• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doimoriのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

春のリハビリツーリング

春のリハビリツーリング花粉症シーズンも終わり、声を掛けていただいたツーリングに、本当に久々に参加してきました。

長老CB1300SBさんよりの指令。
「いつものマックに7時集合!」

・・・で、集まったのが、

先ずは、言いだしっぺCB1300SBさん。


ハイパーマルチクリエイターな若きおじいちゃん、ZRX1200のzrx164さん。


コーナリング摩神、GSR600のDEミルマンさん。


今回初お目見え、トライアンフの貴公子、rider61さん。


タイトル写真の中央に写っている、今回見送りのみ参加のR1200RTさん。

そして、花粉症明けで今回リハビリツーリングとなる、私doimoriのFZ1fazerです。


さて、R1200RTさんのお見送りを受けて、柳沢峠方面へ・・・を変更して秩父方面へ向かいます。
変更理由は、秩父を帰り道にすると芝桜見物の渋滞に遭ってしまいそうだから。
ならば、朝のうちに秩父を通過してしまいましょうという訳です。
(これは、大正解でした。)

ここで、問題が一つ。
fazerに乗り換えて1年半近く経つdoimoriですが、まだ、まともにコーナーを攻めたことが有りません。
いつも、高速道路で遠出したり、街中をちょろちょろしているだけだったので・・・

しかも、3か月ほぼバイクに乗っていません。
この状態で、とっても苦手な山伏峠を通過しなければならないのです。
ここのタイトコーナーはどうしても馴染めません。
大丈夫かなあ?
^_^;

運悪く峠手前で4輪車が途切れてしまいました。
さあ、先頭を行くzrx164さんがすっ飛んで行きます。
皆、次々とコーナーへ消えていき、あっという間に見えなくなってしまいました。
後ろからは、CB1300SBさんがロックオンしてきています。
私は、ビビリミッターが効いてしまい、どうにもこうにもなりません。
(>_<)
た、助けてくれ~!

なんとか、4輪に詰まっている皆さんに追いつきましたが、先が思いやられるなあ・・・
(T_T)

芦ヶ久保で小休止後は4輪も結構流れていたので、快適に滝沢ダムに到着。




下から見上げるループ橋は不思議な感じです。
た、高いんだなあ・・・


ダムを後にして、雁坂トンネルから山梨方面へ。
道の駅まきおかにバイクを止めて、向かいの富士見茶屋いろりでほうとうをいただきました。


さくら(馬肉)もつの定食や焼きもつをオーダーしたメンバーもいましたが、そっちの方が美味しそうだったなあ。
次回は、それにしよっと。

食後のデザートは?
道の駅に戻り、胡麻ソフトをいただきます。
これが、大好きなんだなあ!
(^o^)


さて、折り返して柳沢峠から帰宅の途に就きます。
峠に差し掛かると、皆またまたすっ飛んで行きます。
私も、大分リハビリが効いてきたらしく、rider61さんに煽られながらも、何とか先頭のzrx164さんに食らいつきます。
fazerって、結構コーナーいけるんだなあ・・・が、今回の感想。

柳沢峠で、小休止。
っと、トライアンフの後輪に釘が刺さっているのを発見!
確か道の駅丹波山辺りにGSが有ったはず。

じゃあ、そこまでは安全運転で・・・の筈が、GSR・トライアンフを先頭にやはりすっ飛んで行きます。
どうやら、峠の途中で頭のネジを落としてしまったようですね。
(^_^;)

あっという間に、道の駅丹波山に到着しパンク修理をしていただきました。
タイヤに刺さっていたのは、誰の頭のネジだったのか?


ここからは、4輪の台数も増えてきたのでマッタリツーリングとなり、奥多摩湖の駐車場で最後の休憩を取ります。

皆の写真を撮る、rider61さん。
顔にモザイクを掛けなければならないほどの、美中年ぶりです。
ルックスだけでなく、バイクの走りもとても綺麗でした。
見習わなくては、ならないなあ。
(ルックスは無理だけど・・・) (^_^;)


ここからは、流れ解散となり、4時過ぎには無事帰宅となりました。


距離は短かったけど、良いリハビリになりました。

皆さん、また誘ってくださいね。
(^_^)v
Posted at 2013/04/30 13:00:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | FZ1 fezerのこと | 日記
2013年04月28日 イイね!

ウインカーの穴

ウインカーの穴ウインカーを取り外した穴が、格好悪い。

・・・で、こんな隠し方はどうだろう?
テール用の反射板だけど、見た目悪くないんじゃあないかと・・・


2013年04月21日 イイね!

春眠明け準備

春眠明け準備
GWも近づき花粉もおさまってきたので、fazerの支度も開始です。
^_^

バッテリーは、先週積んでおきましたが、その際にあまりの砂埃だらけの車体に暫し唖然。
春眠前に洗車しておいたから、軽く水で流せば大丈夫だよなあ。
(;^_^A

今週末の作業は、
1.テールライト・ウインカーのLED化
2.ヘッドライトとポジション球を、車検対策からハイワッテージとLEDに戻す。
3.洗車。
です。

今日は、曇りから雨に変わる予報。
またまた、時間との戦いです。

朝っぱらから、埃だらけのfazerで実家へダッシュ!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

フロントウインカーは、タイトル写真の通り。
ノーマルより、少し小さめのシャープな感じ。

テールライト。


ブレーキランプ点灯。


リヤウインカー。


今までは、GIVIのフレームステーに付いていたのですが、バッグ未装着時には格好悪い。
取付け場所をナンバープレート脇として、サイドバッグとの干渉を避ける為に、埋め込み式のウインカーをチョイスしました。

GIVIのウインカーステーを、切断するか荷かけフックとして残すかは、後日の判断とします。

ノーマルのウインカー取付け位置の穴も、塞ぎたいな。


サイドバッグとの干渉はOKだが、埋め込み式は見た目が今一?
クリアランスに余裕が有りそうなら、フロントウインカーと同じものに変えるか?


とりあえず、暫く使ってみよう!

皆さんに遅れること1カ月、バイクシーズン到来です。
(^○^)








2013年04月02日 イイね!

バイクシーズンはまだまだ・・・

バイクシーズンはまだまだ・・・杉花粉が一段落し、ツーリングのお誘いもいただくようになりましたが、まだ檜花粉がピークでございます。
(>_<)

シーズンインに向けて準備をと入手した、LEDランプ類も手付かず。

今年二回目のぎっくり腰も、来ております。
(T_T)

本当に、シーズンインできるかなあ?
(;´Д`A
2013年02月24日 イイね!

お休みいただきます。

お休みいただきます。バイクのバッテリーを外して、補充電中。
世のバイク乗りはそろそろ冬眠が明け、バイクシーズンに向けて準備中だと思います。

私は、花粉症シーズンが終わるまで乗らないので、冬眠ならぬ春眠です。
(( _ _ ))..zzzZZ

プロフィール

「出先でコペンのエンジンがかからず保険のロードサービスを呼んだのだけど、原因はバッテリーではなくセルモーターだろうとの事。
オルタネーターとバッテリーもヤバいらしい。😰
このままではお財布が逝ってしまう〜。😱

→とりあえずセルモーターのリビルド品を発注しました。」
何シテル?   06/26 14:29
doimoriです。よろしくお願いします。 夢のガイシャ生活だった筈のBMW 116iが1年半で壊れてしまい、スイスポに乗り換えたのですが、カミさんが使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

修理引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:17:40
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:23:25
御殿場へ(2月14日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 05:40:56

愛車一覧

ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535 コンちゃん (ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535)
FZ-1フェザーから乗り換えました。 ロイヤルエンフィールド  コンチネンタルGT53 ...
ダイハツ コペン コペン君 (ダイハツ コペン)
スイスポ君がカミさんの通勤用になったので、自分の通勤・営業車として増車しました。 MT ...
カワサキ Ninja ZX6R カワサキ Ninja ZX6R
息子の初大型二輪。
スズキ ジクサーSF250 じっ君 (スズキ ジクサーSF250)
息子が初めて自分で買いました。 未だ教習所申込んだだけだけど、漢の決断❗️ バイト代と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation