• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doimoriのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

夏休み第5弾は息子と富士山方面ツーリング・これにて打ち止め ^_^;

夏休み第5弾は息子と富士山方面ツーリング・これにて打ち止め ^_^;私の休みも後1日となりました。

相変わらず『何処行くの?何するの?』攻撃が激しいので、はいはい降参です。分かりましたよ。
ツーリングに行きましょう!

という訳で、行先は昨年曇っていて富士山が見えなかった『山中湖温泉紅富士の湯

ルートは、圏央道高尾から町田街道~道志道~山中湖。
しかし、これが失敗。
平日の朝の為、相原近辺で通勤渋滞に巻き込まれてしまいました。(>_<)

タンデムでの渋滞で、久々にFZ1の低速の無さを実感しながら(慣れたはずなんだけどなあ・・・)、何とか道志道へ。

道の駅どうし』で休憩後、温泉へ向かいますが、山中湖辺りで写真を撮ろうとすると『写真なんか撮ってないで、早く温泉に行こうよ!』だそうです。
(-_-;)

まあ、今回も曇りがちで富士山はあまり見えませんでしたが・・・・
せっかちな息子です。

温泉からもやはり富士山は見えず、せめて吉田のうどんでも食べようかなあと思ったのですが、息子は温泉で食べていきたいとのこと。
私も、幟が立っていた『信玄ソフト』が気になっていたので、まいっかあ!

・・・で、これが信玄ソフト


ソフトクリームに黄粉がかかっていて、周りに信玄餅のトッピングが有り、黒蜜がかかっています。
うん、悪くない。
信玄餅の味が、そのままソフトクリームに合うとは、発見です!
 v(*'-^*)-☆

その後は、川口湖自動車博物館へ。


こんなクラシックカーから



こんなスーパーカーまで

じっくり見たかったけど、息子の思っていた物とは違うようで、あっという間に飽きてしまったようです。
今度は、独りで来ようかな?
(^_^;)

さて、もう帰らないと雨が降りそうです。

途中、談合坂SAでカミさんにお土産を買って、(何故か北海道名産のいかめし)

帰宅を急ぎます。

雨男らしく、あきる野辺りで雨に遭いましたが、無事帰宅。
私の夏休みも、終わりとなりました。

明日から社会復帰ですが、ボチボチ行きましょうかね?
(^_^)

それにしても、遊び倒した夏休みでした。
(^○^)
Posted at 2013/08/21 18:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | FZ1 fezerのこと | 日記
2013年06月23日 イイね!

仕事のちツーリングたびたび雨

仕事のちツーリングたびたび雨土曜日は、武蔵村山市で仕事が1件。

前夜の天気予報を見ると、なんか良さげ?

古いなじみのお客様だしバイク好きの人だから、バイクでいっちゃおうかな?
(*^_^*)

こんな予定じゃあ友達誘えないから、またまたソロだな。

・・・てな訳で、仕事終わってから、武蔵村山を11時ごろ発。
取りあえず、奥多摩を目指します。

思いのほか天気が良く時間も遅いので、4輪の流れに任せてトロトロと走っていると、お昼少し前に「奥多摩駅」に到着。


バスターミナルの隣に食堂兼お土産屋さんを見つけ、お腹が空いているので、他にお店をさ捜す気もなく決定!


お店の名前は『氷川サービスステーション』と言うらしい。
変わった名前だな。
バスの給油所が隣に有るからかなあ?

本日の1番乗りになり、注文は『トロロ蕎麦とキノコご飯のセット』

少し食べちゃった写真


お味は?
う~ん、悪くないかな?
(^_^)
麺は固めで結構好み。
汁はもう少し出汁が効いているのが好きだな。
総じて合格!(何様?)

食後、駅前をぶらぶらしながら、この先の行程を考える。
奥多摩周遊道路か?
小菅の湯で風呂か?
柳沢峠から山梨に出るか?

・・・っと、雨だあ!!
(>_<)

慌てて、バイクをバス停の屋根下に入れさせていただき、自販機の紅茶を飲みながら雨宿りです。


一緒に雨宿りをしていたオッサンが言うには、『止まない雨は無い。この雨はもうすぐ止むよ。俺には分る。 俺には天気予報は要らないんだよ。』

小降りになってきたところで、出発。
取りあえず、奥多摩湖まで行ってみようかな?
・・・って、5kmも行かないうちに本降りの雨。

しまった!!
自分が雨男なのを忘れていました!!
(>_<)
オッサンの予報より、私の雨男効果が勝ってしまったようですね。
(゚▽゚i)

路肩の木の下で合羽を着ている間にも、だんだん雨が強くなってきました。
きっと、山梨方面は晴れているはず。
このままノンストップで行ってしまいましょう!

途中、二人乗りのCB750Fにちぎられるも、柳沢峠を越えるころには雨も上がりました。
峠を下りながら考える。
雁坂トンネルから秩父方面か?
勝沼ICから高速で帰宅か?
ほったらかし温泉か?

そういえば、昨夜は3時間寝ていないかも?
急速に気力が萎んできました。

勝沼ICに決定。
フルーツラインを左折して、勝沼方面へ。
途中の『ぶどうの丘』で休憩&お土産タイムです。

フルーツラインからのぶどうの丘


到着




お土産は、カミさんと自分のワイン。
これは、来週の結婚記念日用です。
(*^_^*)
息子には、ブドウジュース。
これで、家族で乾杯します。


ぶどうの丘からの眺望
晴れていれば、もっと素敵な景色なんだけどな。


ソフトクリームを売っていなかったので、自販機のアイス。
自販機物では、このチョコとナッツのアイスが好き。


さあて、帰るか?

空模様がなんか怪しげだなあ・・・
雨男の自覚を取り戻したので、合羽を着て出発。

案の定、談合坂から東京都に入るまで雨に遭いましたが、大した渋滞も無く無事帰宅。


帰宅と同時に、また雨。

なんだか、雨を連れて回ったツーリングになっちゃたなあ・・・
(^^ゞ

当日、同方面で雨に遭ってしまった皆さん。
ごめんなさい。
私のせいです。
m(__)m
Posted at 2013/06/23 00:03:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | FZ1 fezerのこと | 日記
2013年06月11日 イイね!

ソロでそろそろキャンプツーリング③

ソロでそろそろキャンプツーリング③二日目の朝。

コーヒーで目を覚ましたら、キャンプ場内を散策してみましょう。

サイトから管理棟方面


池の周りを散策




躑躅のアップ


素敵な景色のキャンプ場ですね。
また来たいところです。
(^_^)

そして、朝ご飯は、カップうどんと焼きトマト。


ちょっと足りないので、アンパンとコーヒー。


腹を満たしたところで、出発です。

R299で麦草峠~茅野~ビーナスラインで霧ヶ峰。


ここで、そろそろ時間が気になるところです。
山を下りて、『片倉館』で温泉&お昼ご飯にします。




外もレトロなら中も良い雰囲気を出していますね。(^_^)


これまた、レトロな階段を上がると、休憩所で食事ができます。


味噌かつ丼をいただきます。
ビールは、ノンアルコールですよ。
 v(*'-^*)-☆ ok!!


バルコニーに出ると、
諏訪湖の絶景!


片倉館側
さすが、重要文化財ですね。
迫力有ります。


帰宅は、清里方面に向かいながら、時間次第でルートを決めます。

まずは、食後のデザート。
茅野市に有る、『グラスリーぺぱん』で、ジェラーートをいただきます。






『八ヶ岳エコーライン』へ。
正面に甲斐駒ケ岳を望む、快走ロードです。


此処と『八ヶ岳高原ライン』が私の大好きな道なのですが、時間の関係で御預け。
諏訪南ICから、中央道で帰宅となります。

八ヶ岳P~談合坂SA~圏央道狭山SA






16:35帰宅
2日間で576km程のツーリングでした。


距離的には、日帰りコースでしたね。
(^_^;)


さあて、片づけが大変だあ!
\(◎o◎)/!
Posted at 2013/06/11 21:16:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | FZ1 fezerのこと | 日記
2013年06月10日 イイね!

ソロでそろそろキャンプツーリング②

ソロでそろそろキャンプツーリング②まだ雨がぱらついていますが、止むのを期待して出発してしまいます。

川越ICから関越に乗り、高坂SAで荷物のチェック。


今回はソロのせいか、結構な量の荷物です。
(これでもまだ忘れ物が有ったんだなあ・・・)
リヤサスのプリロードを強めていなかったせいか、妙にハンドルが軽く感じます。
(^_^;)

ハンドリングの変化は時期に慣れてしまうだろう。
調整するには荷物を全部下さなければならないので、そのまま行ってしまいましょう。

上信越道下仁田ICで国道254へ。

何の予定も決めていないのですが、取りあえず下仁田駅にでも寄ってみようかな。


こんな感じの田舎の駅、嫌いじゃないですね。
(^_^)

てっちゃんでは無いけど、電車の写真でも・・・


駅前のお店には、こんな幟が。


下仁田かつ丼の会』?
帰宅後調べてみたけど、今度はこれ目当てに来てみようかな?
今回は、お昼にはまだ早いね。

さて、内山峠を越えて佐久市で国道142。
国道299で麦草峠へ向かう途中に今日の目的地『駒出池キャンプ場』が有ります。


受付を済まし、『バイクなら、駐車場が近い2号サイトが良いよ。』とのお言葉に従い、テントを設営します。


この時点でお昼をまわってしまい、買い出しを兼ねて下界へ。
適当に走ってお店を探しますが、中々お店が無い。
昼飯難民となり、いつの間にか野辺山近くまで来てしまいました。

もう我慢できない~!!
(+o+)
・・・と、蕎麦屋さんを発見!


お店の名前は『あららぎ』。
注文の野菜天ざるはお腹が空いていたせいか、味わう暇もなく完食。



憶えているのは、蕎麦湯が美味しかったかな?
・・・ボケ中年と化しています。
(^_^;)

食後のデザートは、近くの『ヤツレン直売所』でソフトクリームをいただきました。


可愛い牛君達が見ています。
(*^_^*)


この後、清里方面をドライブしてから引き返し、『八峰の湯』でひとっ風呂浴びてから、

スーパー『ナナーズ』で食材の買い出しです。

これが、夜朝二食分の食材と酒類。


キャンプ場に戻って、孤独な夕食の始まりです。

こてっちゃんと焼きトマト。


チョリソーと焼きトマト。


冷えてきたので、カップ熱燗。


就寝前にトイレにとテントから出ると、一面の星空です。
コンパクトカメラだと、写らなくて、残念。

深夜1時半。
寒さで目が覚めました。
気温はわからないが、一桁の下の方か?
酒が切れたせいか?

持ってきた、ものすべてを身に纏い何とかやり過ごします。
その後は朝6時まで寝られたけど、久々なので山をなめていたかな・
反省です・・・
(>_<)


二日目は、③さんへ続く・・・

って、引っ張るほどの内容かあ?
\(◎o◎)
Posted at 2013/06/10 22:46:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | FZ1 fezerのこと | 日記
2013年06月09日 イイね!

ソロでそろそろキャンプツーリング①

先週末、みん友やバイク仲間の皆さんが、二輪四輪で色々な方面へ出かけているのを、指をくわえてブログチェックしていました。

よし!今週末仕事が入らなかったら、ツーリングに行こう!
しかも、キャンプだあ~!!

(゚▽゚*)▽゚*)▽゚*)▽゚*)▽T*)ニパッ♪

どうかな?どうかな?
金曜のお昼を過ぎても、仕事の℡が来ませんねえ・・・

取りあえず、行先を決めないまま仲間にお誘いメールを回してみます。

・・・全滅!(皆さん、二週連チャンはねえ・・・)
(^_^;)

という訳で、今回はソロキャンツーに決定!
行先は福島県の喜多方方面にして、準備をしたらさっさと寝て・・・しまわない。

ドラマの最終回を見ていたら、結局日付が変わってしまいました。

それでも、頑張って4時半起きです。
そして、窓を見ると・・・
雨?!
(・_・;)

目的地は?
・・・一日中雨。

喜多方で朝ラーしたかったんだけどなあ・・・

目的地変更!って、何処にしよう?
白馬?木曽?あっ、新東名も走ってみたいなあ。

雨が止まないので、どんどん出発が遅くなっていく・・・
もう遠くは無理だな。

そうだ!
(゚▽゚*)
夏休みに息子を連れて行く、キャンプツーリングの下見にしよう!

そちらの行先は、何故か決まっているんです。
長野県の『八千穂高原駒出池キャンプ場』に決定!

そして、出発は8時半。

それじゃあ、行ってみよう!
(^○^)














Posted at 2013/06/09 21:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | FZ1 fezerのこと | 日記

プロフィール

「出先でコペンのエンジンがかからず保険のロードサービスを呼んだのだけど、原因はバッテリーではなくセルモーターだろうとの事。
オルタネーターとバッテリーもヤバいらしい。😰
このままではお財布が逝ってしまう〜。😱

→とりあえずセルモーターのリビルド品を発注しました。」
何シテル?   06/26 14:29
doimoriです。よろしくお願いします。 夢のガイシャ生活だった筈のBMW 116iが1年半で壊れてしまい、スイスポに乗り換えたのですが、カミさんが使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

修理引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:17:40
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:23:25
御殿場へ(2月14日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 05:40:56

愛車一覧

ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535 コンちゃん (ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535)
FZ-1フェザーから乗り換えました。 ロイヤルエンフィールド  コンチネンタルGT53 ...
ダイハツ コペン コペン君 (ダイハツ コペン)
スイスポ君がカミさんの通勤用になったので、自分の通勤・営業車として増車しました。 MT ...
カワサキ Ninja ZX6R カワサキ Ninja ZX6R
息子の初大型二輪。
スズキ ジクサーSF250 じっ君 (スズキ ジクサーSF250)
息子が初めて自分で買いました。 未だ教習所申込んだだけだけど、漢の決断❗️ バイト代と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation