• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doimoriのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

欲張りキャンプツーリング(1日目)

欲張りキャンプツーリング(1日目)こんばんは‼︎
^_^

昨日のアクシデントでアップが前後しましたが、今回は土日に息子と行ってきたキャンプツーリングのお話です。

3時起きで向かったのは、福島県会津方面。

9月にしては寒い関越道から北関東道→東北道→磐越道と走ります。

さて、高速に乗っていきなりのトラブル。

追い越し車線の車が盛んに寄せてくるので、嫌がらせかと思っていたら、なんと!荷崩れを教えてくれていたのでした。
!(◎_◎;)

これは、ネットを掛ける前にロープ掛けするのを忘れていた、私の超初心者ミス。
危うく、高速道路上に落下物をつくってしまうところでした。

超反省!
(T ^ T)

その後は、快適走行。
(^。^)

上河内SAにて、カミさんの作ってくれたオニギリで朝ご飯。


磐梯山八方台登山口到着。
10:00登山開始!


起きてから登り始めるまで、既に7時間が経過しています。
体力持つかなあ?
;^_^A


往復で4時間程の行程です。


中略

山頂近くは、既に紅葉が始まっていますね。


山頂


猪苗代湖方面はガスって展望が有りませんでしたが、桧原湖方面は絶景でした。


ガスが山頂にも掛かってきたので下山。

今夜の幕営地『道の駅喜多の郷』隣接の『もりっこの里キャンプ場』に4:00前到着。
どうやら、今日は私達だけの貸切状態のようです。


テントを張って、場内の『蔵の湯』で風呂に入ったら、もう6:30。

夕食は喜多方ラーメンをと決めていたのですが、ラーメンマップを確認すると殆どのお店が7:00には閉店してしまうようです。
まずい!

よく見ると、8:00か9:00までやっているお店も数軒あるようなので一安心。
有名店は無理だけどね。;^_^A

7:00、やって来たのは『食堂宝夢蘭
既に暗くなっていたので、店構えの写真は撮れなかったけど、昭和のラーメン屋さんな感じでした。
店内もまさしく昭和!!!

息子はラーメン、私はチャーシューメンを注文。
※昭和なので、オーダーでは無い。
息子は、美味しい!を連発していましたね。(^-^)


食後、買出ししてキャンプ場に戻ると、本日第2のアクシデント。
なんと!ゲートが閉まっていて入れません!
(;゜0゜)

喜多の郷に戻ってみても、受付は閉まっています。
確か夜間の連絡先は、温泉施設になっていたはず。
閉店作業中の店内に入り事情を説明して、なんとかゲートを開けていただけました。

どうやら?先方の連絡ミスのようでした。

さて、買って来たツマミで息子と宴会開始です。
( ^ ^ )/■


酒を飲み干して寝たのは何時だったかなあ?

長い1日が終わりました。
(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
















Posted at 2014/09/24 22:48:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | FZ1 fezerのこと | 日記
2014年09月23日 イイね!

お彼岸のショック😱

お彼岸のショック😱お墓参りに行こうとマンションの
駐車場へ下りてきたら・・・

FZ1がこんなんなっちゃってましたあ!
(>_<)

理由は、不明。
昨晩は風も強くなかったし、センタースタンドでたてたリッターバイクが簡単に倒れるわけ無いし・・・
(ー ー;)


起こそうとしますが、隣のスクーターとの間が狭くて、力が入りません。

とりあえずバイク屋さんに連絡かなあ?

でも、購入したお店は結構遠い。
近くのYSP店を検索しても、あまり近く無い。

割と近いS◯Xに電話してみると、『持って来てくれれば診るけど、取りには行けない。』とのこと。

そうだ!ロードサービスに加入していたっけ。
電話してみると、『不動なら輸送するけど、バイクを起こすなら実費2万円です。』

٩(╬ʘ益ʘ╬)۶ゴルァ!!
と言いたい気持ちをぐっと堪えて、『じゃあ、もう一回やってみます。』

隙間に身体を捻り込みっと、なんとかハンドルに手が届きました。

よいっしょっ!
火事場の何とかだあ〜!
( *`ω´)

2万円払わずに済みました。
ε-(´∀`; )

損害は?

ミラーが折れた。


リヤフェンダーが曲った。


カバーの破れ5箇所。


エンジンはかかるので、とりあえずバイク屋さんに持って行こう。
でも、さっきのS◯Xは電話対応が・・・

一番近いバイク屋さんはと、カワサキショップかあ?

電話してみると感じが良かったので、乗って行ってミラーを発注。
曲ったフェンダーは、バイク屋のおじさんが力づくで治してくれました。
ついでに、前からグラついていた右ミラーも発注。

カバーは、100円ショップのナイロン補修シートで応急処置。
いつまでもつかなあ?


ショック&切ないお彼岸となりました。
(T ^ T)




2014年08月28日 イイね!

雲の切間を探して戸隠神社

雲の切間を探して戸隠神社キャンプから帰って来て中1日。
8/27は3時起きで、息子と福島県へツーリングの予定でした。
しかし、前夜の予報では雨。
しかも、磐梯山登頂をするつもりだったのに、キャンプ場での息子とのサッカー対決で左足首を捻挫してしまったようです。

当然中止。
仕方無いので、息子と映画『トランスフォーマー ・ロストエイジ』を見てきました。
それなりに楽しかったのですが、やっぱりツーリング行きたいなあ。

てな訳で、8/28は独りでお出掛けさせてもらっちゃいます。
(^_^)

行き先は?
候補:会津磐梯山・新穂高ロープウェイから西穂山荘・伊勢神宮弾丸ツアー。
しかし何しろ、何処も天気が悪い。
足首はサポーターで固定してと思ったが、やはり心配。
(>_<)

取り敢えず、3時起きの強行日程は断念。

翌朝、朝ご飯を作りながら、天気予報をチェック。
おっ!長野新潟方面が、比較的大丈夫そうだな。
新潟方面は、途中国境の山辺りが絶対天気が悪いだろう?
長野方面だと何が有る?
う〜ん・・・
戸隠神社・戸隠蕎麦!!

決定❗️

前置きが2日かかってしまいましたが;^_^A、朝食後に支度をはじめ8時。
しゅっぱーつ!
(^○^)

川越ICから関越に乗ると、嵐山辺りでいきなりの雨。
觀念して寄居PAで合羽を着込むと直ぐに小降りになってしまい、上信越道に入る頃には止んでしまいました。

面倒臭いのでそのまま走り続けて、東部湯の丸SAで給油して合羽を脱ぎます。


後は、無休憩で信濃町ICから戸隠神社奥社到着です。


勿論、参拝して行きます。


・・・が、往復で4km程あるらしい?


革パンにブーツ、しかも捻挫。
しかし、もう行くっきゃ無いでしょう?!
p(^_^)q


歩いて。

歩いて。


到着です。


参拝して戻ると、お腹が空いているのは勿論、汗だくです。
革パンの中などは、蒸れてベトベト。
(>_<)

ゆっくりお店を選ぶ気にもならず、参道下の蕎麦屋さんに飛び込んでしまいました。
お店の名前は『奥社前なおすけ』


入店すると、とても元気で気さくな店員さん達が迎えてくれます。
汗だくの私を見て、お茶とは別にお冷も出して下さいました。
で、注文したのは『鴨ザル』
入店前に、ぐるなびでチェックしたら、1番人気だったのがこれでした。


美味しかったあ!
(^○^)
次回は、普通の蕎麦を食べてみたいです。
(やっぱり、蕎麦屋さんの真の実力は、ザル蕎麦を食べないとね。)

店を出て駐車場に向かうと、もう一つ蕎麦屋さんがあって、蕎麦ソフトの幟が目にとまりました。


今日のスイーツはこれだな!


蕎麦とか胡麻のソフトクリームが大好きなんですよねえ。
(^○^)

さて、帰りはどうしようかな?
温泉入っていると、遅くなりそうだな。

鬼無里から国道19に抜けて、長野ICで高速に乗っちゃおう!
国道19までは、くねくね道三昧だ!

途中は2箇所の展望台に寄ったけど、景色はこんな感じ。






長野ICから高速に乗ったら、松代PAで休んだ以外はノンストップです。


川越IC手前で小雨にあうも、無事帰宅。
自分用土産の焼酎で乾杯!


文章雑で長いな。
(;^_^A


























Posted at 2014/08/29 11:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | FZ1 fezerのこと | 日記
2014年07月14日 イイね!

雨天リベンジかき氷

雨天リベンジかき氷日曜日。
6月のツーリングで食べられなかった『天然かき氷』を食べたい!
(^O^)
ということで、かき氷にリベンジするため、息子とタンデムで再び奥日光中禅寺湖へ行くことに。

前日は暑くてかき氷日和だったのですが、今日は朝から曇り空。
気温もちょっと低めです。

とりあえず、前回とは逆のルートで日光を目指しますが、関越道駒寄PAでは寒さに耐えられず合羽を着こみます。

沼田近辺の道路温度表示は22度。
こりゃあ、中禅寺湖あたりだと何度なんだろう?
(^_^;)

戦場が原辺りからは雨も降り出し、かき氷どころじゃ無いか?
(+_+)

何とか、前回も訪れた中禅寺湖畔の喫茶店『スプーン』に到着。


湖も雨と霧で、景色がパットしません。




11時を過ぎているので、お昼ご飯を食べて体を温めてからかき氷を食べよう。

メニューに見入る息子。
どうせ、いつもカレーだろう?(#^.^#)
・・・と思っていたら、『たまには違うものにしようかな?』だってさ。


ピザトースト


今回は、私がカレー。


温まったところで、今日の目的である『天然かき氷』をオーダー。


息子が選んだのは、『とちおとめ』。
流石、天然氷は違う!
一気に食べても頭にキーンと来ないし、口当たりがとってもマイルドです。

来て良かったあ!(^○^)


さて、かき氷を堪能したら、温泉です。
本降りになってきた雨の中、いろは坂の下りを超ビビリながらクリヤしたら、『
日光和の代温泉 「やしおの湯」』に到着です。
(雨で写真が撮れなかったので、HPより。)


ちょっと混んでいましたが、ヌルヌルのお湯が気持ち良い名湯でした。

湯上りにTVでワールドカップのダイジェストを見ている間に雨も止んできたので、日光宇都宮道路に入ってしまい帰宅の途に就きます。

休憩は『羽生PA』。
息子は、鬼平犯科帳モチーフのPAに驚いているようでしたが、『鬼平』知らないだろうなあ・・・
^_^;



・・・とっ、また見つけてしまいました、かき氷!
流石にこの辺りまで帰ってくると気温も上がり、更に湿気が凄い!
(>_<)

特別に、1日2杯目のかき氷を許可したのでした。

そして、息子が選んだのは、またまたイチゴ味。

飽きないんかなあ・・・?
(^_^;)



食べ比べた結果、子供でも天然氷との違いは分かるらしく、日光のかき氷の方が好きだとのこと。
もちろん羽生のかき氷も美味しゅうございましたよ。
(^_^)

後は、ひたすら帰宅。
ガス欠寸前に、何とか川越ICを下りたのでした。



7:30頃出発、17:20頃帰宅。
息子は、6時に帰ってくるからと、速攻で公園に遊びに行ったのでした。

タフだなあ・・・
(^_^;)
Posted at 2014/07/14 21:53:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | FZ1 fezerのこと | 日記
2014年07月01日 イイね!

繋がった

繋がった日曜日。

ツーリングの予定で5時に起きたのですが、土砂降りの雨。
((+_+))

メンバーに中止のメールを回して、二度寝を決め込んでいました。

でもね、7時過ぎに起きてみると、晴れて路面も乾いてきています。
天気をチェックすると、夕方までに帰宅できれば雨を避けられるかな?

ウズウズ
・・・行っちゃいますかあ?!
(^-^)

目的は?

昨日、圏央道が繋がって、東名高速海老名ジャンクションまで行けるようになったので、走ってみたい!

行先は伊豆半島『道の駅伊東マリンタウン』。
此処で温泉入って、昼食べて帰ってくる予定です。

仲間には、「晴れたので、今から独りで行ってきます。」とメールして出発です。(9:30)

いざ、入間ICから圏央道へ。

高尾から先が、今回開通した部分です。


神奈川県に入りました。


此処までが新しい部分。


厚木PA


たまたま一緒に走っていた、ハーレー2台。
カップルだと思っていたら、女性二人組でした。
^_^;


滅茶込みの厚木PAではB-1グランプリのフードが食べられるようになったらしいのですが、滅茶苦茶込んでいる上にメニューの半分くらいが提供不可とのこと。


缶コーヒー一杯でPAを後にします。
(此処のトイレは感動ものに綺麗でしゃれています。流石に用を足している人の後ろで写真は撮れませんでしたが・・・)

海老名ジャンクションでは少々渋滞しましたが、東名~小田原厚木道路を大磯で下りて、西湘二宮から西湘バイパスに入ります。

海沿いの道は快適。
気持良い~!!
(^◇^)


真鶴道路と熱海ビーチラインはパスして、一般道で伊東まで。
途中事故渋滞などが有り、少し遅れましたが12:45『道の駅伊東マリンタウン』に到着です。



大道芸人さんが猿回を披露中。


さて、どうにもお腹が減っているので、温泉より先に何か食べたいな。

・・・でもねえ、何処も彼処も大混雑!
(+_+)

そうだ!
温泉施設内のレストランなら、入浴目的の人しかいない筈・・・

これが正解。
ロッカーにバイク道具を預けて、やっとお昼ごはんになりました。
鯵フライセットとノンアルコールビール。

海に来たら、海鮮丼かなと思っていたのですが、メニューに有った鯵フライのキャッチコピー「干物だけじゃないよ!」に「ムムム、そりゃそうだ!」と納得してしまったのでした。


お腹を満たして、海の見える絶景温泉を堪能したら、何か甘いものが食べたい!

見て回るとソフトやらジェラートやら色々有りますが、何となく心に響くスイーツが有りません。

そこでお土産も兼ねて買ったのが、この3本。
ワサビジンジャエール・マスクメロンサイダー・ニューサマーサイダー。
美味しそうなマスクメロンとニューサマーはお土産に回して、ジンジャエールにチャレンジします。

お味は?
・・・びみょー。
(^_^;)


やばい!
マッタリしていると、夕方の雨に間に合わないか?

亀石峠から伊豆スカイラインでターンパイクを目指します。
日曜午後のスカイラインは、車の流れに任せてのんびり景色を眺めながら走ります。

大観山の駐車場。
芦ノ湖も見えます。


超高速コーナーのターンパイクにビビっていましたが、やはり車の流れにまかせてゆったり(ほぼエンブレのみ)下ります。

そのまま、小田原厚木道路へ。

東京方面の空が、かなり怪しいなあ・・・


辛うじて厚木PAまで天気が持ちましたが、この先は休憩ポイントが無いので、此処で合羽を着ることにします。
ちょっと蒸すけど、ずぶ濡れになるよりは良いでしょう?


案の定、青梅手前辺りから激しい雨となりました。
途中のトンネル内で合羽を着ているライダーもいましたが、やはり危ないものねえ。

んでもって、無事到着。

埼玉県からの東海方面が近くなりました(*^_^*)
Posted at 2014/07/01 07:55:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | FZ1 fezerのこと | 日記

プロフィール

「出先でコペンのエンジンがかからず保険のロードサービスを呼んだのだけど、原因はバッテリーではなくセルモーターだろうとの事。
オルタネーターとバッテリーもヤバいらしい。😰
このままではお財布が逝ってしまう〜。😱

→とりあえずセルモーターのリビルド品を発注しました。」
何シテル?   06/26 14:29
doimoriです。よろしくお願いします。 夢のガイシャ生活だった筈のBMW 116iが1年半で壊れてしまい、スイスポに乗り換えたのですが、カミさんが使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

修理引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:17:40
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:23:25
御殿場へ(2月14日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 05:40:56

愛車一覧

ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535 コンちゃん (ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535)
FZ-1フェザーから乗り換えました。 ロイヤルエンフィールド  コンチネンタルGT53 ...
ダイハツ コペン コペン君 (ダイハツ コペン)
スイスポ君がカミさんの通勤用になったので、自分の通勤・営業車として増車しました。 MT ...
カワサキ Ninja ZX6R カワサキ Ninja ZX6R
息子の初大型二輪。
スズキ ジクサーSF250 じっ君 (スズキ ジクサーSF250)
息子が初めて自分で買いました。 未だ教習所申込んだだけだけど、漢の決断❗️ バイト代と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation