• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーストのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

ご対面

ご対面所在地が一番近いのにこれまで会っていなかった兄弟に会ってきました。


タイヤサイズの差による視覚的効果はあるにせよ、車高が全然違う…(^^;

貴重な品々をお譲り頂きました。





こんな広報誌があったとは… 「OWNERS VOICE」で知っているお名前を見つけました。


こちらは嬉しい誤算?

お忙しいところをお付き合い頂き、有難うございましたm(_ _)m
Posted at 2014/12/30 18:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiesta ST150 | 日記
2014年12月29日 イイね!

走り納め

走り納め夢の洲にて。
何かヤバそうな音が遠くの方から…(汗)

ちょっと走ってきます。
Posted at 2014/12/29 23:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Now
2014年12月28日 イイね!

2014年のまとめ

2014年もあと3日となりました。長いような、短いような…
卒論という大学生活最後の大仕事がまだ残っていますが、ここで2014年を軽く振り返っていきたいと思います。

1月

元日早々(クルマだけ)オフ会をやりましたっけ…(笑)

2月

ルーテシアⅣを借りて名古屋へ。

3月

珍しすぎるST170、SVTの並びを見たり。

閉館するというので、久々に交通科学博物館にも行きました。

そういえば、ダイシャでフォーカスⅢにもじっくり乗りましたっけ。


4月は飛ばして5月。

Yohさんが久々に六甲に来られました。インチキST170で参加出来なかったのが悔やまれます。

6月

名古屋からお客様が来襲。
今年参加したAsa-Roc!はこれで最後でした。
以後、台風11号の影響で表六甲での開催は出来ず…
つい先日、(一部交互通行区間はあるものの)再開したので、春先にはAsa-Roc!も念願の再開でしょうか?

7月

大学院入試まで1ヵ月を切ったというのに、呑気にこんな事をしておりました(汗)
あとそう、自分に馴染み深い地にお客様がいらっしゃいました。

もう一台ダイシャが来たので、こちらでも爆走したのはナイショです。


8月
とりあえず大学院入試が一つ片付いたので、写真撮影も兼ねて難波へ。


9月
進路が決まりました。あと、初めての愛車も。

今年一番大きな出来事は、この二つかな…

10月

11月まで秘匿しなければならなかったので、走らせてはいるものの悶々とした日々を過ごしておりましたw

11月

お披露目。念願のT山朝練、フレフレ幕張にクルマで参加など。
ちゃっかり、ジムカーナっぽい事もしてましたw(写真はけんじぃ。君提供)


12月
一昨日名古屋に行ったついでに、MIRAIを見てきました。

でも、実際に走らせてみないと…

そんな感じで、何だか濃い一年となりました。
来年はEFM2015開催、大学卒業、大学院入学と、一層忙しい一年となりそうです。

今年お世話になった皆様、有難うございました。来年も、宜しくお願いします。


Posted at 2014/12/28 20:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2014年12月21日 イイね!

Europe Ford Meeting 2015のお話

Europe Ford Meeting 2015のお話大変長らくお待たせ致しました、タイトルの通りEurope Ford Meeting 2015(ヨーロッパフォードミーティング2015、EFM2015)のお話です(^^;



先日、その開催場所と日程が決定したとお伝えしました。
なので再度告知になりますが…、
EFM2015は2015年3月8日(日)、名阪スポーツランドにて開催予定です。

それと、開催に当たって公式HPも作りました。コチラです。

イベントについてですが、参加者の皆様の愛車の相互試乗を中心に行いたい考えです。
こういったイベントとなると、よくあるのが公道での相互試乗。
確かに、公道だからこそ分かる事もあってそれはそれでいいのですけど、当然ながら公道は自分達だけでなく一般の人も走る道。
となれば、事故などのリスクがどうしても大きくなります。

サーキットというクローズドコースでの開催にしたのは、そうしたリスクを少しでも減らしたいからです。
ただ、サーキットと聞いて皆さんがよく想像されるであろう「レース」や「タイムアタック」などの方向性とは真逆を目指します。
自分たちがやりたいのはあくまでミーティング。その点だけはご留意頂きたいと思います。
なので、相互試乗といっても、そのペースは公道を走る程度で考えています。
(ただ、欧州フォード車の秘められたパフォーマンスを知るという意味で、プログラムにはセミプロドライバーによるデモランの助手席体験、なんてのも入れたいと思ってます)

こういった話は公式HPでは載せてないんですが、やっぱり載せた方がよさそうですね(汗)

ただ、相互試乗が中心とはいっても、「別に走らなくてもいい、クルマが見られたらそれでいい」という方もいらっしゃるはず。
会場にて愛車を並べて、モディファイしたポイントを見比べつつ談笑、というのもオフ会の形としてあると思います(実際、新舞子サンデーやフレンチ-フレンチなどはそうですよね)。
そういった場もこのEFM2015でご提供したいと考えています。


そして一番肝心なのがコンセプト。
ズバリ、「欧州フォード好きの、欧州フォード好きによる、欧州フォード好きの為のイベント」です。
今現在欧州フォード車にお乗りの方は勿論、以前乗っていた・これから乗ってみたい!という方まで、欧州フォード車にご興味・関心のある方なら、参加はどなたでも大歓迎です。

「自分は国産車乗りだから…」「そもそも自分は免許すらないから…」
↑こんな方でも大歓迎です!!

というところまで書きましたが、詳細については未定のところもあります。
こちらは、随時お知らせしていけたらと思います。


さて、ここで皆さんにお願いしたい事があります。
一つはイベント開催の拡散。
イベントエントリーはみんカラやFacebookなど、各種SNSのアカウントを持っていなくても出来るようにする予定です(エントリー開始は後日)。
そうはいっても、こうしたイベントはなかなか知らない人が多いのが現状。
実際、前回のEFM2013でも、「知ってたら行ったのに…」なんて声も聞きました。

そこで、皆様にはフォードディーラーや欧州フォードに興味のある知人の方々に、こんなイベントがありますよ、という事を広めて頂きたいのです。
口コミって、地味に見えて意外と効果があるものですから。


もう一つは公式ホームページへのご意見。
とりあえず作成はしたものの、素人が作ったものですから不十分なところが多々あるはずです。
「こういうのあった方がいいんじゃない?」とか「ここの説明が詳しくしてあると、もっと良くなるはず」など、皆様のご意見をお待ちしております。


最後に、EFM2013の写真のご提供。
公式HPには前回自分が参加した時に撮った写真を(微妙に関係ない欧州フォード関連のオフのものも含めて)掲載してます。
しかし、如何せん数が足りない…(汗)
そこで、EFM2013の参加者の方で「自分の写真、使ってもいいよ」という心優しい方がいらっしゃったら、是非お申し出頂きたいのです。
今回初めて、欧州フォードミーティングに参加される方も多くなると想像してます。
そんな方にもミーティングの雰囲気を知って頂きたいので、お申し出頂けるととても有難いですm(_ _)m


という訳で、文章ばかりで長くなりましたが…、開催に向けて何とか動き出しました。
どこまでやれるか分かりませんが、皆様に楽しんで頂きたいという一心で頑張りたい所存です。
宜しくお願い致します。
Posted at 2014/12/22 00:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | EFM2015 | 日記
2014年12月07日 イイね!

フロムセブンに行ってきました

フロムセブンに行ってきましたフィエスタについての三部作の続きを書きたいのですが、なかなかまとまった時間が取れません(汗)
来月中頃までに卒論を仕上げないといけないので、どうしてもそっちに時間を取られるという…

さて、今日は嵐山‐高雄パークウェイで開催のフロムセブンミーティングに参加してきました。
前々から名前は聞いていたものの、参加するのはこれが初めてです(そもそも、嵐山‐高雄パークウェイを走るのが2年振りw)
因みに、夏の台風11号の影響で中止が続くAsa-Roc!の番外編も兼ねています。



朝7時位に吹田SAに集合して、トレイン走行です。

テレビでしか見た事のない渡月橋を渡ったりして、クネクネ進んでいきます。

ん?何か道狭くなっていってないですか?

えー、道を間違えたようですw
が、更に進んでいくと正しい道に合流出来て、しかもパークウェイの入り口がそばだったので、何とか事なきを得ました(汗)

ミーティングの時間にはまだ早いので、休憩しつつパークウェイの端から端まで走った後、会場へ。
古今東西、色んなクルマを見て興奮したり感覚がマヒしたり(?)
一部をご紹介です。


会場にいた中では、割と珍しくないクルマですが(汗)
少し前までは前期型の方が好きだったけど、最近はこっち(後期型)が好きです。

両方共ソットヴァン(フロントガラスなし)は珍しい。

これは初めて見たかな?
フツーのR33のセダンに見せかけて、実はGT-Rというw(スカイライン誕生40周年を記念した、オーテックによる限定車です)
ホイールやシフトノブなど、定番ながらもセンスの良いモディファイが為されていて好印象でした。

アバルト695トリブートフェラーリ×初心者マーク×コーナーポール(なかなか通で稀に見る組み合わせw)

YAtuさんのご実家のデミオ。
ディーゼルが出たら試乗しに行こうと思って、まだ行けてません(^^;
噂は色々と聞くので、気にはなってるのですが…

これも相当レアじゃないでしょうか?ポルシェカレラGTS(904GTSとして記憶してましたが、こちらの方が正しいようですね)。
隣に2代目スカイラインの2000GTがあれば、完璧w

V36スカイラインクーペにR35GT-Rのフロントバンパーを移植してたり。
恐らく加工してあるはずですが、全然違和感なくインストールされてます。

11時過ぎまでウダウダして、来た道を戻った先のびっくりドンキーで昼食&雑談(3時間w)
ここでまた、自分の年齢詐称疑惑が再燃したのはナイショです(最近の大学生は、大阪万博の事って知ってるんですかね?(汗))

お店を出て、更に30分くらい雑談したのですが…

デザインのせいでしょうか?
実際には左のフォーカスSTの方が若干ワイド&ローのはずなのに、とても平べったく見えます
>ゴルフGTIパフォーマンス

そんな感じで解散しました。
お会いした皆さん、有難うございました!


フロムセブンの会場にて買ってきました。特に左は、後日ご紹介したいと思います(できるのか?)
Posted at 2014/12/07 22:19:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | Off Meeting | 日記

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation