• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーストのブログ一覧

2016年08月05日 イイね!

湖岸道路を走って

湖岸道路を走って気が向いたので、昨日琵琶湖の湖岸道路をドライブしてきました。

朝6時過ぎに家を出て、下道でひたすら東進…
途中渋滞に巻き込まれつつ、2時間半ほどかけてようやく琵琶湖に到達。

窓を開けて好きな音楽をかけながら走る歓び…(流石に暑すぎて、窓はすぐ閉めましたがw)
信号が少なからずありましたが、平日でも意外と流れがいいんですね。


あっという間に彦根に着きました。

折角彦根に来たので、国宝の彦根城に上る事にしました。





元々あった彦根山に築城しているのもあって、自然豊かです。
因みに昔はこんな感じだったそうで。

当時と比べると若干手が加えられていますが、城下町も含めて基本的には築城当時のまま。
日本にある城としてはなかなか珍しいです。

下界や上っている間は死にそうなほど暑かったのですが、天守まで行くと風が気持ち良かったです。
ただ、気温や周りの景色の事も含めると…


桜がキレイな春が一番オススメです。以上、城マニア向けのネタでした(笑)

暑すぎてヒイヒイだったのでさっさと下りる事にしました。

その前に、ひこにゃんに初めて謁見しましたw

全速力という名のスローモーション、あまりにもユルすぎるパフォーマンスが完全にツボでした…

まだ微妙な時間だったので、何となく米原に行ってみる事に。

JRの在来線から見えて気になっていた、リニアモーターカーの試験車と一緒に。

と、その奥に童夢の建物があるのに気が付きました。
童夢は名神高速沿いにありましたが、東レ・カーボンマジックにカーボン関連事業を売却して、最近移転してきたようです。

エントランスにあるクルマが非常に気になって、警備員の方にお聞きしたら見学が大丈夫との事でしたので、しばし見させて頂きました(さっき童夢のHPを見たら、基本は事前連絡が必要だそうで(汗))。


展示車の全体像はこんな感じ。

中央に鎮座する、童夢が作ってきた数々の作品、創業者・林みのる氏の夢を表現したと思しきモニュメントが印象的です。




童夢・零は写真で見たのと同じ印象で、非常に平べったいです。
パッケージ設計に風洞試験など、物凄い力の入れようで開発を行っていただけに、市販されなかったのが勿体ないですね。
エンジンは日産のL28を暫定的に、トランスミッションはデ・トマソ パンテーラと同じZF 5DS-25/2を搭載。エンジンについてはBMWのM30型を搭載する構想もあったようです。
(以上、三栄書房「童夢・零のすべて」より)


因みに、アメリカでの販売を念頭に置いて設計・試作された童夢 P-2は、どこかへの貸し出しか何かの為に移送されたばかりだったようです。


ジオット・キャスピタは、日本自動車博物館に展示されている初号車を何度か見た事がありました。
しかし、二号車を見るのは初めてです。



コンセプトカーらしい雰囲気がそこはかとなく漂っていた初号車に対し、二号車はより市販車っぽくなっているように見えます。
スバルのキャスピタ計画からの離脱により、エンジンがスバル製の180°V12からジャッドV10への変更を余儀なくされ、それに従って設計変更を加えられたのが大きいようです。
それにしても、特にリアセクションの存在感がスゴイ…
全体的な雰囲気は如何にもバブル期っぽさを感じさせますが、ここまでダイナミックだと現代においてもそこまで古さを感じさせません。

と、タレる蘊蓄も大してありませんが(笑)、とにかく凄いものを見させて頂きました。
何となく米原に来てよかったです。

近くの多賀大社でたまたま万灯祭が行われていたので、


それを見物してから帰宅。何となく走った割に非常に充実していましたw
楽しい一日を過ごす事ができました。

(P.S.)ジオット・キャスピタの二号車を見て、キャスピタ計画の経緯を知りたくなったので…、
こちらの本を購入しました。読んで、ちょっと勉強してみようと思います。
Posted at 2016/08/05 23:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2016年08月01日 イイね!

車検の見積もり

車検の見積もり車検の見積もりをお願いしに、いつものDに行ってきました。


最初出てきた見積もりの額に「おっ(汗)」となりましたが、詳細を見ると想定していた項目ばかり。
かつ自分で作業できそうなものが多かったので、その分をカットした見積もりを出して頂いたら、予想よりも少ない額に収まりました。
(でもそれなりの額なので、バイトを頑張ります…(汗))

新車から9年、そろそろあちこちからボロが出るかな?と思っていただけにちょっとだけ安心。


見積もりが出るまでの待ち時間をDで過ごしましたが、売るクルマが殆ど無いのもあってなかなかの閑散ぶり…


既に在庫がないはずのムスタングの幟がシュールさすら感じさせます(^^;

担当さんにお聞きしたところ、現時点ではサービスの引き受け先は明確には決まっていないそうです(候補は何社かあるみたい)。
お盆明けには何らかの回答ができそうとの事でした。
(そうしているうちにも、フォードジャパンからの視察が入っていました。)

サービスの引き受け先の件だけは正直気掛かりでしたが、フォードDとしてまだ営業している来月初めに車検を予約しておきました。

これがフォードDでの最後のメンテナンスになりそうです。


あっ、フォーカスRSの試乗記は来週ぐらいになりそうです(汗)
人手不足とお盆前という事で、バイトが忙しいのです…
Posted at 2016/08/01 22:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiesta ST150 | 日記

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation