• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doimoriのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

月末夏休みはキャンプ(2日目)

さて、2日目。

朝、いつも通り5時半には目が覚めてしまったので、辺りを散策します。

川沿いにうろうろしていると、吊り橋の入り口を発見!


後で皆で渡ろうと思っていましたが、独りでお試しを・・・


思いのほか怖くなく、これなら息子もビビらないで渡れるかな?

朝食後、二人を連れて行きました。
車で先回りして、ビビリ具合?を撮影。








結構余裕じゃん!

吊り橋を降りたところに『夫婦滝』というのが有るらしい。
歩いてすぐなので、行ってみました。




さて、滝を見たりして時間をつぶしていると、SLの通過時刻です。

一眼で写真をiphoneで動画をと、二刀流を試みましたが、どちらも撃沈・・・
二兎を追うものなんとやらです。
(^^ゞ






この通過していったSLが千頭駅で折り返すのに乗るはず。
気を取り直して行ってみよう!
(^○^)

発車1時間前には到着し昼食を済ませたら、SLとトーマス君にご対面!






物凄い人出です。
駐車場は徒歩10分程の臨時駐車場まで行かなければならず、シャトルバスまで出ていました。

写真撮影を済ませカミさんと息子がSLに乗ったら、新金谷で二人をピックアップするべく駐車場へ取って返します。

間に合うか?
(>_<)

結果、10分ほどSLに負けました。

二人を拾ったら、夕飯の買い出しをして、温泉入ってまたまた焚火と花火。












明日は撤収です。
頑張ンベー!!
Posted at 2014/08/27 10:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2014年08月23日 イイね!

月末夏休みはキャンプ(1日目)

月末夏休みはキャンプ(1日目)こんにちは。(^_^)

8月も終わろうとしていますが、1日しか休まずに頑張ったおかげで何とか夏休みを取ることができました。

8/23-29の1週間休めるのですが、取りあえず最初の3日間は家族キャンプに行って来ました。

今回の行先は、『くわのき親水公園キャンプ場』。
静岡県の大井川沿いに有ります。

此処にキャンプ張って、息子を大井川鉄道のSLに乗せてやる予定です。

当日。
朝5:30出発。


圏央道入間IC→東名→新東名島田金谷ICと走りますが、天気は今一。
いや、今三か?(ToT)

沼津辺りで曇り。


静岡では本降りの雨。
SA内で時間調整中。
素敵なおねーちゃんと不思議なお子ちゃまに遭遇!

何処から来たんですかー?(^○^)




金谷の街中で買い出しを済ませたら、キャンプ場にチェックイン。
素敵なロケーションです。

(写真は3日目のもの。初日はどんより空で、テント設営後には土砂降りの雨でした。)

土砂降りになる前にキャンプ場対岸の大井川鉄道に彼がやって来ました。


そう、機関車トーマスくんです。
このキャンプ場の売りの一つが、対岸に大井川鉄道が走っていることなのですが、雨の合間に見られたのはラッキーでした。

明日に期待しつつ、焼肉・焚火・花火。




おやすみなさい。
(-_-)zzz
Posted at 2014/08/26 14:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2014年05月06日 イイね!

一泊だけどキャンプ

一泊だけどキャンプGW前半のおバカな判断で風邪を引いたdoimoriですが、気合で?熱を下げて家族キャンプに行ってきました。

元々、カミさんのPTA作業が忙しく、行けるか未定だったのですが、此方も気合で何とか見通しがついたので、急遽キャンプ場を捜しです。

恒例の『ラーラ松本』でプールに入る目的で付近のキャンプ場の空きを探すと、昨年も行った『須砂渡オートキャンプ場』が5月3日に1泊だけ予約できました。
2日目にサイトを移れば2泊できると言われましたが、流石にそれは面倒くさいもの。
(;^_^A

当日、4時起きで出発ですが、川越IC入口の情報板によると、高速は既に事故渋滞。
1時間程下道を走って東松山から高速に乗ります。

そこからは、そんなに酷い渋滞は無く、快適に『姨捨SA』に到着。




朝ご飯を済まし、『ラーラ松本』には9:30頃到着。
開場30分前ですが、駐車場っはガラガラ。
車内でノンビリ待とうとすると、息子云く『何にも1番になったこと無いから、1番に並びたい。』とのこと。
息子の1番になる夢を叶えてやりました。

何か切ない。(T . T)


ふと、二人の後姿を見ると、身長差が少なくなってきたかな?
カミさん156cm、息子140cm。
もうじき逆転されちゃいそうです。

さて、1番に並んでいると、入口にこんなポスターが貼ってあります。


テルマエロマエ?
何でプールに映画のポスター?
(・・?)


なるほど!
此所のプールで撮影されたんんだ。

入場後確認しましたが、確かに有りましたね。

さて、昼過ぎまでプールで遊んだら、買出しして、キャンプ場にチェックイン。


大混雑の『四季の湯』で温泉に入ったら、焼肉・焚火・お酒。

息子も、近くのサイトの子と仲良くなり、蟻の観察などしています。

2日目。
息子がホットサンドを作ってくれて、朝ご飯です。
(焼いたのは私ですが、・・・)



そして、息子が今日も蟻の観察?をしている間に、撤収開始です。

しかし、1泊だとやっぱり物足りないですね。

帰宅は、安曇野ICから諏訪南ICまで高速に乗り、奥蓼科温泉の近くにある池に寄ります。
カミさんお気に入りの景色です。


此所からは、諏訪〜八ヶ岳エコーライン〜八ヶ岳公園道路〜清里〜茅ヶ岳広域農道〜双葉SAスマートICという、私お気に入りのドライブコース。

途中で適当なお店でお昼ごはんをとの考えだったのですが、これが甘かった!
GW中で何処も大混雑!
しかも、トレーラーを轢いているので、見つけたお店に気軽に入ることができません。

駐車場内での切り返しとか、自信無いものなあ…
(;^_^A

何箇所か断念した後に、『道の駅南清里』に入ることができました。
駐車場の誘導員の方や周りのドライバーの方々が協力してくれたので、やっとのことでお昼ごはんに有り付けたのでした。

お昼ご飯は屋台の焼きそばと、デザートの『信玄ソフト』。


この道の駅名物の鯉のぼりが見事!



この後は快適に双葉SAまで走り、渋滞の高速はカミさんに運転を代わってもらいます。
(カミさんは、私と違って人間ができているので、渋滞でもイライラしたりしないのです。)


後ろのトレーラーはこんな風に見えているんだなあとか、ぼーっと思っているうちに、帰宅となりました。

長文駄文失礼しました。
m(_ _)m















2014年04月01日 イイね!

キャンプDEお泊り春スキー

キャンプDEお泊り春スキーこんにちは。
doimoriです。

先週末は、息子と二人でお泊り春スキーに行って来ました。
しかも、泊りはキャンプ場です。
(^o^)

さて、仕事予定のカミさんを置いてやって来たのは、『軽井沢プリンスホテルスキー場』。

前回は、春スキーと言えないほどの大雪だったけど、今回はピーカン晴れです。
(^_^)v

そして、何故か?スキー場にミッキーマウスが・・・
偶然リフトでご一緒できたので写真をお願いしたところ、無言で快諾。
しゃべらない辺りも本家のようですね。
(#^.^#)


そして、お泊りは『北軽井沢スイートグラスキャンプ場』。
本当は、自前のテントでキャンプの予定でしたが、先月の大雪の雪解け水でテントサイトが水没しているとのこと。

急遽、唯一空いていた宿泊施設の『ハンテーテントキャビン』を予約してのキャンプです。


自前のテントより楽チンだし、快適なキャンプでしたよ。
(^o^)
中には、こんな素敵な薪ストーブが有ります。


薪の炎が揺れるのを見ながらの晩酌は、最高でした!
(^o^)/ロ


翌日もスキーをしてからの帰宅でしたが、さすがに疲れましたね。
息子は、この通りです。
^_^;


私は、『メガシャキ!』を飲んで頑張って運転しました。
今回は、カミさんに運転代ってもらえませんからね。
(^^ゞ
Posted at 2014/04/01 23:58:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2013年09月25日 イイね!

秋休みキャンプとジップライン

秋休みキャンプとジップライン9月2回目の3連休でしたが、今回は初日午前中に仕事が入っただけだったので、ご近所ファミリーとキャンプに行ってきました。
(^_^)v


いつもなら早朝に出発するところですが、10時に仕事の約束なのでゆっくりとキャンプ場に向います。

物凄い渋滞に巻き込まれながらも何とか到着。
今回のキャンプ場は、長野県小諸市に有る、『あさまの森オートキャンプ場』という所です。
昨年1月にキャンプでスキーをしに行った時にもお世話になりました。


ご一緒したご近所ファミリーのお嬢ちゃんは息子の1学年下なのですが、顔を隠してしまうのが勿体無いほどの美少女です。
仲良いなあ。
お嫁に来てくれないかなあ・・・?




そして、今回訪れた目的のアトラクションは『ジップライン軽井沢


スキー場のゲレンデを、ワイヤーにぶら下がって滑空するのですが、気分はスーパーマンかウルトラマン!




とっても爽快でした。
皆さんも、やってみては如何?

遊んだ後の温泉は『菱野温泉常盤館
名物の登山電車で行く露天風呂は、予算の関係で断念して内湯へ。
割引券効かないんだものなあ・・・
(ToT)


キャンプ料理は、燻製や骨付き肉・豆腐味噌漬け等を仕込んでいったのですが、早々に酔っ払ってしまい、写真が有りません。


キャンプっぽく無いブログになってしまったなあ・・・

反省。
(^_^.)
Posted at 2013/09/25 05:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記

プロフィール

「出先でコペンのエンジンがかからず保険のロードサービスを呼んだのだけど、原因はバッテリーではなくセルモーターだろうとの事。
オルタネーターとバッテリーもヤバいらしい。😰
このままではお財布が逝ってしまう〜。😱

→とりあえずセルモーターのリビルド品を発注しました。」
何シテル?   06/26 14:29
doimoriです。よろしくお願いします。 夢のガイシャ生活だった筈のBMW 116iが1年半で壊れてしまい、スイスポに乗り換えたのですが、カミさんが使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

修理引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:17:40
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:23:25
御殿場へ(2月14日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 05:40:56

愛車一覧

ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535 コンちゃん (ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535)
FZ-1フェザーから乗り換えました。 ロイヤルエンフィールド  コンチネンタルGT53 ...
ダイハツ コペン コペン君 (ダイハツ コペン)
スイスポ君がカミさんの通勤用になったので、自分の通勤・営業車として増車しました。 MT ...
カワサキ Ninja ZX6R カワサキ Ninja ZX6R
息子の初大型二輪。
スズキ ジクサーSF250 じっ君 (スズキ ジクサーSF250)
息子が初めて自分で買いました。 未だ教習所申込んだだけだけど、漢の決断❗️ バイト代と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation