• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーストのブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

久しぶりの映画

久しぶりの映画観に行ってきました〜。
最後に観たのは友人達との「パラノーマル・アクティビティ」なので、大体2年ぶり?
トップ写真左のを観てきました。これは去年もやってたんですが、大学受験と被ったので観られず…
今年も公開されたので、喜び勇んで行きました(笑)
感想としては…、シュールです。前作同様、普段は見られない裏側を描いています。
最近のAKB人気程この映画の人気が無いのも頷けます。
でも、すっとその世界観に引き込まれたので、面白く感じました。

春休みなので、また違う映画も観たいと思います。「ジョニー・イングリッシュ」か「ALWAYS」ですかね???

映画を観に行ったついでに、トップ写真右のCDも買ってきました。
そういえば去年の今頃も、国公立の二次試験直前なのにAKBのCDを買いに行ってたんですよね(^_^;A
あの頃は高校…、あれ?行ってたっけ?(汗)
まぁいいです(笑) あ、今日買ったCDもいい曲ばかりでした♪
Posted at 2012/02/14 22:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2012年01月27日 イイね!

雪国

雪国←の写真なんですが、我が大学で撮りました。ここ数日、全国的に寒波に覆われてるらしいですが、近畿地方もご多分に漏れず(笑)(一応ここも近畿地方なんです)

普段は駅から大学まではチャリで行くものの、こんな天気だったので今日は歩いて行きました。
ただ、路面が凍っていたので、途中転倒しそうになる事数回(汗)

しかし、内心テンションが上がっておりました。この年にもなって未だに雪を見ると興奮するんですよねw
毎年岐阜などにスキーしに行くんですが、スキーよりもむしろ雪を見ることに喜びを見出しているところがあります。

実はもう直ぐ誕生日なんですが、僕が生まれた日も雪が降っておりました。未だに雪が好きなのは、そういう理由があるのかもしれません。

今やりたい事は色々ありますが、その一つに「雪のあるところまで走りに行く」というのがあります。
まぁ、スタッドレスさえあればいつでも出来るんですけどね(笑)
雪道でのドライブは少しシビアなところもあるんですが、広くて安全な場所(凍った湖など)であればFFでもリアを流して楽しむことが出来ます。特にフォーカスはラリーカーベースなので、妙に様になりそうな気がしますw

でも、雪国に住もうとは思わないんですよね… やっぱり、雪かきが面倒ではないかと(汗)
そういう意味では、大阪に住みながら雪の降る彼の地まで通学できるこの状況は最高だと思います。
都会と雪国のメリットを同時に味わえる訳ですから(笑)


P.S.その1 昨日その雪国から大阪に戻ったら、大阪が涼しく感じました(爆) と言っても、3℃位なのでやっぱり寒いんですけどね…

P.P.その2 来月11日、鹿児島にお住まいのヨコモンさんが次期車(フォーカスST170)を引き取りに名古屋に来られます。
当日は名古屋付近でちょっとしたオフを開き、翌12日に大阪まで名阪国道で移動してフェリーで帰られるとの事(こちらは裏メニューですw)。僕は12日だけ、天候を見てお見送りを考えてますが、欧州フォードがお好きな皆さん、如何でしょうか?あ、11日のスケジュールはこちらから。
Posted at 2012/01/27 22:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2012年01月13日 イイね!

センター試験

センター試験タイトルの通り、明日・明後日はセンター試験(中学入試もありますが…)です。
勿論僕も、ちょうど1年前に受験しました。あー、もう1年経つんか…という感じです。


その、ちょうど1年前の事を振り返ってみると、懐かしいとかよりも先に出てくるのは恐怖です。
直前までマーク模試やプレ問題を幾つも解いていましたが、どれも思わしい結果は出ず…
断片的に見れば割りと取れている科目もあったのですが、全体的に見れば志望校を受けるには不十分。
その為、前年(2010年)末に高校で行った面談では、自分が求める条件(国公立大であることなど)の中で最悪のシナリオまで描きました。
それはもう不安でした。浪人も有り得たので、半ば覚悟しながら何度も問題を解く毎日でした。


センター前日。高校には、既に進路が決まった同級生も含めほぼ学年全員が集まりました。
高校での最終的な成績発表と、決起集会のようなものをやりました。
お守りなども配られて、念じて封をした記憶があります。


そしてセンター初日。それなりに眠れて、試験会場である某私立大へ行きました。
門の前には高校の先生方が立っていて、若干緊張もほぐれたかな?
でも、試験場の独特の空気は何か嫌でした。嫌だったので、ずっと音楽を聴きながら勉強してました。
試験中のことは、あんまり覚えてません。集中してたからでしょうか。
ただ、ウェイトが大きい国語と英語のことは割りと覚えてます。この2科目は安定して取れるようになってたので、安心して臨めてました。でも、解けてるのか分からない恐怖も半分ほど…。
一日目で重要科目は終わったので、精神的に大分楽になりました。帰りに古本屋でクルマ雑誌を数冊買ってたくらいなので(←ただのアホ)。


二日目。雪が降るという情報もあったので(ちょっと曖昧)、会場近くまで父親にクルマで送ってもらいました。ただ、この某大学近くは受験生で込み合ってたのと道が狭いので、かなり顰蹙を買いましたが(汗)
そうそう、会場に入るまでクルマで待機していたんですが、ホントに雪が降りました。「センターの日には雪が降る」という話は聞いてましたが、まさかホントに…って感じでしたね。

初日が文系科目なのに対し、二日目は理系科目でした。これが特に不安要素だったので、しつこく対策してましたが、思ったように成果は上がらず。イマイチ感触を得られないまま、自分のセンター試験は終わりました。


翌日は高校に行って、予備校から来た解答を基に自己採点を行いました。正直、採点したくなかったです。「もし取れてなかったらどうしよう」なんて恐怖が大半でした。
そんな恐怖の中、自己採点。結果は予想外に良いものでした。夢だと思いました。
実は、センター前日にお守りに念じたのとほぼ同程度の点数を取れていました(驚)
周りは思わしい成績を取れていない中、自分だけこんなに良くていいのだろうか。逆にそんな不安に駆られた程です。
色んな感情が混ざり合い、手が震えながら予備校数社に採点結果と志望大学を記入したものを提出。数日後にリサーチが返ってきて、無事に第一関門を終えたんだと実感しました。


「センター試験はいかに効率よく、時間内に情報を処理できるかを問うている」と良く言われます。
自分の場合、数学と英語でそれを特に感じました。数学はいかにキレイに問題を解いていくか、これに尽きると思います。問題を読み、その意図を瞬時に理解する。すると、スパッと解けていきます。
ただ、僕は数学が苦手だったので、模試も本番もボロボロでしたが(汗)

英語は、正直国語力なのかな?と思います。単熟語がある程度読めるというのも関係しそうですが、第3問以降は国語力だけでも全問正解を狙えます。だから、実は発音・アクセントや文法を問う第1・2問で差が付く事が多いです。

それ以外の教科も情報処理能力を問われている気がしますが、時間に対して問題数が多いという意味では、数学と英語、また国語が特に当てはまります。
あ、偉そうなこと書いてますが、今の僕にはとても1年前の点数は出せません(汗) 散々問題を解きまくったからこそ、ああいう芸当ができたんだと思います。


センター試験というと試験会場の某私立大を思い出しますが、同時に出てくるのがこの歌↓

入試本番直前はささくれだった心を癒すためにAKB48ばかり聴いていた記憶があるんですが、記憶に残ってるのは宇多田ヒカルの「Single Collection Vol.2」のものばかりです(笑)


と、自分の体験ばかり書いて長くなりましたが(-_-;) 明日センター試験の皆さん、頑張って下さい!
Posted at 2012/01/13 22:31:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2012年01月10日 イイね!

最近の行動

最近の行動元日以来の投稿となります(汗) 最近facebookを始めて、それがメインになっていました(笑) なのでみんカラを見ると何だか懐かしくなっちゃいます(^^; 
さて、そんな中でも、一応色々とやっております。これはそんな9日間の記録です。


元日はトップ写真の通り初日の出を見に行き、父方の祖母の家へ。2日は母方の祖母の家へ。どちらの祖母も同じ大阪市内に住んでいるので、我が家には帰省ラッシュは関係ありません(爆)


3日は少し用事があり超自動後退(所謂スーパーオートバックス)へ。こんなのを買ってきました。

iPhoneやウォークマンに使う車載用マウントです。勿論iPhoneやウォークマンを取り付けるのですが、
一番の目的はインカー撮影の為。Asa-Roc!の時に使ったり、自分の運転を研究したいと思いまして…。
搭載位置は検討してみようと思います(後席など)。
あと、タイヤの空気圧計も買いました。空気圧は今後の研究課題だと考えているので、大いに重宝することでしょう(^^)

フォーカス関連で行くと、フロアマット(社外品)も弄ってみました。以前アクセルに接触する事が分かり外していたのですが、それだと元々付いていた布のマット(純正品)が汚れるので、対策を施した上で復活させることに(遅っ)。

こちらが対策前。


対策後。

実はこのマット、床の形状に合わせて切り取ることを前提としたものでした(汗) しかしフツーに切っても依然としてアクセルが接触するので、このような歪な形状に… そして装着。

細かいところを見るとアレですが、まあまあの出来だと思います。


それ以外には… 千葉から帰省中の友人と会ったり(呼び出されたのが夜9時(爆))、別の日には違う友人と難波に行きました。

日本橋に行ったりもしたので(というか、こっちがメインw)、結局半日近く(朝10時~夜9時)いました(汗)
お互い歩き回ったのでクタクタになりましたが、色々と面白いものも見られました。
何だかんだ買い物もしましたし… 例えばこんなミニカー↓

家に帰った時にはお腹一杯でしたが、また行きたくなっています(笑) 近いし、また行こうかな(ただ、クルマで行く気にはなれないw)

終わり。
Posted at 2012/01/10 22:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2011年12月26日 イイね!

2011年を振り返る

2011年を振り返る←ですが、2年前の今頃の写真です。もう2年前なんですね…。それを思い出すと、何だか懐かしくなってきました。あの頃はまだ高校生でしたし(笑)


さて、今年もあと少しで終わろうとしています。毎年毎年、1年は早いなと感じているんですが、今年は特にそう感じました。そんな2011年を写真でプレイバックです。

1月~2月。この当時はまだ受験生でした。一応写真は撮ってるんですが、ろくなものが無い(爆)のでカット。高校にまともに行ってなかったのが妙に印象深いです(汗) いや、全体的に皆来てませんでしたが…

3月。

何とか、国立大学に現役合格。センター試験でそれなりに得点できたとはいえ、戦々恐々でした。それだけに無事合格できてホッとしました。そして…


Asa-Roc!にも復活。実は、Asa-Roc!にまた参加したいが為に受験勉強を頑張っていた節がありますw

4月。

大学に入学。


何故か、AKB48の握手会にも行きました(笑) 因みに、来年もこの時期に参加してるっぽいです(爆)

5月~7月はそんなにトピックは無いような…。Asa-Roc!はコンスタントに参加していましたが、それ以外は基本的に大学、中でも部活中心の日々でした(思い出すと虚しくなる…)。あ、そういえば5月にみんカラのアカウントを変更したのでした(^^;ゞ

8月。

青森から来られたカトシさんの歓迎オフに参加。8月~9月はガッツリ夏休みでしたが、同時にガッツリ部活でした。オフ会も、8月はこれしか参加できず…。

9月。

台風と共に名古屋遠征。雨なのが最悪でしたが、むしろそのおかげでこの遠征も印象深くなっています。
後は…

スーパーカーを見に行ったり…

半年がかりで運転免許を取得。よくよく考えると、9月が今年で一番濃い月だった気がします。この他にも色々とありましたからね…(遠い目)

10月。

自ら運転してのAutumnMeet参加。皆さんの愛車と一緒にフォーカスを並べられたのが嬉しかったな~。

11月。

カート大会。2年振りのカートでしたが、あんなに怖かったはずの横Gを汗だくになりつつ楽しんでました(笑) 

そして、今年最後のAsa-Roc!と、関西トリコローレ。来年3月までAsa-Roc!が無いのか…と思うと妙に寂しい今日この頃ですw 

12月。



そんな感じの2011年でした。こうして振り返ってみると、やっぱりあっという間ですね。1~3月は遠い過去のように感じます(汗) そして充実していたかと聞かれると、五分五分といった所です。やりきった部分もあれば、消化不良に終わった部分もあります。

来年はそういった反省を生かしていきたいです。お金を貯めてクルマで色んな所に遠征するなどの目標もあります。後は後悔のないように…でしょうか。

最後に… こうしてまたみんカラでブログを書けているのも、色んな所で支えて下さった皆さんのおかげだと思っています。感謝の念は尽きません。
色々とご迷惑をお掛けしましたが、本当にありがとうございました。また来年も、宜しくお願いしますm(_ _)m

それでは、良いお年を!
Posted at 2011/12/26 22:31:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「月末の車検に向けてEgオイルを手配。
粘度は若干違いますが、過去に使ってフィーリングの良かった銘柄をリピートしてみました。」
何シテル?   09/12 23:31
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation