• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

車検を受けました

車検を受けました フィエスタを車検に通してきました。

車検満了は10月中旬なので、本来なら今月末辺りに受けるのがちょうどいいのですが、フォード日本撤退に伴うDの営業終了(D自体は9月末まで、サービスは9/11まで)という事情があって、早めにお願いしてきました。
(※書類申請する時期を調整するなどして、次の車検満了も今回と同じく10月中旬になりました)

先週末にDに預けて…、

スイフトがダイシャで来ました。
Dが管理するダイシャは既に売却されたので、国産Bセグのレンタカーが来る事になってました。
個人的にはヴィッツは嫌で(普段乗る機会が多いんですw)、現行デミオかスイフト辺りが良かったので、希望通りという感じです。

本当は色々と乗り回したかったのですけど、時間が取れず結局Dから家への行き帰りぐらいしか乗れてません(^^;
その中で感じた事をメモしておくと…
発進時のCVTのギア比の動かし方が若干かったるい事以外は、概ねいい感じでした。
7.1万km走行なので足回りがくたびれていて、脚の動きが結構雑だったものの、サス取り付け部やフロアの剛性不足は気取れず(フロントが2016年製造、リアが2014年製造のDLエナセーブ EC203を履いてました。他社のクルマでも、このタイヤを履いてる個体は脚さばきが他に比べて若干雑に感じたので、もしかしたらタイヤも関係してる?)。
また、電動パワステはアシストが強め(=操舵力は軽め)でしたが、低速域での取り回し性と普通に走行している時の気を遣わなさなど色んな項目における落としどころを上手く取ってるように感じました。

新型がそう遠くない将来に出るみたいですが、国産Bセグの中ではこのスイフトか現行デミオが真っ当かな?と個人的には思います。



それで、今日フィエスタを引き取りに行ってきました。

今回、車検と同時に下回りの防錆塗装・マフラーの耐熱塗装、プラグ・プラグコードの交換をお願いしました。

プラグ関係は見積もりの際に交換をオススメされ、自分で部品を取り寄せて作業を依頼していました
(最初は自分で交換しようとしてましたが、ビス以外の固定を見て自分で外せそうになかったので断念(汗))。

どちらも多分新車以来の交換のはず。古い方を見せて頂きました。


プラグは概ねキレイに電極が減っていましたが、1番(ボンネットを開けて向かって一番左)だけ妙に減ってました。
あと、そこのプラグコードが何故か一部欠損してました。
原因はよく分からないのですが、プラグコードが何かしらの理由で欠損して、それが影響してプラグにも負荷が掛かったのかも?

交換後の部品は純正相当品なので、大きな違いまでは感じませんが…
・エンジンが若干始動しやすくなった
・着火性が良くなったのか、発進がスムーズに(低速トルクが若干戻った?)
という感じでしょうか。プラシーボ効果のような気もするので、ちょっと様子を見ますw

あっ、下回りとマフラーは写真を撮り忘れました…

あとは何も問題なく、無事に引き渡し完了となりました。

そういえば、最初に書いた通りDのサービスは明日で終了です。
という事は、もういつものDに来る事もない訳で…
待ち時間の間に、ちょっとだけ店内を眺めました。


クルマが全くないショールーム。

かつては4台展示されている事もありました。

フォーカスの納車の時、このプレートをクルマの前に掲げて記念写真を撮ってもらいましたw


何度となく見てきた看板。

従業員の方は、色んなところへ転職されるそうです。
フォーカスの時から約8年半お世話になったので、最後にご挨拶させて頂きました。

10月からは近くのクライスラー・ジープDにサービスが移管されますが、
そもそもDの辺り(堺市)まで自宅から下道で1時間ほどかかるので、今後のメンテについてはちょっと考え中です(大体煮詰まってはきてますが)。

ブログ一覧 | Fiesta ST150 | 日記
Posted at 2016/09/10 23:07:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2016年9月11日 0:29
無事に済んで良かったですね。何度か訪れているDなので私も寂しさを覚えます。

プラグコード(の上のゴムの部分の欠け)はおそらく過去の脱着時に工具を使って無理矢理引き抜こうとしたなどで傷つけたのではないかと思います(そして今回の作業でトドメを刺してちぎれたとか?)。納めるときにキチンと収まっていれば機能に影響はないはずなのです。

3番も消耗気味なら4気筒のDuratecエンジンとしては普通のことだと思いますが,コイルの出力か燃料の噴射に偏りが出ている可能性もなきにしもあらず。しかしアイドリングや低回転域でとくに体感できなければ神経質にならなくても大丈夫かと思います。
コメントへの返答
2016年9月11日 22:44
ありがとうございます。
そろそろ色々とヘタッて費用が掛かるかな?と身構えていたので、常識的な額に収まって良かったです(とはいえ、学生には大金ですが…)。
それでも、早め早めに予防措置していきたいと思ってます。

香川の方が大阪のDに何度か来られてるというのも、何だか妙な感じがしますが…(笑)
何やかんやとお世話になってたので、とても感謝しています。
そういえば、サービスの方がSNSをチェックされてるようなので、ちゃんとした事を書かないといけません(苦笑)

コメントを拝見して思い出しました(汗)
サービスの方の見立てでも、過去の作業時に無理矢理引っ張ってできた傷なのではないか?というお話がありました。
車検前に見える範囲で目視した限り、ヒビだけだったので、今回の作業で欠けてしまったのでしょうね。
フォーカスmk1の2ℓのZetecではプラグコードを引き抜くのは容易でしたけど、エンジンの機種によって作業のしやすさは違うんですね。

実は、どのプラグがどのシリンダーなのかを確認したら、てれこにしてしまったので分からない…との事でした。
なので、↑では断定的に書きましたが、実は推定だったりします…(汗)
ただ、交換前後とも明確におかしな感触は無かったので、イグニッションコイルなども含めてとりあえずは大丈夫そうです。
2016年9月11日 3:10
長年お世話になっていたディーラーさんが無くなるのは寂しいですね。

キノコを栽培すれば、プラグの焼け具合のチェックが簡単になりますヨ。
コメントへの返答
2016年9月11日 22:49
そうですね。
take☆さんほどではないですが、それでも結構な期間、フォーカスとフィエスタでお世話になっていたので、色々と感じるところがありました。

担当営業の方とお話ししていて、距離的にもサービス的にも神戸マツダの西宮店の方がオススメです、との事だったので、普段のメンテはそちらにお願いしようかと考えてます。
なんでも、フィエスタSTを触った経験のある整備士の方がおられるとか…?

キノコの栽培は真っ先に考えました(笑)
が、優先順位から考えると後回しですね(汗)
2016年9月13日 18:20
私も今度のAsa-Roc!終わりに西宮店の店長さん、
平野店のみなさん、堺店のサービスの方、それぞれ、
お世話になった方々に挨拶に行っておこうかなと思っております。

来月からはクライスラーさんですが、
もしかしたら知っている方がいたりするのかな~!
コメントへの返答
2016年9月14日 0:53
ホントに、今月いっぱいでおしまいですからね…
西宮店はtake☆さんのご担当だった方にフォードミーティングの時にお世話になってるので、ご挨拶しておきたいな…とは思ってるのですが(^^;

そういえば、堺店のサービスのTさんに自分のSNSやひでさんのブログを拝見してますよ!とお声がけされましたw

クライスラー堺には、ベテランのメカニックさんが行かれるというようなお話は伺いました。全員が、という訳ではなさそうですよ。

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation