• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月28日

地震固定に対する自分なりの考えとお遊び要素

地震固定に対する自分なりの考えとお遊び要素 昨日まで一生懸命車庫内収納スペースを改装していたわけですが、目的の半分以上は地震固定の徹底施行でした・・・

幸い今まで地震の被害にはほぼ出逢わずに済んでいますが、当地はもうずっと長い間いつ来るかわからないと警告され続けた地域ですので、車庫内のみならず自宅内も重量級スピーカーなどもかなり徹底した地震固定が施してあります。

ですが、地震固定は何もどんな場面でも強固で堅牢なことが最適とは言えません。
当たり前ですが、固定する相手によって必要な強度や施工方法は違いますよね・・・

なので今回の地震固定施工では固定相手で設置方法や材料も差を付けており、それが今回の整理でより徹底的になりました。

我が車庫内の最も落ちては困る(中身の大切さ、重量、落下しやすさ度合い、落下時のダメージ)のは壁面最上部にあるOSB板製の物入れです。これは重い上に高所にあり、落ちたら確実にRX-8にぶち当たり、かつ深刻なダメージを起こします。
ですから車庫内では最強の地震固定をしており、ステンレス製ワイヤーの固定を鉄骨に直接打ち込む形で設置しています(今回引き回しを小変更)。

次に強度が高いのは中程に設置している雑誌類で、これは1冊毎ならそれほど重くないものの多数収納している以上一気に崩れるし、散らばると車ヒットの懸念もある上に散らばったら片付け厄介、ということでこれら固定用の地震固定もそこそこ強度を持たせましたが、太めの綿のロープをフック等で引っ掛けて施工しています。また作業用の小物や関連グッズが入った収納箱もほぼ同じ対策方法です(今回これらはほぼ全面再施工)。

最後にもっと軽めのものは・・・
落下したら車ヒットの可能性はないわけじゃないけど、むしろ散らばったら怪我の元や集めるのが面倒、というかなりライトものの固定に関しては綿の紐をかなり適当な固定で留めています。小物が入った樹脂製の引き出しとか小さな箱とか言ったものですね。中には写真の様に革の切れ端を引っ掛けただけってのもあります。でこの革引っ掛け方法は今回から導入した超軽量級地震固定で、先日革細工を少し習ったし遊び要素を盛り込んで型押しなんて入れてみました。

わかります?薄めですがスヌーピーの型押しをしてみました(キーホルダーを鋳型にした)
ブログ一覧 | 日曜大工 | 日記
Posted at 2022/11/28 11:57:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

引越し完了
アンバーシャダイさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年11月28日 18:17
安全対策ご苦労さまです♪
これだけ沢山積まれていらっしゃるとやはり「落下」は不安ですよね(;^ω^)
重たい物は下にと言いたいところですが~陳列の基本でゴールデンライン・コールデンゾーン(見易く使い易い位置)があるように~日常、普段使用頻度が高い物が正面中段を占拠するのがセオリーなので中々難しいところではありますw
ウチも冷蔵庫と母親の寝室のクローゼットにはツッパリ棒程度は施してありますが~逆に備え付けの食器用の扉などに付いていたストッパーなどが日常使いで開かなくなることが何度もあって不便際なりなかったのでストッパーを排除するといった暴挙にでいて対策が進んでいるのか退化しているのか怪しいところです(。-`ω-)ムー

スヌーピーはチョッと確認取れませんでした('Д')ンマー
おや?スヌーピー好きでしたか?( *´艸`)
https://item.fril.jp/b2f5445e437264bcc8df01fb9abe4dad
↑ みたいなヤツを焼き印みたく使うのも面白いかも?
アメリカンコミック(アニメ)の動物キャラモノだと~The Road Runner Showのロードランナーとか好きでしたね~♪
(実物は青くないし全然絵と違うんでビックリしましたがw)
コメントへの返答
2022年11月30日 10:41
車庫?garage?と言いながらも実態は倉庫ですので、ものが詰まっている状況は避けられません(自分の部屋がないし:汗)。
また左右幅方向スペースが限られており、どっしりした奥行きのある収納スペースが設置できず、結果として上に行くほど奥行きの深い物入れスペースとなりました。まさに知恵を搾らないと落下リスクが半端ない構造なんです(汗)
高い所と低い所では入れるものの使用頻度が多く影響しますので、ストックパーツやコレクションでしまっておくものは必然的に高いところにいき、そいつらが場所をとる≒大きい収納箱となり、今回お話ししたような状況に繋がります。
そういう危険因子への対処は昔からやってきてはいましたが、時間経過とともに陳腐化したり、直近設置はかなりいい加減になっていて引き直ししなくちゃ、と前から思っていました。また今までですと小さい引き出しなどはほぼ未対策だったんですが、小さな引き出しって中にネジ釘とかドリルの刃とか落ちても壊れなくても散らばると怪我の元(人も車も)なので、違う意味で高リスクですが、一方で妙に地震固定で固めると使い勝手が低下してしまうので、今回遊び要素を盛り込んで対策してみました。
まぁ、そんなこと言っても所詮素人施行ですので、責任も何も自分に関わってくるわけですが・・・笑
あ、ちなみにスヌーピー好きというよりピーナッツ好きですね。チャールズシュルツさんの4コマ漫画が大好きで、実は自分の英語の勉強は結構これでやってきました笑

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation