれません。
悩むとすれば…、フィエスタSTと現行ルーテシアRSとでしょうか?
比較対象が違う気もしますが(笑)
2011年7月27日 0:50
違う方向へ、ハマる可能性ありw
コメントへの返答
2011年7月29日 21:49
違う方向… ラテンであり、小排気量NA+MTでしょうか?
最近ある人にも指摘されたんですが、僕=イタフラ好きらしいです(笑)
最初はドイツ車推しだったんですがw
2011年7月27日 9:27
グラプン、気になるよね〜
コメントへの返答
2011年7月29日 22:00
小排気量で尚且つMT車を探すと、自然と選択肢が限られてきます。
因みに、今はフィエスタMk6とフォーカスMK2(両方ともノーマル)も気になってまして…。
MTがあったら!と思ってます(笑)
2011年7月27日 9:39
グラプン 中々渋い選択やと思います。

うちの箱替え時にも候補の一つでした!
コメントへの返答
2011年7月29日 22:04
普通の人は選びませんものね(笑)
うちの親には間違いなく理解されませんが、個人的には非常に気になるパッケージングです!

時期的に言うと、ゴルフⅤ辺りでしょうか?
GTI-toshiさんも、なかなか渋いと思います♪
2011年7月29日 23:14
連コメ失礼します。

グラプンはアバルトよりも素の1.4MTの方がイイと思います。初めての車としてはフェイスタmk6の場合でも素の1.4MTの方がイイと思いますが,国内に入ってないですし後発のグラプンの方が洗練されてます。1.4の方が軽量なので,国内では高速道路でも非力を感じる場面は少ないでしょう。多くの日本人が見逃しているか商品価値を感じない欧州コンパクトの素の味を知ることができると思います。

グラプンの1.4MTは実車のエンジンルーム~下回りを見れば分かりますが,このクラスの他車にはない,かなりこだわった仕様になってます。MiToより実用車としての使い勝手が確保されている点からも,初めての車としては申し分ないと思います。ある程度は弄る余地もありますし,末永く楽しめると思います。

これ以外に個人的にオススメなのはダイハツのエッセのMTモデルです。
コメントへの返答
2011年7月30日 21:24
以前は、どうしてもパワーやスポーツ性に振ったようなモデル(フィエスタSTなど)にばかり興味がありました。
勿論今もそうなんですが、免許を取りに行ったり色んなクルマに助手席試乗させて頂く中で、
パワーなどが絶対でないことが分かりました。
最初のクルマは、購入時期や資金などで結局どうなるかは分かりませんが、グラプン始め非力なクルマも何台か候補に入っています。
ただ、安全性はある程度はこだわりたいので、軽は多分ないと思います(汗)
エッセは確かに興味があるんですが、もしもの時を考えると…。

素のフィエスタMK6にMTが無くて(YMさんにお願いすれば並行で持ってきて頂ける?)、それ以外で行き当たったのがグラプンでした。勿論↑で書いた理由もありますが、正直最初は動機不順でした(汗)
ただ、同行さんのこのコメを読ませていただいて、グラプンが本当に質の高いクルマらしいということは理解できました。
ただ、もし買うとしても一度も乗らないのは駄目だと思うので、どこかの機会で試乗出来たら…というのは変わりません。

2011年7月31日 4:31
軽自動車が実際には実用域ではまったく非力ではないように、コンパクトカーも後付でパワーアップしたモデルよりも素のモデルでも非力なわけではなくバランスや使い心地は良い場合は少なくないです。モータージャーナリストの方の本音を聞いたことがあるのですが,記事には書かない(書けない)けれどフィエスタもSTより素のモデルの方がイイと仰ってしました。グラプンMTにお乗りのとある方もタイヤをデチューンした方がバランスがよくなったと仰っていました。愛車を本当に愛するにはデザインを気に入るかも重要な要素ですから,そこに惹かれたことは不純ではなくて重要なことだと思います。

事故時の安全性はたしかに軽自動車には私も不安があります。でもそのような車を安全に運転するという機会も,初心者ドライバーのうちにご経験なさることをオススメします。それこそアンダーパワーの車であれば,それをどう使いこなすか,も覚えることができますから,それを知ってからの方が無茶もしないし車にも人にも優しくなれると思います。

連レス&長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年7月31日 16:58
使うステージによって、そのクルマが非力であるかとか使い心地がどうとかは変わってきますよね。
僕が使いそうなシーンを考えると、山の登り以外は多少非力でも十分な気がしています。

グラプン1,4スポーツの17インチは、恐らく見た目重視ではないでしょうか。あのデザインは好きなんですが、実際走ると色んな意味で重さを感じそうです。
なので、実用上十分な15或いは16インチにインチダウンするべきじゃないかと思いました。
経済面の問題もありますが(汗)

今日参加したオフで、ある方に「最初は非力で小さいクルマの方がいいよ!」というアドバイスを頂きました。
理由は今までにも書いた通り、「アンダーパワーのクルマをいかに丁寧に走らせるか」というところです。
僕は慣れてくるとすぐ無茶をしそうなので、自制をかけるという意味でも非力な方がいいかもしれません。

最後ですが…、デザインはやっぱり重要な要素です。国産で欲しいクルマがあまり無くて、逆に欧州車で欲しいクルマが沢山あるのはデザインも関係してます。
人の感性に訴えかけてくるデザイン…、これは必須です。
軽を積極的に選べないのは、デザインもあります(汗) 説明しづらいですが、何か違うという…。

同行さんが求めておられる返信が出来たかどうか分かりませんが、色々と語っていただきありがとうございましたm(_ _)m

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation