こんにちは。(^o^)
先週末、待望のキャンプDEスキーに行って来ました!
昨年は、春スキーでテントキャビン泊でしたが、今回は3年ぶり?の自前テントで厳冬期です。
数日前から、おでんやシチューを仕込んだり、荷物積み込んだりと徐々に気分も高まってきました。(自分だけ?)
それから、今回はフィットでトレーラーをけん引することが出来ません。
トレーラーはスタッドレス履いてないし、FFで雪道のけん引は無理でしょうね。
なので、タイトル写真の通り、ヒッチキャリアの出番です。
積んであるのは、薪ストーブです。
さて当日、カミさんはPTAの仕事が有るため後から合流の予定なので、叩き起こした息子といそいそと出発です。
・・・で、いきなり高速が事故渋滞。
(>_<)
8時到着予定が大幅に遅れて、軽井沢プリンススキー場に到着し滑り始めたのは9時半頃です。
それでも、久々のスキーで、中々の好天に気分は上々。
浅間山をバックに、おニューのウェアーで気取る息子。
4時間券が終わる頃に、新幹線でカミさん到着!
キャンプ道具やスキー道具に埋もれて、キャンプ場を目指します。
北軽井沢スイートグラスキャンプ場に到着!
早速テントを建てますが、ゆっくりお昼ご飯を食べていたりで、キャンプ場に着いたのは4時頃です。
この時間だと、既に地面がかなり凍っていて四苦八苦。
写真はテントinテント。
この中にホットカーペットでヌクヌクの予定です。
ここで、トラブル!
ホットカーペットの電源が入りません。
電球も点かないぞ・・・。
どうやら、サイトの電源に電気が来ていないらしい。
スタッフの方が、隣の電源からコードを引いてきてくれたので一安心・・・じゃあ無い!
(>_<)
電球は点いたものの、ホットカーペットは駄目なままだな。
原因はホットカーペトの畳み方が悪く、中で断線ショートしているようです。
電源が壊れたのも、そのせいかもしれませんね?
ホットカーペットは、レンタルすることになりました。
(^_^;)
ゴタゴタしているうちに辺りは暗くなり、温泉に入りに行くのは断念。
今夜は入浴なしです。
]
ストーブに火が入り、夕食にします。
今夜はおでんです。
3日前から仕込んだ自信作は、美味しい!!
日本酒が進みます。(^O^)/ロ
朝。
5時半に目が覚め、ストーブの熾火に再点火。
朝ご飯作りにかかると、タープ内に異変が!
動物の足跡です。
一度夜中に物音がして目が覚めたのですが、これだったんですね。
食料などは無事だったので、私の起きた気配で出て行ったのでしょう。
そんなことは気にもせず、朝から穴を掘って雪に埋まる息子。
気を取り直して、二日目のスキーはパルコール嬬恋スキー場へ。
昨日とは変わって曇天ですが、雪質はまずまずです。
此処は、50歳以上シニア料金でした。(私だけです。カミさんはまだ若い?ので。)
小学生は無料だし、お財布に優しいスキー場でした。
上部では、樹氷になってます。
スキー場が広いだけあって、上下の気温差も大きいのですね。
・・・で、写真が有るのはここまでです。
この後は、もう写真を撮っている暇が有りませんでした。
キャンプ場から携帯に連絡が有り、タープ内に猫が入り込んで中を荒らされているとのこと。
温泉だけはと寄ってから戻ってみると、タープ内はドロドロのグチャグチャです。
食材のうちテーブルに出ていた乾き物とパンは食い散らかされています。
ストーブの煙突も倒れています。(これは私のせいか?)
ふと振り返ると、犯人が!
白と黒の猫2匹が、まだチェアーで寛いでいるじゃあないですか!
カミさん『いやー!! もう帰る!!』\(゜ロ゜)/
楽しいはずのキャンプが、一瞬でぱー。
(;゜0゜)
キャンプ場スタッフに事情を説明して、今からチェックアウトしたいと話すと、何と!本日分の料金を返してくださいました。
この時点で、午後5時。
申し訳ない気持ちで一杯ですが、撤収作業開始です。
家族全員で力を合わせ、午後7時に撤収完了!
途中、スタッフの方が灯りを持って来てくれたり、帰り道を心配してくれたり、本当に有り難かったです。
管理棟に挨拶をして出発しますが、既に日が暮れていて、雪もかなり降っています。
視界の悪い中何とか軽井沢の町までもどり、後は軽井沢ICから高速に乗るだけですが、最後の峠では遂に視界がほぼ0。
(>人<;)
後ろに付いてくる数台に煽られながら、前走車の残した轍をノロノロと辿って行きます。
道を譲ろうにも、道路脇に寄ったら脱出出来ないかもと思うと、ただひたすらノロノロ走るしかありませんでした。
T_T
決死の思いで高速に辿り着くと、徐々に雪も止み横川SAで夕飯を食べる頃には、高速の渋滞も解消していました。
ε-(´∀`; )
帰宅して荷物を降ろしたら、日付が変わる頃だったかなあ?
※タープ内に猫が侵入したのは、タープとテントの接続部分に隙間が有ったからです。
他のキャンパーは、スクリーンタープやティピーのワンルーム方式で設営していました。
まだまだ、経験が足りないんだなあ…
反省DEす。
修理引取り カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/16 05:17:40 |
![]() |
トランク?からの異音対策 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/08 06:23:25 |
![]() |
御殿場へ(2月14日) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 05:40:56 |
![]() |
![]() |
コンちゃん (ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535) FZ-1フェザーから乗り換えました。 ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT53 ... |
![]() |
コペン君 (ダイハツ コペン) スイスポ君がカミさんの通勤用になったので、自分の通勤・営業車として増車しました。 MT ... |
![]() |
カワサキ Ninja ZX6R 息子の初大型二輪。 |
![]() |
じっ君 (スズキ ジクサーSF250) 息子が初めて自分で買いました。 未だ教習所申込んだだけだけど、漢の決断❗️ バイト代と ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |