• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doimoriのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

キャンプで壊した、あれの仮修理

キャンプで壊した、あれの仮修理このゴム部品が、2か所分ちぎれてしまいました。

取りあえず針金で応急修理してみたけど、すぐに切れてしまいそうです。




輸入業者に、部品の在庫を聞いてみよう。
Posted at 2013/08/19 22:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2013年08月19日 イイね!

夏休み第三弾は、キャンプ&プチトレッキング&EXアドベンチャー!(3日目)

さあ、今日はもう帰らなくてはなりません。

いつもは、チェックアウトぎりぎりの11時くらいまで撤収がかかってしまうのですが、今日は奇跡の10時前に撤収完了です。

カミさんも息子も早起きでした。

・・・何故か?
今日はちょっと遠回りをして、日本海に出ます。

でもって、海の幸とか食べたいなっと!
。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ



白馬村から日本海の糸魚川へ出るのに、1時間程。
海沿いを走って、『道の駅能生に有るカニや横町』に向かいます。

お目当ての海鮮料理は?
物凄いお値段・・・
(゚▽゚i)
さらに、めちゃくちゃ混んでいる。

仕方が無く、フードコートみたいなところで、蟹ラーメンをいただきます。


なんとなくお茶を濁したけど、そろそろ帰ろうかな?
すると、息子が蟹を買いとのこと。

ごまかして帰ろうとしたけど、息子が不憫になり仕方なく小さいのを1パイ買うことにしました。
すると、店のおばちゃんがおまけにもう1パイ(更に小さいやつ)付けてくれました。
ありがとね。
おばちゃん。
(*^_^*)


さて帰らなくっちゃあねえ。
名立ICから北陸道へ。
上信越道に入り断続的な渋滞を抜けながら、甘楽PAでカミさんに運転を代わってもらいます。
そこで、今回最後のソフトクリームをいただきました。
神津牧場ソフトクリーム』はこの3日で1番のお味でした。
(^◇^)


実家にトレーラーを置いて、帰宅ご片づけて・・・
ああ~!疲れた!
でも、楽しかったね。
 v(*'-^*)-☆
Posted at 2013/08/19 22:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2013年08月19日 イイね!

夏休み第三弾は、キャンプ&プチトレッキング&EXアドベンチャー!(2日目)

夏休み第三弾は、キャンプ&プチトレッキング&EXアドベンチャー!(2日目) さて二日目は?

朝から『EXアドベンチャー白馬』に行って来ました。


EXアドベンチャーとは、一言でいうと?地上数メートルでやるフィールドアスレチックみたいなものか?

我が息子は?

・・・最初からビビリモード全開です!



前半のコースでは、なだめすかし・説得・怒る、時には係りのお兄さんに助けられ涙目で何とかクリア


しかし、後半になると、慣れたんだか?結構果敢に挑んでいます。
昨日のトレッキングと云い、これが息子の成長なのかな?

記念に、はい!ポーズ!
(^^)v



午後に訪れたのは?
菊池哲夫山岳フォトアートギャラリー



そもそも、建物の立地からしてアートでした。
もちろん写真も素敵なものです。
山を少々かじった者として、懐かしく思いました。

その後は『倉下の湯』でお風呂をお借りし(露天風呂のみで内湯無し)て、エコーランドでお土産を捜します。

此処のアイスは、中々GOOD!
夫婦の意見も合いました。


キャンプ場に戻り、ビールで乾杯!
息子は、隣のサイトのお兄ちゃんと、カブトムシを取りに行きました。

この方が、管理人さん。



その人柄に惹かれての、リピーターさんが多いんじゃあ無いかなあ?
(*^_^*)

さあ!明日は帰らなくちゃあねえ!!
Posted at 2013/08/19 21:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2013年08月19日 イイね!

夏休み第三弾は、キャンプ&プチトレッキング&EXアドベンチャー!(1日目)

夏休み第三弾は、キャンプ&プチトレッキング&EXアドベンチャー!(1日目)さて今回は、夏休み行事のメインイベントとなる第三弾。

長野県白馬村での家族キャンプです。
(^_^)

5時過ぎに出発して、白馬村着が9時過ぎ。
トレーラーをキャンプ場に置かせていただき、やって来ました『八方アルペンライン

此処から、八方池までの『八方尾根自然研究路』で、往復約3時間のトレッキングです。


実は、息子が2日ほど前に発熱しており鼻水も垂れている状態なので、トレッキングは断念しても仕方が無いなと思っていました。

本人に聞いてみると、『大丈夫。行く!』とのことなので、きつくなったら引き返す前提でのトレッキング開始です。


案の定、木道と岩場の登山道との合流手前で泣きが入り、合流点から木道で引き返すことにします。

しかし、合流地点まで来ると惜しくなってきたらしく、後30分くらいとわかると『やっぱり行く!』。
根性が出てきました。!(^^)!

そして、八方池に到着。


生憎のガスで白馬三山の眺望はなりませんでした。



本当はこんな景色だったはず。(白馬村公式HPより



それでも、息子は十分な達成感のようで、『来て良かったね!』と少々興奮気味です。
此処は、私とカミさんにとっても15年ぶりの思い出の場所であり、親子で来られたことに感慨ひとしおでした。

下山は、木道をタッタカと快調に下り、リフトに乗っていると空を飛んでいるかのようです。
爽快!爽快!・・・と、途中にカメラマンさんがいて写真をパチリ!。
リフトを下りた先で販売中とのこと。
思わず買ってしまいましたが、〇〇ランドの〇〇マウンテンみたいですね。
(^_^;)


下山後は、お約束のソフトクリーム(息子はかき氷)。
これは、一寸私たち夫婦の好みでは無かったので残念!
ス〇〇ータはねっとりし過ぎなんですよねえ・・・
(-_-;)

さて、キャンプ場へ戻り、サイトの設営です。
今回お世話になるのは、『キングパパイヤ』さんです。
此処は依然『ラベンダーリゾート』という名前で営業していた時に一度お世話になっているのですが、経営が変わり少し小規模になった分とてもフレンドリーなキャンプ場でした。

そして・・・はいっ!起こりました。
今回のトラブルは?


テントトレーラーを展開する際に、ゴムの留め具を引きちぎってしまいました。
(>_<)

4つの内2つをちぎってしまったので、まだ後2つ有るさという事にしておきましょう!
(^^ゞ
(帰宅後対策しないとですね。)

取りあえず設営完了!


焚火!焼肉!


花火!


気が付くと、酔いつぶれて寝ていましたが、明日もEXが待っています。
ちゃんと寝ておかないとね。

(-_-)zzz
Posted at 2013/08/19 18:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2013年07月18日 イイね!

二日目

二日目さて2日目。

・・・の前に、タイトル写真は隣に幕営されていたご夫婦のバイクです。
ハスクバーナというらしい・・・

これまた、格好良いですなあ!
(^○^)

このご夫婦は、デリカにバイクを積んで来ていて、帰りは別々に帰宅するとのこと。

ご主人は、元国際A級ライダーだそうです。
バイクもご主人も、不思議なオーラを纏っていて、いかにも早そうです。
『明日は、途中まで一緒に走れますね。』と言っていただきましたが、我々の撤収が遅くて、A級の走りを拝ませていただくことはなりませんでした。
・・・残念。

そして、2日目の早朝・・・と言うか深夜?
ビールを飲み過ぎたので、トイレに行こうとテントから出ようとしたところ、なんか変です。

テントのジッパーを開き、フライシートのジッパーを上げて・・・
あれっ?
もう一枚なんか有る・・・(・・?

どうやら夜中にタープが倒壊してしっまたようです。
(>_<)
一時、雨と風が強かったのは気づいていたのですが、まさか倒壊していたとは・・・

まだ暗いので、とりあえず風で飛ばないよう応急処置をして、朝を待ちます。


朝になって見てみると、こんな感じ。
倒壊していたのは、私の所だけでした。

原因は、タープに付属していた、針金のようなちゃちなペグでした。
他の方々は、タープは同じようでも、ペグはしっかりした物を使っておられました。
・・・反省!
(ToT)

息子が起てから手伝ってもらいタープを張りなおしたら、気を取り直して朝ご飯です。


時間節約の為、朝はカップ麺と決めていましたが、息子はまたしてもカップ焼きそば。
好きだねえ・・・。(^◇^)

さて、9時近くになってようやく撤収完了。
計画では、清里経由で下見しておいた『片倉館』にて温泉のつもりだったのですが、息子よりまさかのダメ出しが・・・
『片倉館て露天風呂有る?』『無いよ。』『じゃあ、お風呂何個有る?』『1個だけど大きいいよ』『やだ!』
う~ん!喜んでもらえると思っていたのですが・・・
まあ、時間的にも今から諏訪湖方面はキツイかなあ?

よし、変更!
温泉検索アプリ『温泉天国』で帰宅方向かつ露天風呂や複数湯船の有る日帰り温泉を捜します。

『南アルプス温泉むかわの湯』に行くことにして、やっとこ出発です。

キャンプ場を出てすぐですが、『レストハウスふるさと』で小休止。


佐久平方面が絶景です。

此処からは下り道で、松原湖からR141で清里に出ます。

寄るのは、『清泉寮パン工房
カミさんへのお土産は此処でパンを購入。

続いて、はす向かいにある『ファームショップ』で、私はソフトクリーム息子はラムネをいただきます。
やはり、清里ではソフトクリームを食べなくてはね!
 v(*'-^*)-☆ ok!!

後は、ひたすら山を下り温泉へ急ぎます。
高度を下げるにしたがって、気温が上がりますが、根性?で温泉到着です。(゚▽゚i)


此処は、休憩所に食事処が無く、小さな売店でおばちゃんがお強やサンドイッチを売っています。
それで済ますか?国道に出てお店を探すか?・・・

あっ! キャンプの食材の残りを食べてしまおう!
けち臭いお昼ご飯になってしまいましたが、菓子パンとバナナのお昼ご飯で十分お腹一杯です。

さあ、帰りを急ぎます。

小淵沢から中央道に乗り、息子の熱中症に気を配りながら、こまめに休憩します。

いつも通り、『談合坂SA』で最後の大休止。


息子にかき氷を食べさせたら、渋滞の海へワープ!

5時半過ぎに無事帰宅。
笑顔の裏にある、お父さんの限界近い疲労を息子は知らない・・・

さあ!片づけっぞ~!!
!(^^)!
Posted at 2013/07/18 23:26:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記

プロフィール

「出先でコペンのエンジンがかからず保険のロードサービスを呼んだのだけど、原因はバッテリーではなくセルモーターだろうとの事。
オルタネーターとバッテリーもヤバいらしい。😰
このままではお財布が逝ってしまう〜。😱

→とりあえずセルモーターのリビルド品を発注しました。」
何シテル?   06/26 14:29
doimoriです。よろしくお願いします。 夢のガイシャ生活だった筈のBMW 116iが1年半で壊れてしまい、スイスポに乗り換えたのですが、カミさんが使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

修理引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:17:40
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:23:25
御殿場へ(2月14日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 05:40:56

愛車一覧

ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535 コンちゃん (ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535)
FZ-1フェザーから乗り換えました。 ロイヤルエンフィールド  コンチネンタルGT53 ...
ダイハツ コペン コペン君 (ダイハツ コペン)
スイスポ君がカミさんの通勤用になったので、自分の通勤・営業車として増車しました。 MT ...
カワサキ Ninja ZX6R カワサキ Ninja ZX6R
息子の初大型二輪。
スズキ ジクサーSF250 じっ君 (スズキ ジクサーSF250)
息子が初めて自分で買いました。 未だ教習所申込んだだけだけど、漢の決断❗️ バイト代と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation