• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーストのブログ一覧

2019年07月22日 イイね!

EFM2019 in Unilopal 5周年イベント

EFM2019 in Unilopal 5周年イベント昨日はフランスのオイルメーカー、Unilopalの日本国内発売5周年を記念したイベントに行ってきました。
色んなイベントとの併催でしたが、迷わず欧州フォードミーティングの枠を選択w(クリオミーティングにしなかったのはほら、偏屈なので…)

朝6時前に家を出て、

途中大変な雨に降られながら…


写真では見たことのあるシビックに遭遇したので、コバンザメして会場に到着。


自分にはフィエスタSTに見えるんですが、どうやら周りにはそう見えなかったみたいなのでゲスト枠に駐車しました(着ていったのはホンダの服だったので、更に混乱を招くスタイルw)。


地図上では認識していましたが、実際すぐ近くを新幹線が通過していくのを見て、車窓から見ていた風景が目の前にあるのか…と改めて実感。

今回の併催枠は…

欧州フォードミーティング






クリオミーティング


500ミーティング



↑台数が多すぎるのと、K12マーチが紛れていても全く違和感なしw


左は自衛隊仕様でした。

といった感じでした(他にも色々枠はありましたが、あまりにごった煮なのでもうよく分からない)。
それにしてもチンクエチェントの多いこと。
つい最近アバルト595を買った会社の後輩にもあの光景を見てほしかったです。




特にレアなクルマも来てました。

いつもなら同じミーティング内で会わないような知人にも、沢山お会いできました。







↑カエルも捕捉w




次は6気筒以上のエンジンを積んだクルマに乗りたいんですけど、写真で見ていいなぁと思っていたクルマを実際見るとこちらも欲しくなってきます。

↑まさにこの仕様(リヴァーレでカブリオレ、左ハンドルのMT)が欲しいです。







かと思ったら、ダチア・ドッカーも良かったりw




初代エスコートもいいです。


このサイズもいいなぁ…とまた思うようになってきました(ロングドライブでの快適性は自分の乗っていたフィエスタSTとは比べ物にならない気がします)。



よくあるパーツメーカーのステッカーと見せかけて…w

ロボ部長さんにお願いして、フォーカスST170関連の雑誌記事のスクラップブックを見させていただきました。

横から見たフォルムがやっぱり好きです。


イベント後半にやってきたフォーカスmk1のEuro+がまた程度のいい個体で驚きました。

5時間ほど外にいたら、太陽が殆ど出ていないのに日焼けして肌が痛かった…
ちょっとだけ熱中症っぽくなっていたのか、途中からテンションがおかしくなりました…w

その後は何人かを道連れにして…


念願のさわやかへ。


店員さんによってハンバーグがカットされるところは、当然のように動画に収めましたw(観てるだけで腹が減ってきます)


16時過ぎに解散、浜名湖SAで買い物してから帰りました。


行きも帰りも休憩らしい休憩はしていませんが、大阪〜浜名湖くらいの距離ならノンストップでも案外問題無さそうです。


先週からの2週間でほぼ1,000km走りました。
遠出は当分いいかな。

こういうイベントになると周囲の雰囲気に慄き、ようやく慣れるのは帰る頃…なんてのもザラですが、今回はちょっとだけマシでした。
普通のオフ会では考えられないほど幅広いジャンルのクルマが見られて良かったです。

お会いした皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m







Posted at 2019/07/22 22:40:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | Off Meeting
2019年07月15日 イイね!

TOHMとAsa-Roc!

TOHMとAsa-Roc!この連休はイベント参加で忙しくなりました。

7/14(日)は岡山国際サーキットで行われたTOHM(Tipo OverHeat Meeting)に行ってきました。
去年はクルマの不調、家庭の事情などが重なって参加を断念したので、2年ぶりの参加となります。

一昨年から会社の有志で参加していますが、今年から幹事を任命されました。
仕事の合間にメールを送って段取りするくらいなので、そんなに難しいものでもないですが…

家で寝てから集合場所まで移動する予定でしたが、寝られなかったので先に移動して集合場所で仮眠することに。

中国道って気を抜くと危ないカーブが多いイメージがあるんですけど、雨だし夜中だしで全然前が見えず更に怖かった…

集合場所のPAで寝て起きたら、大体皆さん集まってました。




Googleマップに道案内を委ねたらこんな林道を案内されました…
自分一人だったらまだしも、編隊走行でこれは勘弁してほしい…
とにかく無事に着いたので一安心。

今回の参加車はこんな感じ(後から合流した人も含む)。





左端(NBロードスター)から右端(自分のルーテシア)まで、オーナー同様年代もメーカーもてんでバラバラでしたw

10時くらいから「オール・ルノー・ラン」の枠でちょっと走ってきました。

ヘルメットもサーキット用の服装も要らない体験走行なので、クルマ側の準備もゼッケンを貼るだけです。

出走待ちしていたら、たまたま通りがかったkoteさんご夫妻とお話しできました。お元気そうで何よりです。

走ってみた感想ですが、思いの外コース幅が広くて驚きました。
バックストレートの手前、モスエス~アトウッドカーブの辺りがリズミカルで好きです。

スーパーGTなどのインカー映像で散々走行風景は観ていたので、レコードラインをトレースしてコースレコードを目指しましたが、前のカング―に詰まって断念…(そもそも追い越し禁止)
体験走行ではあるものの、ちょうどいい具合のペースで満足でした。

走行映像をupしようとドラレコに挿したSDカードの中身を見たら、既に上書きされてました… 走行終了直後に差し替えておけば良かった…

以下、会場の様子です。



ニバニバしてる方は路上などで三度ほど遭遇していたり…
個人的には、ダチア・ドッカ―を見たかったです。





前から感じていたものの、(オーナーになってみると尚更)ルノー車が多いように見えます。
クリオ・ルーテシアⅢRSはph1、ph2合わせて9台見ました(自分のは除く)。


過去にも何度か見ている武闘派のヴァンタン、見る度に武装度が増している気がするのですが、なかなか洗練されています。

今回、とあるルーテシアⅢRSのオーナーさんからヴァンタン情報をお伺いできました。
・九州(ルノー福岡中央)で売れたヴァンタンは3台(↑と女性オーナーさんの個体、そして自分の個体)
・女性オーナーさんが乗っていた個体はマフラーがアクラポビッチだった?
・正規輸入された30台のうち1台は納車後1週間ほどでサーキットにて焼損した模様…

他にも一台廃車になっているっぽいので、現存している正規モノは最大28台のようです。
並行モノも何台か入っており、結局日本には何台ヴァンタンがいるのか…?


朝のうちにはガチ勢向けの「ルノースポール・カップ」も行われていました。
ウエットコンディションというのもあり、コーナー立ち上がりで挙動がウニウニしてるクルマがチラホラいました。


走っているところは見ていませんが、どうやらセンチュリーもサーキットタクシーの一台として供されたようです。

流石にタイヤを削るほどは走ってなさそうですね。

囲いをするクルマが逆のような気が…


この風景も毎年のお馴染みです。


集合写真にも写ってきました。後ろの方にいたので、多分見つけやすいはずw

会社の同期が走行会に出走しようとしたらタイヤのパンクが発覚し、会社の人たちで応急処置に追われました。
前から方々で聞いていたパンク修理キットではどうにもならないタイプのパンクで、実際見るとやっぱりマズいなと思いました(ルーテシアもパンク修理キットしかないので、他人事じゃない)。あと、日頃からタイヤのメンテはちゃんとやっておくべきだと改めて痛感した次第です。

例年通り、ファイナルパレード渋滞の前に帰路につきました。


有馬温泉に入る頭になってたので、ちょっと時間は遅かったですが立ち寄りました。正直、もうちょっとゆっくりしたかった。

会社の人とこうやってクルマのイベントに参加するのって、改めて考えると何だか新鮮です。ベクトルの違う人ばかりですが、ゆるめの繋がりで続いていくといいのかなと思います。


今日(7/15)は本来仕事でしたが、有休を取ったのでAsa-Roc!に行ってきました。


いつも通りの風景ですが、これがいいですね。


今回はよし丸さんとtake☆さんの奥様とずっとお話ししてました。
ありがとうございました。


帰りがけ、今週末の浜名湖に備えて洗車してもらいました(自分でやる気力なし)。

お会いした皆さん、ありがとうございました。
今週末お会いする皆さん、現地にて宜しくお願いします。

P.S. その1

納車されてから9ヶ月半で8,000km走りました。ペース的には前のオーナーさんの4年分くらい?
色々気になるところはありますが、機関は快調そのものです。

P.S. その2


Asa-Roc!のモーニングの時にたまたま遭遇。前愛車と2ショットで撮れなかったので、今更ながらいい記念になりました(色違うしそもそも前期型ですが)。
Posted at 2019/07/15 20:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Off Meeting | 日記
2019年06月09日 イイね!

梅雨直前のAsa-Roc!など

梅雨直前のAsa-Roc!など今週もみんカラっぽい(笑)ことをしてきました。







6/7(金)

グランフロント大阪でマツダ3を展示してるのを思い出して、会社帰りに覗いてきました。発表された週にもDに観に行きましたが、改めて見たくなったので…


オーディオの試聴ができたんですけど、オーディオシステムは勿論、車体側での遮音性能も優れているのが分かりました。
あと、物凄く地味ですが、パワーウインドウの開け閉めの動きがスムーズかつ静かなのにビックリ。

ただ、個人的には心をグッと掴まれるほど欲しいとは感じませんでした。
言葉にできないレベルのごく僅かな違和感なんですが、クルマが醸し出す世界観に親しみやすさよりも敷居の高さを感じます…
秋頃に出るスカイアクティブXも含め、一度試乗はしてみたいものです(大盛況らしく、この間Dに行った時も予約なしでは試乗できませんでした)。

6/8(土)

なゆた。くんが大阪に来るというので駄弁ってきました。

話す内容といえば大体次に欲しいクルマのことです。

完全に見た目だけの話ですが、Cクラスのカブリオレが個人的には結構好きだったり。
この前会社帰りにこれが走ってるのを見たんですけど、後席後ろからビヨーンと伸びる布の幌が昔ながらの馬車を想起させ(あくまでイメージ)、最近特に洗練とされたメルセデスにあって何だか野暮ったく見えるフォルムに心を掴まれました。
完璧そうに見えて、どこか抜けたところのあるのが好きなのかもしれません…(人もクルマも)。

そういえば、最近そういう話をあまりしないからなのか、クルマを走らせてる時に感じていることを説明するのが随分下手になっていました。筋肉と同じで、使わないと劣っていくものですね…(汗)

6/9(日)
今日はAsa-Roc!に行ってきました。
近畿地方は今のところ梅雨入りしていませんが、今日はこの時期には珍しく天気が良かったです。

前々から並べたいと思っていたbuzi-kaeruさんのV40と並べることができました。
白ボディに黒ルーフと色遣いがソックリな二台ですw


沢山持ってるので当分Tシャツは買わないつもりでいたのですが、ユニクロで↑を見つけてしまってつい買ってしまいました。皆さんにも大好評でした。
(決してオバQじゃなく、漫画「銀魂」のキャラクターのエリザベスですw)

家の用事があった為、早めに離脱しました。
再度山の下の方を3年ぶりくらいに走ったんですけど、前回フィエスタで走った時に随分道幅が狭くて走りにくく感じたのが、今回はそうでもなかったです。
クルマ的にはむしろ大きくなってるはずなんですが…

前回

今回




チラッと見える下界の景色がとてもキレイでした。

お会いした皆さん、ありがとうございました。


P.S.その1
今月23日のフレンチ‐フレンチ幕張に4年半ぶりに参加する予定です。
ゆっくり移動して前泊する予定でしたが、前々日・前日に仕事の合宿が入りそうで、当日夜中移動とややせせこましいスケジュールになりそう…
翌日の有休は取れそうなので、気分転換がてらアレコレ巡るつもりです(鎌倉とか東京とか鎌倉とか)。

P.S.その2
来月14日のTOHM(ティーポオーバーヒートミーティング)にも行く予定です。
去年は色々折り合いが悪く参加を断念しましたが、今年は一昨年同様会社有志で行きます。
折角ルーテシアに乗り換えたので、こちらにもエントリー。

ルノー・スポールカップは枠が埋まりましたが、こちらはまだ空いているようです。
Posted at 2019/06/09 22:26:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | Off Meeting | 日記
2019年05月06日 イイね!

令和最初のAsa-Roc!

令和最初のAsa-Roc!10連休の最終日である今日(5/6)は、いつものようにAsa-Roc!に参加してきました。
(ベタすぎるのは好きではないですが、折角なのでタイトルは「令和最初の…」でw)

今回は常連さんのルーテシアⅢRS3台が初めて揃いました(トップ写真)。
同じ車種ながら、色も仕様も走行距離も三者三様なのが面白いです。


前も後ろもルーテシアⅢRS…


久々の気がプーさん、色んな車種の足回りを見て回っておられました…w


あと、自分のルーテシアで冷間時にギアが入りにくい症状があり、クラッチ交換の要不要を見極める為にクラッチペダルを踏んでいただきました。

自分も他の2台のクラッチペダルを踏ませていただきましたが、自分のが一番踏力が軽い…
踏力が重くなるほどクラッチ交換の時期が迫っているようで、そこからすると当分はクラッチを触らなくても大丈夫そうです(機関が暖まってしまえばギアの入りは問題ないですし)。
ただ、ミッションオイルは新車から一度も換えてなさそうな雰囲気があるので、これは交換した方がいいかな…


ステアリングはNSX-R(02モデル)ので、シフトノブはS2000タイプSのかな?


マフラーからいい音させてるので、一瞬クアドリフォリオかと思いました(ヴェローチェでした)。

一部ですが、他の参加車両はこんな感じ。




今回はアフターに参加せずに帰宅しました。
表六甲ドライブウェイを通ったところ、ひとまず全通していました(但し、料金所跡を抜けて六甲有料道路と合流する箇所が通行不可)。

いつもの鉢巻展望台も通常通りになっていました。
個人的にはAsa-Roc!といえばこちらですが、再度山もこっちはこっちでトイレが近くにあって駐車場も広いし、何より秘密基地感があるので捨てがたいところです。

そういえば、神戸大学の少し上くらいで石川ナンバーの先々代フィエスタST(後期のパフォーマンスブルー)とすれ違い、思わず「おぉ…」と声が漏れました…
一瞬だったので、写真を撮れなかったのが残念。

帰宅後は寝不足の為に一度撃沈した後、部屋の片づけと掃除をしていました。
数年前に仕舞い込んだまま手つかずだったミニカー等が出土しました…(写真は一部です)



今後の保管方法については要検討です。

明日からまた仕事ですが、いきなり仕事すると身体がビックリするので、少しずつリハビリしていきたいと思います(早速新人研修の講師で2時間半ほどお喋りぇ…)。
Posted at 2019/05/06 21:14:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | Off Meeting | 日記
2019年05月05日 イイね!

フレフレセントラルに行ってきました

フレフレセントラルに行ってきました4/28(日)、フレンチ‐フレンチセントラルに参加してきました。
いつも新舞子サンデーが開催されている新舞子マリンパークでの開催でした。

以前から行ってみたいとは思っていたんですが、毎年開催時期にすっかり忘れてて行けないパターンが多いです(^^;
今回は開催前に気づいたので参加できました。


9時半過ぎに会場着。
名神・新名神が渋滞していた為、西名阪→名阪国道→東名阪を使って行きました。


初めてなので何とも言えないですが、フレフレ幕張などに比べると台数は少ないかな…?


ルーテシアⅠの16Vを見られたり…

クリオ/ルーテシアⅢRSで並べられました。

クリオ/ルーテシアⅢRSは全部で7台いたかな?

TAXi仕様は初めて見ましたが、ここまでスポイラーが大きいと、空気抵抗が大きすぎて306km/hも出ないような…(マジレス)

10(ディズ)は初めて見ました。

もうかれこれ6年くらい前から当ブログのタイトルもこの「Vis Tes Passion(好きを走れ)」です。
ルノーの以前のブランドメッセージですが、乗っているクルマのメーカーに関係なくいい言葉だと思います。

ナンバーにモザイク…と見せかけて、

最初っからモザイクっぽい絵柄でしたw

黄緑が好きなんですが、こういうプレーンな白もいいなぁ…

その後、折角ここまで来たならと前から行ってみたかったセントレアへ。

現地でけい@ぱんださんと合流しました。
(合流前に、結構カワイイ尾根遺産がいるなぁと思って見てたら、駆け寄ってきてクレジットカードを勧誘されました。口説きやすそうに見えるのかしら…)

セントレアも開港当初は何も無かったようですが、年々利用客が増え、同時に施設も増えてきています。
ボーイングのテーマパーク「FLIGHT OF DREAMS」もその一つです。


787の初号機があり、それを見ながら食事やコーヒーなどを楽しめます。
有料エリアもありましたが、今回はチラ見するだけにしました。



その後、展望デッキなどをブラブラと。
関空も行ってみると楽しいんですが、施設の豊富さで言えばセントレアの方が上ですね。

帰りもやっぱり名神・新名神が混んでいたので、行きと同じルートで帰りました。
あまり調子が良くなかったのと渋滞が億劫だったので寄り道などはできませんでしたが、ちょうどいい距離のドライブになりました。
Posted at 2019/05/05 21:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Off Meeting | 日記

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation