• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーストのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

2019年シーズン初めてのAsa-Roc!に参加

2019年シーズン初めてのAsa-Roc!に参加今日(4/7)は2019年シーズン初めてのAsa-Roc!に参加してきました。


下界は桜がキレイでした。

いつもの鉢巻展望台は表六甲ドライブウェイの復旧工事が長引いている為まだ使えないので、昨年の終わり同様再度山での開催となりました。
そこまでの道でなるべくフットブレーキを使わない練習をしましたが、エンブレを上手いこと使ってスピードをコントロールし、ステアリングを早めに切れば、フットブレーキを使わなくてもコーナーを曲がれるもんですね…
後でタイヤを見たら、思いの外リアも使えているような気がしました。
まだまだ練習の余地はありそうです。

そして会場に到着。

見慣れたクルマも初めましてなクルマもいて、いつもの光景に安心します。

一通りウダウダした後はモーニングに移動しましたが、昨日動きすぎたのが祟って、体調が急降下…
何とか無事に帰れたものの、予定の詰め込みすぎは良くないと改めて思いました(汗)

お会いした皆さん、ありがとうございました。
今シーズンも引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2019/04/07 22:46:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | Off Meeting | 日記
2019年03月10日 イイね!

2019年最初の嵐山・高雄サンデーミーティングへ

2019年最初の嵐山・高雄サンデーミーティングへ今日は、今年初めての嵐山・高雄サンデーミーティングを覗いてきました。
といっても、ミーティングの模様は←しか撮ってません…w

最近ちゃんと山道を走ってなかったので、練習がてらパークウェイを1周半してきましたが…
クルマを降りる頃には軽くクルマ酔い…(^^;
調子が悪い時に横Gを感じるのは良くないです(汗)

(4,000rpm縛りで走るようにしましたが、それでもよく走りました。ブレーキもメチャクチャ効くし…
まだまだクルマに乗せられてる感が強いので、もっと走らないと)


最近会社でディープなクルマ好きのグループができつつあり、今日のサンデーミーティングではその一部で集まってウダウダしてました。
ずっとウダウダしてたので、ミーティングの参加車両を全然見られてません…orz

途中から雨が降ってきたので、強くなる前に記念撮影。



今回は5台だけでしたが、なかなかの壮観です。

あと、ご先祖様(クリオ・ウィリアムズ)とも並べられました。


こうやって見ると、ルーテシアⅢが大きいのかクリオⅠが小さいのか、よく分からなくなってきますね…(多分両方?)

そしてまたウダウダしていると、徐々に雨足が強くなってきたので解散しました。

趣味の集まりのはずなのに会社の人達とずっと話しているというよく分からないことになっていましたが、楽しかったので良かったですw


P.S. その1
パークウェイに向かう道すがら、ルーテシアが20,000kmに到達しました。

暖かくなるにつれて色々お出かけすることも増えると思うので、今後は距離もより伸びるはず…

P.S. その2
ルーテシアが20,000kmに到達してから暫く走っていたら、某クープフランシュの308GTiを目撃しました。
貼ってあるステッカーとその位置からして、知ってるクルマで間違いないかと。
ほんの一瞬だったので写真は撮れませんでした…
Posted at 2019/03/10 19:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Off Meeting
2018年12月02日 イイね!

フロムセブンに行ってきました(2018年版)

フロムセブンに行ってきました(2018年版)今年もフロムセブンミーティングに行ってきました。
例年はAsa-Roc!メンバーで行くのですが、今回は単独で行ってきました。



と、その前に渡月橋で記念撮影。



嵐山・高雄パークウェイに入り、高雄側の駐車場まで行くと、YBT340さんのご一行がおられたので混ぜていただきました。



8時半ぐらいに会場入りしましたが、まずまずの入りでした。
最終的にはかなりの台数になってました。


ここからは、古今東西の気になるクルマ達をどうぞ。




















↑ナンバーを消してますが、何と当時モノでした。










後半はよし丸さんと一緒に会場を回りました。
ありがとうございました。


売ってたので買ったんですけど、同じのを持ってた気がする…w

帰る前にパークウェイを一周。
来る時にも一周しましたが、クルマに余裕がありすぎてテキトーに走っても十分走れてしまいます(汗)
丁寧に走る練習をした方がいいかも…?


帰りながらお昼をどうしようかと考えて、駐車場のある塩元帥にしました(13時過ぎに行って30分待ち)。


梅塩ラーメンにしましたが、スープがサラッとしてて思わず飲み干してしまいましたw


帰りは吹田で下りるつもりが通り過ぎてしまい、トイレ休憩を兼ねて吹田SAに寄りました。
コルベット(C6)のZR1なんて初めて見たかも。

フロムセブンに行くと年の終わりを実感するようになります。
一年の過ぎるのが早いですね(汗)

今年のクルマのイベントは多分これでお終いかな…?
あとは大人しくしてます(多分)。

P.S.

16,248kmでやってきましたが、もうすぐ19,000kmです。
あと10kmを今日走らせるエネルギーは無かったので、来週に持ち越しです。
Posted at 2018/12/02 18:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Off Meeting
2018年11月25日 イイね!

11/19週のアレコレ

11/19週のアレコレ今週も色々あったので振り返りです(最近、このパターンが多いw)。




11/19(月)
ルーテシアをDに預け、ヘッドライトの磨きとコーティングをお願いしました。


※写真は担当のTさんにお撮りいただきました。

左側は比較的キレイだったのでくすみや汚れなどは大体落ちましたが(ヘッドライト自体を交換した事があるのでは?とのご指摘もありました)、右側の方がしつこく、全部は落ちなかったようです。

作業前


作業後



右側の方が違いがよく分かる気がします。左側は写真では分かりにくいかも。

11/24(土)

期間限定上映のこちらを観に行きました。

2000年、2010年、2014年に行われた竹内まりやのライブ映像と、今回新たに撮影されたインタビュー
を組み合わせたものです。
周りを見ると、殆ど4、50代の人ばかりでした。20代は自分だけかな?(一般的な若い人は観ないかと…w)
滅多に人前に出ず、当然ライブも殆どやらないという歌手としては珍しいスタイルながら、紡ぎ出される歌声には素晴らしいものがあります。
むしろ、こういうスタイルだからこそ、いい歌を作れるのかもしれません。


↑ここに載せる為に予告編を観てたら、もう一回観たくなってきましたw
12/7までの期間限定の公開となっております。

11/25(日)

Asa-Roc!に行ってきました。

そろそろ落葉という感じで、紅葉しているところと落葉しているところとがまばらでした。

今回は再度山での開催ということで、ルーテシアでは初めて再度山を走りました。
前に一回だけフィエスタで走った時、物凄く狭くて走りにくい印象があったのですが、今回走った感じはそうでもありませんでした。
後で考えると、会場の再度公園を過ぎてからが狭かったような?

再度公園の紅葉がなかなかいい感じでした。





紅葉を観に行こうよう()ができて良かったですw


ルーテシアとも撮ってみました。


アフターのモーニングはガストへ行ったのですが、なかなかボリュームがあって、昼が殆ど要らないレベルでした(^^;

一旦帰宅し、眠かったので昼寝した後、電車で梅田へ。

いつも観ているニュースほっと関西というNHKの関西ローカルニュース(一部は大阪府内のみの放送)の気象キャスターの坂下さんのお話が聴けると知って行ってきました。
NHKの福島放送局でキャスターをされていて、その時に東日本大震災に遭い、それがキッカケで気象予報士を目指されたそうです。
今年は台風や大雨が多く、そのことも交え、気象情報の伝え方でいつも気を付けていることなどを伺えました。
TVを通してしか観る機会が無いので、こうして直でお話を聴けて良かったです。

スマートフォン・タブレットで使えるNHKのニュース防災アプリの使い方講座もあり(運営側としては、こっちがメイン?)、アプリ自体は元々DLしていましたが、改めて色んな使い方を知ることができました(河川の氾濫等の情報が見られるのは知らなかった)。

因みにこの講座、周りは5~70代の人が殆どで、20代は自分だけでしたw(多分30代も皆無)。
この手の情報に興味を持つ若い人ってそういないと思うので、当たり前といえば当たり前か…


阪急うめだ本店前のイルミネーションがキレイでした。

書いてて思いましたが、興味のある内容が一般的な20代に通じなさそうなものばかりですね…(今更w)
本人的には非常に楽しいので無問題(モーマンタイ)です。
Posted at 2018/11/25 19:22:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | Off Meeting | 日記
2018年10月23日 イイね!

平成最後のFBMに行ってきました

平成最後のFBMに行ってきました今年もFBM(フレンチブルーミーティング)に参加してきました。
ルーテシアに乗り換えたので堂々と参加できることになりましたが、気持ち的にはこれまでと特に変わりません(笑)

去年は前泊しましたが、今年は前日に会社行事があった影響で前泊はできず。
ということで20日夜に出発です。
(会社行事ではシャンパンなども出ていましたが、運転するのでお酒は一滴も飲めず… 無念…)


22時過ぎに出たのに、給油やら何やらやっていて高速に乗ったのは結局日付が変わってからでした…


一睡もせずに出ているので、途中で眠くなり恵那峡SAと諏訪湖SAで仮眠。


諏訪湖SAで目覚めた時、気がプーさんを見かけたのでお声がけし、その場で合流しました。
本当は白樺湖で合流でしたが、ここで合流したのでそのまま会場へ向かうことに。


会場に入る前に富士見台へ寄り道(左から二台目の白いルーテシアⅢRSはたまたまいた人です)。
あまりに寒くて耳が痛くなり、体調が悪くなりそうだったので、途中から車内で待機していました。


これ、ホントに富士山…?


デミひろ@RM5Mさんがいらっしゃったので、横に並べてみました。
艶があるか無いかの違いはありますが、同じカラーリングw



その後会場入り。年によって駐車場(坂のアチコチに点在)の入場順がバラバラなのですが、今年はフリーマーケットなどをやっているグラウンド(坂の一番下)に近い方からの入場だったようです。
我々の駐車場は坂の上の方でした…

ここからは気になったクルマなどをどうぞ。












駐車場の雰囲気はこんな感じ。



自分のと同じエディションリミテ ヴァンタンはいるかなと探してみましたが、確認した限り正規モノが一台いるだけでした。


毎年フリーマーケットが楽しみなのですが、今年はノレブの新旧アルピーヌA110の1/43モデルを買いました。
(デカングー用のオーディオを買おうかどうか迷って、結局買いませんでした…)

会場でお会いしたGさんにけい@ぱんださん、ナベジョーくんにルーテシアをお見せしてから会場を後にしました。

FBMはここまでなのですが、今回は更に東へ足を伸ばすことにしました。


その前に、中1の時の林間学校以来のおぎのやの峠の釜めしを頂きました。


駐車場では、横にR30スカイラインRSターボCをオマージュしたと思しきアルトターボRSが…
モディファイの内容がなかなかツボでした。


で、富士山を見ながら中央道を東京方向へ。こちら方面の中央道を走るのは初めてです。

出発したのがちょっと遅かったのもあったのですが、途中から渋滞していました…
ここでまた眠くなってきたので、双葉SAで仮眠。

起きたら渋滞もマシになってるかと思ったら、むしろひどくなってましたorz



どうにもならないので、生乳のソフトクリームを食べてから走り出します。


天井の崩落事故のあった笹子トンネルを通りました。ここだったのか…、と妙に感心。

Googleマップが都留で降りて一般道を走るルートを提案してきたので、そちらに乗ることに。


日が落ちて暗くなる中、ナビに言われるまま走り続けます。
というか、同じことを考えているクルマ数台について行きますw

結局相模原までひたすら一般道を走り、そこから圏央道に乗りました。

4月に圏央道を走った時も使った厚木PAで休憩。
割と大きめの花火が見えたのですけど、何だったのかな…

圏央道はPAの感じといい、道の感じといい、近所にあったら頻繁に走りたくなる道でした。


そして藤沢の宿に到着。今年3回目の鎌倉周辺です(^^;
翌22日、23日と有休を取っていたので、心置きなく遊びます。

キリがいいので、とりあえずこの辺で。続きはまた今度(これ、何回も書いてるな…)。


P.S.

湘南バイパスを降りてから、この道に入れと案内されました。バイクぐらいしか無理では…?
Posted at 2018/10/23 22:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Off Meeting | 日記

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation