• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doimoriのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

夏休みのメインイベント.3 バキバキ!!

夏休みのメインイベント.3 バキバキ!!3日目の朝。

名残惜しいですが、帰宅の日です。

朝ごはんが終わると、今日も息子は近くのサイトのお子さんと、全開で遊んでいます。

その間に、撤収開始~!!
しかし、4年生になっても、中々戦力にならないなあ・・・

(-。-;)


トレーラーの中を片づけて、カミさんは洗い物へ、私はタープの中身を片づけていきます。

サクサクと撤収作業が進み、最後はトレーラーを畳みます。

骨組みを縮めて、テント本体を箱に折り込んで、床を畳んで、ふたを閉めます。

・・・すると、バキバキ!!



床を支える脚のアングル部分が剥がれてしまっているではないですか~!!

(〇o〇;)







どうやら、アングルを止めていた3か所のリベットと1か所のねじが、抜けてしまったようです。

トレーラーの上に荷物を載せて、この脚にベルトやネットで固定するので、このままでは帰宅できません。

(×_×;)

まあ、そこは冷静に?
(カミさんと息子の建前ですが・・・)
洗濯ロープ等で応急処置をして、帰宅の途に就きます。



10:30頃にキャンプ場を出て、R142で佐久IC~上信越道~関越道~川越ICには、14:00頃の到着でした。
お昼を食べて、この時間は早かったなあ。
ほぼ渋滞も無しでした。

それにしても、撤収時の破損で良かった・・・

(;^_^A

試し張りや練習含めて、3・4回しか展開して無いんだけどなあ。

さて、秋のキャンプまでに、トレーラーを治さなくちゃね・・・

d(⌒ー⌒)
Posted at 2012/08/20 06:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2012年08月19日 イイね!

夏休みのメインイベント.2

夏休みのメインイベント.2二日目の朝、休暇でキャンプだというのにいつも通り5時前に目が覚めてしまい、一人モーニングコーヒーをしたら、朝ごはんの支度にかかります。

二日目の朝は、いつもホットサンドに決まっています。
(写真は無いけど)
いわゆる我が家の定番というやつですね。d(⌒ー⌒)

朝食後は、息子が近くのサイトの子と遊んでいるうちに支度を整えて、安曇野へ向かいます。
キャンプ場からだと、下道で、国道142~県道62~ビーナスライン扉峠~松本の街中と抜けていきますが、2時間弱で到着。

おっと、もうお昼の時間ですね。

カミさんが調べておいたパン屋さん『るんびに』に寄ります。

しかし、ここには子供の気に入るようなパンは無く、お持ち帰りのみとしてGWにも寄った『サン・トノーレ』でイートインにします。

そして、『北アルプス牧場直売店』でデザートのソフトクリームを頂きます。





いかん!
このままでは、GWキャンプと同じことをしているだけになってしまう・・・・・
(`´メ)

そこで、キャンプ場に戻る前に『旧開智学校』と『旧司祭館』を見学していきます。

旧開智学校






旧司祭館


ほぼ、車で走っているだけの(息子は車内で爆睡)二日目でした・・・

(^◇^;)



Posted at 2012/08/19 14:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2012年08月19日 イイね!

夏休みメインイベント.1

夏休みメインイベント.1親子ツーリング・新盆に続いて、この夏のメインイベント『家族キャンプ』に出発です。

目的地は、長野県松本市の『ラーラ松本(温水プール)』と『安曇野ドライブ』。
そう、GWキャンプと全く同じです。 (^◇^;)
カミさんが安曇野、息子がラーラ松本を気に入ってしまい、再訪となりました。

FIT+quicksilverに荷物と自転車を満載して、夜逃げキャンプ使用完成!!





関越川越~上信越道~長野道梓川SAスマートIC~ラーラ松本と、快適に走行して4時間弱で到着しました。
途中は、東部湯の丸SAで朝ごはんと姨捨SA(やはりカミさんのお気に入り)でのみ休憩でしたが、得体の知れないリヤカーのような物を引いているFITは注目の的で、小さい子からは指を刺されてしまいます。 (;^_^A






さて、プールを楽しんだ後は梓川SAから再び高速に乗り、昼食後に岡谷ICから今回のキャンプ場『ACN信州赤倉の森』へ向かいます。

・・・がしかし、当日は諏訪湖花火大会の日だったんですね。
高速も下道も大渋滞で、大変でした。
トレーラーを引いているので、Uターンもままならずスーパーの駐車場にもなかなか入れずに、買い出しも一苦労でした。

何とか買い出しを済まし、キャンプ場にたどり着いたのは5時近く。
近くの『湯遊パークふれあいの湯』で入浴して、やっと夕食になったのでした。

疲れたなあ・・・

。・゚゚・(×_×)・゚゚・。



続く・・・
Posted at 2012/08/19 08:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2012年06月30日 イイね!

一人で出来た!!

一人で出来た!!さて今日は、トレーラーの欠品している部品を自作します。

欠品は、2つ。
一つは、フレーム伸縮繋ぎ目のポッチ。
もう一つは、寝室部分の天井の縦方向の梁となるパイプ部品。

ポッチは、ボルトでも差し込んでおけばOKっす!

梁は自作です。

用意したのは、水道管用の塩ビパイプとT字パーツ2個。

まず、T字パーツに鋸で1/3程の切欠きを作り、横梁に接続する部品とします。



自宅に有った突っ張り棒で採寸して、塩ビパイプを切断。
T字パーツと組み合わせて完成!

取付けてみると・・・
撓んでしまい、どうにもパットしません。
しかも、この長さだとトレーラー内部に収納できないことが判明。

(^_^;)

きっと、付属するはずの部品は、二本継なのでしょう。

そこで、突っ張り棒にT字パーツを組み合わせてみると・・・
ばっちりです。
縮めれば、収納も問題なしです。

(^_^)



組み立ててテント内部をチェックすると、床にアルミの切屑が散乱しているじゃあないですか。

何ていうか、一度も使っていないのに、いきなり修理と掃除?
アメリカ製だなあ!

申し訳ないけど、『こんな雑な仕事をする国の人間が、良くスペースシャトルとか飛ばしてるなあ!』と思ってしまいました。

(^◇^;)



そして、午後からはお仕事。
明日も、お仕事。

いつ、キャンプ行けるかなあ?

(;^_^A
Posted at 2012/06/30 22:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記
2012年06月26日 イイね!

アメリカあ~!!

アメリカあ~!!さあ、テントトレーラーの組み立てテストです。


展開して、フレーム延ばして・・・

って、あれ?

フレームが延びないよ?
曲がってる?
手でゴリゴリ修正して再チャレンジ。

あれれ?
延ばしたフレームを固定するポッチが欠落?

うーん。
流石、アメリカ製。
(^_^;)

まあ、工夫すれば何とかなるかな?

って、あれれれ?
センターサポートバーが無いよ?
(・・?

これが無いと、組みあがらないじゃん!!

出品者さんに連絡すると、購入後ふたを開けた以外は触っていない。
そう、それは事前に聞いた通り。
すると、販売店のミスだな。

出品者さんのお話では、販売店はあてにならないとのこと・・・

センターサポートバー、自作決定です。

やってくれるぜ!アメリカさん!

<(`^´)>







Posted at 2012/06/26 22:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記

プロフィール

「出先でコペンのエンジンがかからず保険のロードサービスを呼んだのだけど、原因はバッテリーではなくセルモーターだろうとの事。
オルタネーターとバッテリーもヤバいらしい。😰
このままではお財布が逝ってしまう〜。😱

→とりあえずセルモーターのリビルド品を発注しました。」
何シテル?   06/26 14:29
doimoriです。よろしくお願いします。 夢のガイシャ生活だった筈のBMW 116iが1年半で壊れてしまい、スイスポに乗り換えたのですが、カミさんが使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

修理引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:17:40
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:23:25
御殿場へ(2月14日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 05:40:56

愛車一覧

ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535 コンちゃん (ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535)
FZ-1フェザーから乗り換えました。 ロイヤルエンフィールド  コンチネンタルGT53 ...
ダイハツ コペン コペン君 (ダイハツ コペン)
スイスポ君がカミさんの通勤用になったので、自分の通勤・営業車として増車しました。 MT ...
カワサキ Ninja ZX6R カワサキ Ninja ZX6R
息子の初大型二輪。
スズキ ジクサーSF250 じっ君 (スズキ ジクサーSF250)
息子が初めて自分で買いました。 未だ教習所申込んだだけだけど、漢の決断❗️ バイト代と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation