
13(水)〜16(土)まで東京出張でした(正確には、16日は純粋な観光)。
年明けから部署異動し、業務内容が変わったのですが、チームリーダーが東京の事務所にいる為、東京でちゃんとしたOJTを…というのが今回の出張の目的です。
クルマはあまり関係ないですが、ザッと書き付けていきます。
13日(水)

10時過ぎに会社の事務所に着くように新幹線に乗りました。残念ながら富士山の上の方は見えず…

最寄りが秋葉原駅なので、ついでに総武線ホームにあるミルクスタンドの自販機で酪王ハイカフェオレを購入。

他にもヨーグレットなど、様々な地方で売られている飲み物がありました。

遊びに来たように見えますが(笑)、宿がこの辺りだったので通りました。
その後は定時ぐらいまで事務所で仕事して、tamapさんとロボ部長さん、Yohさん(全員が欧州フォードのSTモデルオーナー経験者)と合流してこちらへ。

みんカラで日本酒に興味があることを書いたことから、tamapさんの方で日本酒を数多く取り揃えているお店をセッティングしていただきました。

お酒もそれなりに入り、色んな話題で盛り上がりました。
こちらも普段掛かりっぱなしのリミッターが外れるくらい喋りました…(^^;
欧州フォードの話をあそこまでしたのは久しぶりかもしれません。
あと、クルマ関係の知人とサシで呑む機会もそうそう無いので、とても楽しかったです。

ロボ部長さんに貴重なカタログをお見せいただきました。
装備などからして、特別なクルマであることがよく分かります。
14日(木)
仕事の方はチームメンバーに製品のプレゼンを行ったり、お客さんのところに訪問したりとバタバタしていました。

終業後はチームでの飲み会で焼き鳥屋さんへ。レバーが美味しかったです。

解散後、本を買いに上野へ移動、しかし置いてませんでした…
酔い覚ましにと歩いて秋葉原のホテルまで戻りましたが、土曜日の観光のルートを考えながら歩いたらあっという間でした。
15日(金)
諸事情で15~16日は別のホテルを予約しており、大きい荷物だけ預けておこうと朝から東京駅へ移動。

ついでにテレビではお馴染みの光景(丸の内北口からサラリーマン達が出てくる様子)を観に行ったり、前夜に買えなかった本を買ったりしました。
仕事の方はOJTというか、チームメンバーの手伝いで終わりました(^^;
色々勉強になったので、無駄な感じは全然ありません。

終業後は同期と飲みに行きました。同じ営業でも自分のいる部署とは違う製品を扱っており、その話を聴けたのが面白かったですね。
16日(土)
普通の休日でした。当初の予定では17日まで滞在して、たっぷり観光するつもりでしたが、この日の夜に予定が入ったので14時半の新幹線で帰ることに…
大宮の鉄道博物館を見学しようかとも考えたのですけど、平日の終業後に他のスポットを全く見られなかったので、そちらを見ることにしました。
ルートとしては、東京駅→中目黒→代官山→代々木→赤坂→秋葉原→東京駅というもの。
使える時間が限られている中で、一つでも多く回れるように色々考えました(こういうパズルみたいなのが結構好き)。
ひとまず中目黒へ移動。
中目黒は単なる到着駅でしたが、目黒川沿いの風景を見たくてちょっと寄り道。

予想通り、桜の花はまだ見る影もありません…
因みに、満開だとこんな感じ。

また桜が咲いているのを見に来たいものです。

次の目的地に行くのに富士見坂を通りました。その名の通り、昔はここから富士山が見えるくらい景色が良かったのだと思います。
今はビルが立ち並んでいるのでそれは難しいですが、坂そのものに情緒を感じます。
そして代官山の蔦屋書店に到着。

あんまり時間が無かったのでざっと見るだけでしたが、いつ来ても長居したくなります。
駐車場にはアストンマーティンのDB11やベントレーコンチネンタルGTなど、現行の超高級車がフツーにいました。
そこからバスで代々木方面へ。

NHKのスタジオパークにやってきました。
去年の夏にも来ていますが、今回は大河ドラマ「いだてん」の展示を見に来ました。

思ったよりもこぢんまりとしていましたw

あと、人物相関図やサイン展示でピエール瀧のものは隠されていました。
一週間早かったら見られたと思うと、何だか複雑な心境になります。

チコちゃんの実物が見られたり…

土曜スタジオパークのカメラテストをやっていました。
この後行ったTBSでもやっていましたが、俳優の代わりにスタッフを映して、カメラ映りや動線の確認などを行うのが目的のようです。ああいう準備風景を見ると面白いですね。
やはり時間があまり無いので、そそくさと次の目的地へ移動。

明治神宮、参拝したことが無いので一度はと思うのですが、なかなか行けていません。

ナウい原宿や表参道も間近まで来てスルーです。

次は赤坂のTBS。
何かグッズは売っていないかと見に来ました(笑)
貼る所もないのにTBSの女性アナウンサーのカレンダーを買ったりして…
TBSのショップでこれを買うと、カレンダー用の写真撮影時のアナザーショットをランダムで貰えます。
個人的には
皆川アナのものを狙っていたのですが、

出てきたのは
宇垣アナと
日比アナのものでした。
日比アナも結構好きだったりしますw
宇垣アナは今月で退職するので、ある意味レア…?

最近
この番組をradikoで聴いています。木梨憲武の滅茶苦茶さと馬力が分かってとても面白いです。
この前はアシスタントの
古谷アナが「健康的な寝坊」により番組に出られなかったのも一部で話題になっていたり…
次は秋葉原。

平日に神田明神にお参りできていなかったのでそれと、秋葉原でよく行くお店を覗きに来ました。
(秋葉原駅のアトレ1に入ってた
トレニアートが1月で閉店していて、ちょっと残念…)
そして東京駅に戻りました。お土産を買ってコインロッカーに預けた大きい荷物を回収して新幹線に乗りました。

やっぱり富士山の上の方は見えず…

エクスプレス予約のポイントが貯まっていたので、差額無しでグリーン車に乗りました。
初めてのグリーン車ですが、シートは豪華で座り心地は硬め、身体にかかる面圧が適度に分散されて快適でした。
東京~大阪間よりも長い距離だと印象がどう変わるのかがちょっと気になりました。
乗っている時間が違うので単純に比較はできませんが、シートの良さはグリーン車、コスパの良さは京阪のプレミアムカ―ですかね。
新大阪に着いたら更に移動して、大学院時代のゼミの飲み会へ。
結局この4日間、毎日飲み会でした。飲酒量でいくと年間の1/4ぐらいはあったかな…
色々とお酒が飲めたのと沢山の方とお話しできて良かったですが、寝不足も相まって途中からは流石にしんどかったです…w
やや気忙しかったですけど、会いたい人にも会え、行きたいところにも行けたのでなかなか充実していました。
今の時点で結構眠いので、今日も早く寝るとします。