• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doimoriのブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

ユーザー車検の後は、今シーズンお初の

ユーザー車検の後は、今シーズンお初のユーザー車検の朝。

家を出るのが遅れ、渋滞にも遭ってしまったため、少々出遅れてしまいました。


ラインに並び順番を待ちますが、午前の部第1ラウンドは10:15までです。

案の定、後2台というところで第1ラウンド終了!
15分間の休憩時間となってしまいました。
(-_-)


それでも、今回は一発ですんなり通ったのは吉。
車検証が発行され、ステッカー貼って11時です。

さて、恒例?の車検後ツーリングはどうしようか?
(´-`).。oO

開通した圏央道を通って千葉県銚子市方面へと思ったのですが、今日は風が凄いらしい。
10m/s?

横浜?鎌倉?

山梨方面は?
午後に雨の予報ですね。
(-_-;)

そうだ!
今シーズンは未だあれをやって無いな。

一旦、自宅に戻り軽食を取ったら、支度をして出発です。




そして、未だ未だ桜🌸が咲いていて、


道沿いには雪が☃️残っています。

午後2時到着!
やって来たのは?


此処は何処でしょう?


場所は、玉原スキーパーク⛷です。

そして、支度してバイクに積んで来たのは、ファンスキーと山スキー用の伸縮ポールにスキーブーツでした。

今シーズンお初にして最後のスキーにやって来ちゃったわけです。

バイク🏍は私だけでしたが・・。
気温は一桁台といったところでしょうか?


流石に春の平日、ガラガラですね。


玉原湖


スキー場にライディングウェアの怪しいオッさん。

ところで、リフト券を買う時に、窓口のお姉さんに時間制チケットは無いかと聞くと、午後券か回数券になるとの事。

7本リフトに乗れば午後券の元が取れるらしい。
営業終了が4時なので、頑張って7本乗りましたが、休憩時間も取らず2時間滑りっぱなしで、もうヘトヘトです。
ε-(´∀`; )


さて、汗だくの体をソフトクリームでクールダウンしたら、帰路につきます。
この時点で5時。





赤城高原SAのとろ玉メンチで小腹を満たしたら、後はノンストップ!


帰宅は6:40頃。
ボロボロに疲れましたが、気分はリフレッシュ!
妙にハイになっている、自分がいました。

しかし、春のボコボコ雪は万年初級の腕前とファンスキーでは無理が有り、2回ほど顔面ダイブをして、また腰を痛めてしまったのは内緒の話。
(^◇^;)

























2016年09月11日 イイね!

突発!赤城山一周ツーリング

突発!赤城山一周ツーリング日曜日。

昨日今日と、息子は近場の高校の文化祭に出かけます。
まだ中2ですが、色々な学校を見ておくのは良いことでしょう。
まあ、成績によっては行ける高校も限られてくるとは思いますがね。
(;^_^A

昨日は私が某私立まで送迎しましたが、今日はカミさんがママ友と親子で行くというので、お待ちかねの自由時間GETです。
(^_^)

さて、何処行こう?
天気が良くないのは分かってる。
雨雲レーダーで関東地方をチェックすると群馬方面が比較的良さそうです。
よし!赤城山方面に決定‼️

朝ご飯の支度をしたら、起きてこない息子は放って置いてソソクサと支度をします。
出がけにカミさんから『今日は寒いらしいよ!』と声が掛かりますが、『な訳無いだろう!何十年バイク乗ってると思ってるんだ!』との想いは口に出さず、『そしたら合羽着るから大丈夫だよ!』と返して出発です。

後で気付いたのですが、合羽持っていませんでした。
温泉用のタオルも…
(;^_^A

さて、走り出してみると関越道から見える赤城山はスッポリ雲の中。
赤城山南面北面道路は諦めて、行程を外周の農道に変更します。

途中、軽く雨に降られますが大事無く赤城ICで高速を降り、広域農道のワイディングを流します。




いやあ、曇りの高原はやっぱり寒いや。合羽着ようっと。
…て、無い!
(°_°)
そうか!夏のキャンプ道具袋から出して無かったんだ。
さて、トップケースに入っている寒さを凌そうな物はと…?



折り畳み保冷バッグ〜‼️
仕方ないので、此れをメッシュジャケットの胸に入れて寒さ対策とします。
まあ、無いよりマシかあ?
(;^_^A

雨も降ったり止んだりだし寒いしで、かなりペースが落ちますが、なんとか開店直前の目的地『南郷温泉しゃくなげの湯』に到着。
http://syakunage.jp/smarts/index/1/






ゆっくりと暖まりました。

ちょっと早めだけど、食事もしましょう。



頼んだのは、ざる蕎麦とえだまメンチ。



何方も地元原材料を使用した名物だそうで、美味しくいただきました。
(^_^)

農産物直売所でお土産の野菜を買ったら、温泉の向かいにある『南郷の曲屋』を見学してみます。
入場料100円也。





なんでも天明5年の建物とのことで、土間や囲炉裏や釜戸が妙に懐かしかったなあ。
天明生まれじゃないけどね。
(;^_^A





茅葺屋根に草が生えているのも味ですね。



帰りは赤城山の東側を周り赤城ICに戻ります。




高速乗ったら大した渋滞も無く無事帰宅。


シャワー浴びたら、さあ夕飯何にすっかなあ⁉️
リフレッシュ終了‼️
^o^







2016年07月18日 イイね!

三連休だもの、一日ぐらい良いよね♬

三連休だもの、一日ぐらい良いよね♬タイトル写真は、息子用に買った140cmサイズのカッパ。
背が伸びてもう使えないので、会社の同僚に引き取っていただく事にしました。
3-4回しか使っていないけど、子供はすぐ大きくなっちゃうからねえ。
スキーウェアやブーツもそうだったなあ・・・
(;^_^A

さて、それはさておき、三連休だというのに切れ切れに仕事と私用が入り中々フリーになりません。
だから、最終日ぐらい良いよね。
仕事は10時に東松山市で一件だけだし、馴染みのお客さんだからバイクで行ってそのままツーリングに行ってしまいましょう‼️

という訳で東松山インターから関越道に乗ったのが11時半。
北関東道から日光方面へ向かいます。

途中、以前に高校のOB会旅行で寄った蕎麦屋さん『玉木屋』で天もりそば大盛を注文。
美味しくいただきました。




R122からいろは坂で中禅寺湖へ。
今年も中禅寺湖畔の『スプーン』にやって来ました。


いつもながら、下界とは別天地。
湖面を渡る風が爽やかです。


お目当は当然天然氷かき氷。
今回は、あずきミルクを注文。

中身が見えないけど、タップリのあずきミルクが入っています。
美味しい‼️
(o^^o)

食べ終わって15時。
赤いホンダエンブレムの四輪に煽られながら山を降り昭和ICへ。
途中の赤城望郷ラインも気持ち良いよね♬




高速乗って赤城高原SAで最後の休憩。



B級グルメのホルモン焼を食べたら、45kmの渋滞が待つ本線へ。



無事渋滞から生還し、18時半頃帰宅。


本日のお土産はございませ〜ん!
m(__)m

2016年07月03日 イイね!

映画鑑賞後奥多摩ツーリング

映画鑑賞後奥多摩ツーリング日曜日。
カミさんと息子は、別所哲也さんと藤原紀香さんのミュージカル『南太平洋』を観に行きます。



まあ、3時間並んでチケットを取ったのは私なんですけどね。
(;^_^A

じゃあ、私はどうしようかな?

気になっていた映画『夏美のホタル』を観に行こうかなっと!



調べてみると、上映している映画館が少ない。
やっていても、朝か夕方の1回だけとかが多いな。
近場だとイオンシネマ武蔵村山で9:20かあ?

よし!バイクで行って、そのまま奥多摩ツーリングだな!
(o^^o)

当日。
朝から猛暑の中、ガラガラの映画鑑賞が終わって11:30。
映画の内容は、やはり原作を越える感動は無理なんだな!とだけコメントしておきます。

さて、奥多摩ツーリングへ出発です。

出発時間が遅いので、法定速度厳守のサンデードライバーさんが多く、奥多摩湖畔に着く頃にはもうグッタリ。
(; ̄ェ ̄)
今までは通り過ぎるだけだった湖畔の名店『のんきや』に寄り、冷やしつけ麺をオーダー。








要は、冷やし中華のつけ麺版なんだけど、
うーん・・・
やっぱり普通の中華そばにしておけば良かったなあ〜。

取り敢えず腹は満たされたので、奥多摩周遊道路へ。

此処まで来ても道路脇の温度表示は32℃‼️
4輪のゆっくりペースに合わせてダラダラと周遊道路を通過し、五日市駅方面に向かいます。
が、ノロノロ車列の先頭に救急車を発見‼️
サイレンを鳴らしながらもほぼ法定速度で走るのです。
流石に救急車を抜く馬鹿者はいないので、自転車のロードレーサーとの並走で五日市まで。

ツーリングとしては、パッとしないなあ〜。
(;^_^A
何か他に無いかなあ?

そうだ!25年前に退職した旧職場前を通ってみようかな。
会社は無くなっている事は聞いていたけど・・・

街道から狭い林道へ入り、


旧職場のあった場所は?


野っ原になっていましたあ❗️

なんか、切ないですね。
(。-_-。)

少し昔を思い出して感傷に浸ったら、まだまだ猛暑の続く中を気力で帰宅後はビールを買いだして、ちょっと早目に乾杯!
呑みながら夕飯の仕度にかかりましょうかね。
( ^ ^ )/□

2016年06月04日 イイね!

いも恋フェスタ後公園散策

いも恋フェスタ後公園散策今日は、川越銘菓『いも恋』で有名な和菓子メーカー『右門』のお客様感謝デーに行って来ました。

10時開場で、到着が11時。
メチャ混みを予想していたのでバイクで行ったのですが、それでも置き場所が無くて駐輪スペースの隅っこにやっとこさ置かせていたきました。


入場したら行列に並んで『いも恋』や和菓子を購入。
イカ飯・有機野菜等も購入して、くじ引き券2枚ゲットするも、2回とも3等の300円商品券でした。
(;^_^A

でも考えてみれば、2千円程の買い物で600円の商品券を貰ったのだから、こりゃかなりお得なんだな。
(o^^o)
流石、感謝祭‼︎






さて、社長さんにもご挨拶出来たし、doimoriの人混耐性ゲージがレッドゾーンに入りそうだったので、会場を後にしてスタバで休憩する事にします。




ふー!一心地です。
そして元気にになったら、来る途中に『日本一長い薔薇のトンネル』なる看板を見つけて気になっていたので行ってみましょう!


場所は、川島町の『平成の森公園』



生憎、薔薇は粗方終わっていましたが、菖蒲が結構見頃なのか?カメラマンさん達が大勢いらしていました。











のんびりするには良い公園を発見です!
(o^^o)

それにしても、ここのところ原チャばかり乗っていたので、fazerがやたら大きく重く感じました。

後、乗り始めはチェンジペダルも感覚がロータリーシフトになっていて、シフトアップしたつもりがエンジンブレーキかかっちゃたりと、カミさんに怖い思いさせちゃったかな?
反省‥‥
(;^_^A

プロフィール

「出先でコペンのエンジンがかからず保険のロードサービスを呼んだのだけど、原因はバッテリーではなくセルモーターだろうとの事。
オルタネーターとバッテリーもヤバいらしい。😰
このままではお財布が逝ってしまう〜。😱

→とりあえずセルモーターのリビルド品を発注しました。」
何シテル?   06/26 14:29
doimoriです。よろしくお願いします。 夢のガイシャ生活だった筈のBMW 116iが1年半で壊れてしまい、スイスポに乗り換えたのですが、カミさんが使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

修理引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:17:40
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:23:25
御殿場へ(2月14日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 05:40:56

愛車一覧

ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535 コンちゃん (ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535)
FZ-1フェザーから乗り換えました。 ロイヤルエンフィールド  コンチネンタルGT53 ...
ダイハツ コペン コペン君 (ダイハツ コペン)
スイスポ君がカミさんの通勤用になったので、自分の通勤・営業車として増車しました。 MT ...
カワサキ Ninja ZX6R カワサキ Ninja ZX6R
息子の初大型二輪。
スズキ ジクサーSF250 じっ君 (スズキ ジクサーSF250)
息子が初めて自分で買いました。 未だ教習所申込んだだけだけど、漢の決断❗️ バイト代と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation