• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーストのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

走り納め

走り納めがしたくなったので南港へ(好きやなあw)。
フォーカスに乗ったのは2週間振り位なのに、随分長く乗ってないように感じます( ´,_ゝ`)

さて、もうちょっと走ってから帰りますか~。

Posted at 2013/12/30 22:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Now | 日記
2013年09月07日 イイね!

九州に行けなくなったので

九州に行けなくなったので箱根に来てみました。

淡々と走ると、意外に近いですね。
ちょっとガスってるけど涼しくて快適。
Posted at 2013/09/07 13:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Now
2013年08月04日 イイね!

コアラと

コアラとにらめっこ中。
詳しくはまた今度w
Posted at 2013/08/04 09:56:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Now
2013年07月31日 イイね!

じぇじぇじぇ (‘jjj’)

じぇじぇじぇ (‘jjj’)という事で、買うつもりではなかったのですが勢いで買っちゃいました(^o^;)

これからPCに録音して聴きまーす(*≧∀≦*)
Posted at 2013/07/31 21:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Now
2013年07月06日 イイね!

夜ドラ その二

夜ドラ その二また南港にやって来ました。
何故か惹かれてしまいます。
つまるところ、人工の埋め立て地でしかないのですが…

理由は分かってます。凄くしょうもないですw
でも、いいんだなぁ~。


今日、いつものフォードDラーに行ってきました。
懸案だったブレーキパッドの交換とセーフティチェック(点検)、そして父親とフォーカスⅢに試乗。


フォーカスⅢの試乗ですが…
何だかんだでもう4回目になります(苦笑)
後席は乗った事が無かったのでそれと、途中から運転。

少し長めの試乗でした。
そこで分かったのは、それなりに乗り心地が硬い事。
後席に座ってると特に感じます。ただ、居住性自体は悪くないはず。
それと、後ろにいてもエアコンがよく効く(笑)
ファミリーユースだと、この辺の使い勝手の良さは大きいですね。

運転してみて。
前回の試乗から2ヶ月、この間に色々なクルマに乗りました。
特に最近は、微舵域でのゲインがイマイチというか曖昧で、「何となくステアしたら何となく旋回する」みたいなクルマに乗る事が多いです。

そこに来ると、フォーカスⅢは「あーこれこれ!」と膝を打ちたくなる程に感触があります。

但し。やっぱり電動パワステのチューニングは気になりました。
ステアしていく時はいいのだけれど、戻す時に制御が強い。
中立付近でのドッシリ感を出したいのだと思いますが、個人的にはそれよりも「中立に引き戻したがっている」ように感じてしまいます。
この辺りの感じ方は個人差がありそうかな。人によっては細かい部分に見えるかもしれません。

そこで思い出したのがフォーカスⅡRS。
これのパワステは電動油圧式です。
ステアリングの重さを3段階で調節できるのですが、一番重いモードで走ると、特に高速巡航時にこの「中立に引き戻したがる」傾向が強いです。Ⅲよりも更に。
そこで合点がいきました。そういう事か、と。

ただ、気になったのはそれと後ろが少し見にくい位で、フォーカスⅢはやっぱりいいクルマだと思いました。長く乗るにしてもバランスいいです(一度コンチのタイヤで走らせてみたい位気になります)。
同じ2ℓ NAエンジンでも、パワーシフトとの組み合わせもあってか結構活発に走ります。
うちのフォーカスⅠに乗ると、「あ~、もっさりしてる」と感じる程(笑)

Dラーに帰ってくると、色々あって現行クーガ(新型ではない)をオススメされました。

今あるオデッセイとフォーカスを一台にする形で。

いや、勿論クーガもいいクルマです。好きです。
でも、そもそも2台所有になってる意味を考えると、サイズがまだ大き過ぎます。
モデル末期なだけあって、品質は安定してるはずだし、何より条件も凄く良かったのですが。

仮に代替するなら、Bセグでワゴンが一番良さそう。
このクラスでパッと思い付くのだと、LuteciaⅣのエステートがいいのかなって。
という事でルノー・ジャポンさん、是非導入して下さい( ̄∇ ̄*)ゞ
…っていうのは半分冗談でw

そうそう、ブレーキパッドを替えたのでした。

残量的には2月の1年点検時からそんなに変わってなかったのですが、タイミング的にはちょうど良かったそうです。
これで、山を元気よく走っても安心(笑)

因みに、安心安全の純正部品です。家族で使うクルマ故、社外品で冒険するのはちょっとアレなので。

南港に来るまでに効きを確認してみたのですが…
基本的に交換前と端的なフィーリングはさほど変わらず。
心なしか、効き始めはちょっとユルいかな?
(※帰る頃には、交換前の初期制動のフィーリングに戻ってきました)

後、フォーカスⅠは色んな意味で原点だなぁと改めて思いました。
それと、ちょっと久し振りに乗ったら「ハンドル重っ!」と感じましたw
でも、やっぱりこれがいい訳です(。-∀-)

ちょっと喋り過ぎちゃったかな…

これ録音しながら、帰りますw

(あ。帰ったら、レポート書かないと…)


Posted at 2013/07/06 22:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Now | 日記

プロフィール

「夢洲なう」
何シテル?   10/19 14:24
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation