• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

車庫の改造〜棚を吊る

車庫の改造〜棚を吊る先日車庫内の掃除をしたわけですが・・・

その目的はこれ、棚の増設のためでした。

ここはカプチーノの駐車スペースの後ろ部分で、ボンネットの低いカプチーノならその下に車体を入れることも可能な高さに仕上げています。

ただ現実は奥に色々な物が収納されているので、ここまで車体が来ることはないのですが、デッドスペースになっていたのは間違いないので、このスペース増設は利便性が上がるはずです。

サイズとしては板面が縦横が80センチ×175センチと畳一枚より少し小さいくらいですので、結構広大ですよ。

しかも開口も40センチ以上確保しましたので、色々な物が収納できるサイズです。

今回の棚は構造はシンプルではありますが、かなり久しぶりの大型工作だったため思うように体が動かず、また勘もかなり狂っていたくせに図面を一切引かずに製作するという無謀な真似をしましたが、ほぼトラブルなく完成しました。。。。

構造上の特徴は奥側と左側は車庫躯体のフレームにガッチリ乗っかっていますので、荷重強度はかなりあるのと、センター部分と右の吊り構造もかなり入念に製作したので強度面は問題ないと思います。
また見た目傾いて見えるかもですが、水平垂直をしっかり取ってあります。

久しぶりの工作だったのでじっくり構想は練り、製作も丁寧に行いましたので仕上がりには満足です。

なお今回の製作ではコンパネ板の値上がりっぷりにはかなりびっくりしましたが、角材3本とコンパネ板のみの購入で、ネジは全て在庫品使用でしたので、3000円ほどで完成しました。

なお・・・・

ここに収納を想定しているブツは当分届かないようです汗
Posted at 2025/11/23 12:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2025年01月10日 イイね!

伐採の後あらためて見て・・・

伐採の後あらためて見て・・・昨日半日ほどをかけて庭木をバッサリ伐採したわけですが・・・

今朝改めて見直してみたら。。。。
かなり枝が減ってますねぇ汗

そもそもの伐採目的が車庫のフレームに接触している部分をカット(正確にいうと根本から2つに分枝している片方の幹が車庫のフレームに近いところを通っていて、そこから派手に広がった枝が風に煽られて動くたびにフレームに触る)だったわけですが、この車庫に接触する側の分枝した幹側が半分以上の枝を広げていたわけです。。。

なので2分した片方の幹を伐採した後の残りがこの状況です。
で、今朝見かけたら伐採したあたりにちょろっと残っている枝に鳥がとまっていました(写真撮る直前に飛び去った)。
この枝は車庫フレームに接触した幹から伸びているわけではないので今回生き残っていますが、今後これは母屋の日除けになるかもしれないので、ひとまず残しておくつもりです・・・・
Posted at 2025/01/10 08:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2024年01月31日 イイね!

人生の中休みは今日で終了

人生の中休みは今日で終了明日からいよいよ新社での勤務開始です・・・・

旧社への申請では1月は丸々年休消化のはずがなんだかんだで4日ほど出社となり、結局休み気分が盛り上がったのは23日以降でした・・・

でも本当に久しぶりにPCも開かず(返却してしまったのでPCが手元にない)、電話も掛かってこない(同様に社用iPhoneは返却済)落ち着いた日々でした・・・・
と言いながらも旧部下や後輩から私用Gmailにはちょくちょく連絡来たり、LINEが来たりとわずかながら繋がりが維持されていました・・・

休み前にはあれこれ構想(妄想?)していましたが、結局は娘ずの受験対策で色々振り回されていたりしたので、遠出は一切せず、ほぼ在宅のまま車庫の掃除や模様替え、カプチーノの細かい整備などをしてきました。

で、昨日、今日とで車庫内の仕様変更を行い・・・・

・経年劣化してきた車庫内の樹脂製引き出しを一通り入れ替え&収納物の整理
・収納箱のラベルの張り替え
・雑誌ストックのファイルボックスの入れ替え(蓋付きに変更)

などを行いました。
これらは新規購入が多く発生したため、地味にコストかかりました(総額2万超え)

ということで車庫も片付いたし、心機一転明日から頑張ります♪
Posted at 2024/01/31 20:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2023年07月17日 イイね!

窓を開けるのは車だけではない

窓を開けるのは車だけではない我が家の車庫(ガレージ)は扉が全面ポリカパネル仕上げのため空気の流れが悪く、雨降りの後などは湿気が篭りやすく、湿気を飛ばそうとして扉を開け放つと虫や鳥が入り込んで悪さします。

虫はまだ良いのですが、鳥が結構厄介でドア開け放ちをしないで換気(空気の流れを作る)ために扉に穴を開けました。

このパーツ、正直用途はよくわからないのですが、モノタロウか何かのポップアップで見て即買いして長期在庫してきたやつで、最近導入したリベッターで取り付けました。

風の強めの日に機能確認しましたが、風がビュンビュン流れてきて、十分機能しているのを確認できました〜
Posted at 2023/07/17 12:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2022年11月27日 イイね!

車庫内の大掃除〜棚の大幅付け替え

車庫内の大掃除〜棚の大幅付け替え増設増設でなんとも不可解な構造だった我が車庫内収納スペースを結構全面的に手直ししました。

おかげで収容能力がアップし、関連収納物の集中保管ができる様になりました♪

作業はこちらでご覧ください・・・
Posted at 2022/11/27 17:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記

プロフィール

「青の模様替え〜ただし鍵の方 http://cvw.jp/b/108746/48752703/
何シテル?   11/07 13:37
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 7 8
910111213 1415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation