• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーストのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

スマフォカバー

スマフォカバーTwitterの投稿やインスタグラムの広告で気になるスマフォカバーを発見。

好きなクルマメーカー・ブランドのロゴを入れられるとのことで、ルノースポールやアルピナのものが出てくるのを数ヶ月待ちましたが、特に動きが無かったので先日注文しました。

↓ロゴのラインナップはこんな感じです。見てると、時々ちょっとずつ入れ替えがある模様。






何故かカナダドルでの決済だったり、その割に台湾からの発送だったりとやや気になる点はあったものの、注文から二週間ほどで到着。


今なら2つ買うと1つが半額、送料込みで1つ当たり2,000円弱(2019/4時点)です。
フォードのRS(プライベート用)とポルシェ(会社用)を選びました。
HPにはアルカンターラを使用…との記載があり、実際触ってみてもそんな感じですが、アルカンターラってそんなに安かったのかな…

アルカンターラの手触りと、レーシングカーのインテリアのスパルタンさを思い出すのでなかなか気に入っています。
気になる方は如何でしょうか。


Posted at 2019/04/29 20:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2019年03月31日 イイね!

4連休でした。

4連休でした。今週は木金と有休を取っていたので4連休でした。
ただ、殆ど家で過ごしたので、お出かけした話だけ…(^^;

金曜日(29日)、NHK大阪放送局に行くついでに大阪城の西の丸庭園にある桜を観てきました。

2日前に開花が発表されたばかりだったので期待してませんでしたが…



全体的にはまばらでした…(^^;

ただ、探すと部分的にはいい感じに咲いていました。




折角なので、標本木も観てきました。

その後NHK大阪放送局へ。


これが目的です。

土日だと混むので平日に来たのですが、春休みとあって結局混んでました…




セットがVRで見られるアトラクションは、到着時には60分待ちで帰る頃には90分待ち…


今観ているのが2月前半のお話で、まんぷくラーメンが完成していない頃なのでちょっとフライング…w


この辺はドラマの結末を見ているようなもの(笑)
(当たり前といえば当たり前ですが、モデルになった日清食品の製品とパッケージデザインがそっくりですね。)


ヒロインの福子(安藤サクラ)が働いている喫茶店。




いい感じのこぢんまり感でした。


記念撮影もできますが、ここも混んでるのでスルー。


一旦帰宅して、夕方に梅田でこちらをおかわりしてきました。

1回目は全体の流れを把握するので精一杯でしたが、原作も読んだ上での2回目はより落ち着いて観られます。
有村架純の視点で観ると、細かい演技や演出にしっくり来ますね。

その後は小学校の時に通っていた塾の同窓会(という名のただの飲み会)へ。

年3回ぐらいやってるので、小中高大いずれの同級生よりも会う頻度は多いかも…
通っていたのももう14年前までのことですが、こうして今も会えるっていいですね。


今日、ちょっとした用事でルーテシアに乗ろうとしたら、メーター部分だけ文字がとても薄く表示されていました。

5分くらい経つと通常通りはっきりと見えており、ひとまず再発はしていません。
バッテリーは去年交換していますし、エンジンのかかりが悪い訳でもないので原因は分かりません…

今度点検でDに預けるので、症状があったことは伝えるつもりですが、一回発生しただけで再現するかどうかも分からない為、様子見になりそう。


※来週7日はAsa-Roc!に参加予定です。


Posted at 2019/03/31 20:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary
2019年03月02日 イイね!

「フォルトゥナの瞳」を観て

「フォルトゥナの瞳」を観て昨日、仕事終わりに「フォルトゥナの瞳」を観てきました。

感想としては、相変わらず有村架純は可愛いし、ストーリーは面白かったです。
ラスト辺りは同じ監督の作品である「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」と同じ構成だと感じました。ややファンタジー寄りの印象です。

影響されやすい人間なので、今日早速ロケ地などを巡ってきました(笑)
(こちらを参考にさせていただきましたm(_ _)m)



umieにクルマを駐車して…

まずはOSシネマズ神戸ハーバーランドでやっている「フォルトゥナの瞳in KOBE展」へ。




主役(神木隆之介、有村架純)の衣装や小道具が展示されていました。

次に、電車で三ノ宮まで移動して、OSシネマズミント神戸へ。

こちらは有村架純の衣装のみです。

広いところに展示してあったさっきの衣装とは違って、こちらは待合スペースの狭いところにあるせいか(&女性の服をまじまじと見る機会がないからか?)、衣装のサイズの小ささが目立ちました…

またumieの方に戻って、今度はロケが行われたハーバーウォークを歩きました。





ここでロケをやってたのかと思うと、妙に感慨深いものがあります。
(明石海峡大橋のすぐそば、舞子や塩屋もロケ地なのでホントは行きたかったのですが、スタートが遅くて時間が無かったのと、例によって昼間は混んでるのでやめました。
早朝に行くならアリかな)

ついでに…

インスタ映えといふものを、わたしもしてみんとてするなり…(Inspired by 紀貫之)

周辺の建物なども観察。

何か蒸気のようなものを噴き出してる…と思ってよく見たら、どうも潜水艦のようでした。



八時間労働発祥の地だとか…
今年でちょうど100年ですね。



人が作業してる…?と思ってよく見たら…


まさかのマネキンでした… 夜見ると怖そう。



元々ルーテシアを走らせたかったので、帰りは高速を流しました。


20,000kmまであと少しです。来週には到達すると思います。


P.S.

umieの駐車場にて。
年1ぐらいで見ますが、こういうのはベンツがよくやってる印象です。
2台分スペースを使ってるっていうことは、当然2台分の駐車料金を払ってるんですよね?(笑)
Posted at 2019/03/02 22:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2019年02月03日 イイね!

誕生日の過ごし方

誕生日の過ごし方昨日で26歳になりました。
節目という訳でもないので、これといった感慨はありませんが…(^^;

ただ、折角の誕生日なので、それっぽい過ごし方をしてみました。



まずは金曜日(2/1、そもそも誕生日じゃないw)に、公開されたばかりの「七つの会議」を観に行きました。
これまでに実写化された池井戸潤作品の出演者のオールスター版で、監督が同じ人(福沢諭吉の玄孫である福澤克雄)なのもあってか「下町ロケット」や「陸王」と同じ雰囲気を感じました。
なかなか濃い2時間ちょっとでした。

個人的には、朝倉あきが比較的フィーチャーされていたのがポイント高めだったかも…
(この前までやっていた「下町ロケット」でも出ていましたが、あちらは土屋太鳳の方がフィーチャーされている気がしました。)




そして昨日(2/2)は星野源の5大ドームツアー「POP VIRUS」の初日@京セラドーム大阪に行ってきました。


年末に買った同名のアルバムに付いてきたシリアルナンバーでチケットの先行抽選に応募して、見事に当選した為です。

星野源のライヴは初めてでしたが、色々とネタが盛り込まれていて笑えましたw
あと、「恋」と「アイデア」を聴けたのが良かったのと…、ライティングの演出が絶妙で、非常に綺麗でした。

観客動員は4万人とのことで、なるほど人の多さを感じました。


ライヴ終了後、阪急梅田駅構内にある天ぷらまきので遅めの夕食を摂りました。

いつも行列ができていて前から気になっていたのですが、この日は遅めの時間だったのでほぼ待たずに入れました。



大穴子天の定食(たまご天付きの方)と広島の地酒「宝剣」を頼みました。
天ぷらもお酒も旨くて非常に満足です(天ぷらのボリュームがあるので、後半はしんどかったですが…(^^;)。


天ぷらは揚げたてが出てくるので、一番美味しい状態で食べられます。

また、たまご天は中の黄身が固まっていないので、ご飯の上で割って特製のダシ醤油と薬味を掛けると美味しい卵ご飯が出来ます。

ここは初めて来ましたが、行列になっているのも納得できました。

という感じで、充実した誕生日を過ごせました。


(P.S.)来週末は大阪オートメッセに行く予定です。
行くとしたら9日(土)かな…
翌10日はいつものメンバー+いつものにしむら珈琲でモーニング会の予定です。
Posted at 2019/02/03 21:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2019年01月27日 イイね!

1月のアレコレ

1月のアレコレとても今更ながら、今年も宜しくお願い致します。
(トップ写真は例によって京都・嵐山の辺りから)

ブログを書く時間が取れずズルズルとここまで来てしまったので、1月のアレコレをふんわりと振り返ります(笑)

正月はボヘミアン・ラプソディを観て…
(泣くほどではないですが、いい話でした)


前から気になっていた京阪電車のプレミアムカーに乗って、


鞍馬に行ってきました。
前に来たのが大河ドラマ「義経」をやっていた頃だったと思うので、13年振り…?

13(日)は関西舞子サンデーを経由して、

天王寺の大阪市立美術館でやっていたルーブル美術館展へ行ってきました。

芸術の類はこれっぽっちも分かりませんが、少しは目を養う機会になったかな…?

19日(土)はTAXi ダイヤモンド・ミッションを観に行ってきました。

前作の日本での公開が2007年なので、実に12年振りの続編のようです。
今回から主役が変わり、同じTAXiでも随分変わってしまうんじゃないかと心配していましたが、色んな意味で相変わらずでしたw

映画の後はちょっとメルセデスへ乗りにグランフロント大阪にあるMercedes meへ。


C43AMGのカブリオレを試乗しました。

青の綺麗さとフロア剛性の高さ(屋根が無いので相対的にフロアの剛さを感じたと思われます)、アクセルを踏んだ時のめくるめく加速が印象的でした。

メルセデスはここで何度となく乗っていて、至れり尽くせりの装備に毎回感動するんですが…
走りの方はルノーや欧州フォード、同じ価格帯ならBMWのMの方が楽しく感じます(あくまで個人の感覚です)。
メルセデスはどちらかというと、安全装備などを始めとするアプリケーションの豪華さにこそ価値があるのかな?という気がします。

今週末は土曜の夜に西へクルマを走らせ、

西舞子サタデー(意訳:スタバで一人ウダウダ)してきました。



新長田の鉄人28号を見て帰りました。


そういえば、黄土色のゴルフ7.5R(多分パフォーマンス)を見たんですけど、これって結構珍しいですよね?

今日は308SWのGTを試乗してきました。



相変わらずi-Cockpitは慣れませんw


その辺の一般道を走っただけですが、ATの変速はスムーズだし、18インチを履いてる割に乗り心地もいいです(普段ポンポン跳ねまくるルーテシアに乗ってるので、尚更?)。
何よりシートの適度な包まれ感が良かったです。

ディーゼルならではのトルクの恩恵を確かめられませんでしたが、何だかどこまででも走っていけそうな感覚になります。

ルーテシアは気に入ってるので置いといて、308を増車できないかな…(無理)

という感じで現実逃避気味で過ごしております(^^;





Posted at 2019/01/27 22:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation