• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月19日

湘南・横浜方面への修了旅行(日産へリテージコレクション編)

湘南・横浜方面への修了旅行(日産へリテージコレクション編) 3/17・18日と湘南・横浜方面に旅行に行ってきました。
一応、大学院の修了旅行という名目ですw

今回の旅の目的は、色んなところで話を聞いて、長らく行きたいと思っていた日産へリテージコレクションの見学と、江ノ電沿線を巡る事です。
非常に長くなりそうなので、何回かに区切って書きたいと思います。
まずは出発から日産へリテージコレクション見学まで。

仮眠を2時間ほど取って、3/17の午前2時前に出発です。


途中、新東名の掛川PAで30分弱寝落ちして、


クッキリと見える富士山を横目に東へ東へ。


9時半過ぎに日産の座間事業所に到着。
へリテージコレクション見学予約の旨を受付で伝え、入構許可証を頂いて入構です。




↑マッチが若い!
見学までゲストホールで待ち、午前10時から見学開始。
まず最初に座間事業所の紹介ビデオを見て、ガイドの尾根遺産による説明を25分ほど。

400台以上収容されているので、かなりかいつまんでの説明ですが、非常に分かりやすかったです。

その後、約45分間自由見学ができます。

ここは工場だったところを利用して歴代の日産車(吸収合併したプリンス車なども含む)を並べているので、一般的な自動車博物館のように見やすくは展示されていません。


スペースが限られているので、端から端までキチキチにクルマが収容されてます(空いてるスペースがあるのは、収容車両を横浜の日産グローバルギャラリーなど他の施設に貸し出したり、メンテナンスを行っていたりする為)。

このように、年代ごとに並べられています。
あと、車両保存の為か暖房は設置されていない(ところどころにヒーターはある)為、真冬だと寒いと思います。

という事を念頭に置きつつ、自由見学開始です。

と、この日は平日だったので、限定企画が行われました。

フェアレディZ(S30) 432のエンジン始動です。

収容車両の維持管理を担当するサファリモータースのスタッフさんがデモンストレーションを行います。



S20エンジンを間近で見るのは初めてですが、写真で見るよりも大きいですね。

動画を撮りました。

0:25頃からエンジン始動です。
割と長いので、適当に流してご覧ください(途中でレーシングもしてます)。

エキゾーストパイプを管で直接外に通していたものの、排ガスはなかなか臭かったです(^^;


デモンストレーションを見学してから、じっくり車両を見て回ります。


この型のセドリックは、三億円事件の時の現金輸送車のイメージが…


S12シルビアにガゼール




凄まじくカッコいい…

ハッチバックはレアですよね。多分、今までに1回見たかどうか…


あぶデカ仕様のF31レパードは無く、中間グレードのXS‐Ⅱだけありました。


R33GT-Rは…

よく見るとロールケージ付きで、実はニュルアタックに使われた車両でした。


左は量産第一号車、右は世界に三台だけのウサイン・ボルト仕様で、ボンネットにはボルトのサイン入り


グループCで勝ちに勝ちまくったというR92CP



歴代GTマシンに…


スーパ―シルエット


日本グランプリにJAFグランプリで活躍した名車たち


R380シリーズ


昔々のラリーカー


R390 GT1のロードカーとレース仕様車

という感じで、かなり沢山の歴代日産車がありました。
最初から的を絞って見る必要があり、実際見逃したりゆっくり見られなかった車両もチラホラと…(^^;
また、メンテナンスなどの関係で車両の入れ替えもあるみたいなので、間隔が空くとまた違うクルマが見られそうです。

見ている時は「一回見れば十分かな?」と思っていましたが、帰ってから写真を見ていると、また行きたくなってきます(笑)
また機会を作って、見に来ようかな。

因みに、遠方からだと電車でのアクセスはいいとは言えないので、クルマの方がオススメです(といっても、こちらも微妙?)。


見学が終わって、次は湘南方面へ移動します。
(続く)
ブログ一覧 | Journey | 日記
Posted at 2017/03/19 23:33:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年3月20日 0:08
綺麗に並べられてるね。
俺が見に行った頃は、狭い所にギッシリ詰まってたんだけど。
久しぶりに、見に行きたくなったなぁ
コメントへの返答
2017年3月23日 21:57
トヨタ博物館などを見慣れているせいか、あれでもキチキチに感じましたが、以前はもっとキチキチだったんですね。
使えるスペースが広くなったのか、それとも一部を別の場所に移設したのか…
どうなんでしょうか。

忘れた頃に行くと、展示内容なども変わっていてまた楽しめそうですね。
是非!
2017年3月20日 9:21
こんにちわぁ。
会社からすぐ近くの場所なのに、ここは行ったことなかったです。
Z432は最も欲しいクルマの1つです。
コメントへの返答
2017年3月23日 22:02
こんばんは。
位置関係をよく理解していなかったのですが、今Googleマップで見てみたら確かにお近くですね。
お邪魔でなければご挨拶にお伺いすれば良かったです(^^;

へリテージコレクションは、いつ終わるか分からないという話も聞きますが、今のところはずっとやっているので、一度是非。

リアルタイムを知らないものの(当然)、S30はカッコいいなぁと思います。
個人的には、更に辛口の432Rを一度見てみたいものですね。
2017年3月20日 17:11
ここいいですよね。
個人的にはパルサーGTi-Rのラリーカーが
最高でしたw
コメントへの返答
2017年3月23日 22:09
今そちらのブログのアーカイブを見て知りましたが、見学された事があったんですねw
多分当時見ているはずなんですが、すっかり忘れてました…

お知り合いの方が「レーシングカーが見どころなんだよね」と仰ってましたけど、まさにそうですよね。
R380A-Ⅰを中学の美術の授業で描いた事があって、一度実物を見てみたかったのですが…
もしかしたら、長野のスカイラインミュウジアムにあるのかな?(FBMに行くフラグが…w)
2017年3月20日 22:51
90分くらい?の見学時間じゃ全然足りませんよね。
そのうちにまた行こうと思ってます!
コメントへの返答
2017年3月23日 22:13
先日はお疲れ様でした。
土曜日のオフの模様は、今月中に書ける…かな?(汗)

BUTCHERさんの見学記を読んで事前に想定はしていましたが、確かに足りない…
優先順位の付け方が難しく、悩んでいるうちに時間が来てしまいました(^^;

自分もまた行きたいですが、できれば関東転勤にでもなった時に…(そんな事があればですがw)

2017年3月25日 15:51
消防法の関係で、一般公開出来ないんだっけ?
入場料を取って展示する仕組みにするためには、いろいろと設備投資が必要だとかで…。

で、P10プリメーラはありましたか?(笑)
コメントへの返答
2017年3月26日 15:31
あっ、そういう事情があったんですね。
建物自体は工場時代そのままらしいので、名目上は期間限定という感じでしょうか(実質常設みたいになってる気がしますが…)。

ありましたよ!
ツアーでもトランクのヒンジの形状を取り上げて、当時のブルーバードとの違いを比較してました。
個人的にはオーテックバージョンが見たかったんですけど、割とフツーのグレードだったのがちょっと残念かも…(^^;

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation