• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doimoriのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

有給取って、人間ドック&プチプチツー

有給取って、人間ドック&プチプチツー今日は、人間ドックのために、有給休暇を取っていました。
検査は、午前中で終わるので、午後からは自由時間。

やっぱ、行くでしょう!
(#^.^#)

人間ドック後に食事が出るので、いただいたら大急ぎで帰宅して支度をします。



因みに、検査結果は後日郵送。
残って説明を聞く方もいるようですが、折角の自由時間だからね。
(^^)V

取りあえず、血圧異常なし、視力1.0と0.7、体重63.0kg、身長173.0cm。
身長は、2年前に受けた時より3mm伸びている?
この調子で、60歳までに憧れの175cmになれるか?
…な訳無いので、支度を急ぎます。
(;^_^A

今回の行先は、やほおで紅葉が見ごろとなっていた、『東郷公園 秩父御嶽神社』。
あの『東郷平八郎元帥』に所縁のある公園らしいのですが、取りあえず紅葉を見たいので、行ってみることにしました。
下調べも、うんちくも何も無しなので、気になる方はリンクを見てくださいね。

ルートは川越~狭山~飯能~東郷公園。
国道299沿いに有ります。
299の道路脇にある温度表示は8℃。
中綿無の皮ジャンでは、ちょっと寒かったなあ。

でも、到着すると中々の紅葉です。



もうすぐ、見ごろを過ぎてしまいそうな、紙一重な感じです。



何々?
入山料?
あら!今日まで入山料要るんだ?

まっ、いいか?
100円ですんません・・・



何々?
上まで行けば、スカイツリー見えるの?
今日は曇ってるから、無理だなあ・・・
でも、行ってみるかあ!




紅葉を見ながらたらたら登っていくと、東郷元帥殿登場!!



その先には、この階段・・・
う~ん・・・、行ってみっかあ!



・・・ゼイゼイ・・・ゼイゼイ・・・
止めておけば、良かった・・・
(;>_<;)



・・・と、本殿到着です。
お賽銭は?
奮発して、100円。
『どうか、この先も何とか食べていけますように。』
・・・小さいなあ。
(^_^;)



その階段を今度は下りながら、数えてみます。
いち、にいい、さん・・・367段?



惜しい! 368段だってさ!

もう少しくだると、脇道に『乃木大将閣下』もおられるとのこと。
行ってみましょう。



紅葉を背に、凛々しい立ち姿です。

そして、駐車場に戻るころには、脚がガクガク。
膝が笑っています。
ヘ(*^0^*)v ぎゃははははははは? _(_ _)ノ彡☆ばんばん!なくらいです。

その後は、名栗湖へ。
ここのところ何故か、バイク仲間が名栗湖に行っているんで、私も取りあえず行ってみました。

途中の正丸峠は怖いので、トンネルの先の山伏峠方面から回ります。
それでも、怖い!!
(хх)

国道299とは違って交通量が少ないので、路面が乾いていません。
ナメクジにも抜かれそうな、超安全運転で何とか名栗湖に到着しました。



写真撮って、湖を一周したら帰ります。
これ以上冷えて風邪を引いたら、明日の忘年会にさわりますからね。
(^_^)



100kmにも満たない、プチプチツーリングでした。

でも、満足でありましたとさ。

\(^O^)/
Posted at 2012/11/30 20:12:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多なこと | 日記
2012年11月26日 イイね!

息子と川越マラソン まとめ

息子と川越マラソン まとめ11/25、息子と川越マラソンの親子ファンラン(4km)に参加してきました。

朝、寒いのを覚悟していましたが、意外と寒くない?
早めに待機場所に並び、人混みの熱気の中で意外と暖かく待つことができました。





さて、ファンランなので順位は付きませんが、今回の個人目標をひそかに『息子に負けない』に設定していました。
仕事後にジョギングのトーレーニング?を積み、ひそかに闘志を燃やしていました。

よーいドン!

走り始めると、『先に行っていい?』と息子はスタート直後の混雑状態の中を縫うように飛ばしていきます。
私は自分のペースを守って走りますが、ジグザグに走ってゼイゼイしている息子にいつの間にか追いついているという展開が暫く続きます。

2kmくらいまでは、抜きつ抜かれつのデットヒート?が続きますが、次第に息子が遅れ気味になります。
ペース配分も何もないですからね。 (^_^;)

結局、ゴール時点では30秒から1分の差が付き、私の勝利となったのでした。
(*^^)v








ゴール後は、川越汁をいただき、応援に来てくれたお友達とお話しながらの、流れ解散となりました。
息子は、川越市のユルキャラ『トキモ』やカメンライダーV3・スターウォーズの兵士と記念撮影もして、ご機嫌でしたね。




解散後は菓子屋横丁へ。
息子にご褒美の駄菓子を買ってあげて、お昼ご飯はマックでお安く・・・と思っていたのですが、トイレを借りに寄ったデパートで偶然に母と妹に会ってしまいました。
\(◎o◎)/!

じゃあ、お昼を一緒に・・・となり、デパートのレストランでイタリアンランチとをいただきました。
結果、ご馳走になってしまい、お安くどころかただ飯をいただいてしまいましたね。
ラッキー!! (*^。^*)

下の写真は、デパート前のクリスマスのディスプレイです。

我が家も、クリスマス飾りを始めなくっちゃね!
(^^♪



Posted at 2012/11/26 22:22:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2012年11月24日 イイね!

高速道路の落とし物

高速道路の落とし物今日は、仕事で茨城県取手市へ行っていました。

行きの常磐道を走行中のことです。
右前方路上に、ドカシーが落ちているのを発見!

少し左にかわしながら通り過ぎようととしたところ、前走車の風圧でしょうか?突然Fitの前にバサバサッと移動してきました。

3車線の真ん中を走っていたのですが、両脇に走行中の車が有り、もう躱せません!
(>_<)
幸い、舞い上がりはしなかったので、視界を塞がれるようなことは無かったのですが、下に巻き込んでしまい引きずって走る羽目になってしまいました。

路肩に止めて取り除くか?
いや、後続車に轢かれるかも・・・
それに、外したドカシーを放置しておいたら、また誰かが迷惑するなあ。

このまま次のSAまで走るか?
約19km・・・
途中で外れたら、後続車に迷惑を掛けるな。

う~ん・・・
左車線に入って、低速で走行することにしました。
後続車には、抜いて行ってもらいましょう。

ドカシーをズルズル引きずり、時折風でマントののようにバサバサなびかせての走行に、抜いていく人達が指を差して行きます。
笑っている人や、中には私が気づいていないと思って、クラクションを鳴らして合図してくれる方もいました。
(^_^;)

何とか守谷SAにたどり着いて取り除くことが出来ましたが、今度はそのドカシーをどうしてよいかわかりません。
近くの木の根元に、トラック等から落ちたと思われる廃材がまとめてあったので、とりあえずそこに置いてがれきで重石をして飛ばないようにしておきました。





シートを取り除いても、サイレンサー付近にドカシーが溶けてくっ付いてしまっています。

今回の私の対応が正しいかはわかりませんが、気分の良くない出来事でした。

自分自身も、キャンプ等で荷物が多い際には、落とし物をしないように気をつけなくてはいけませんね。

Posted at 2012/11/24 16:57:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | Fitのこと | 日記
2012年11月14日 イイね!

猫の里親募集ボランティア

猫の里親募集ボランティア今回は、知人が運営している猫の里親会のお話です。

場所は、宇都宮です。

ここの代表者は、学生時代から野良猫の保護などのボランティアを始めました。
そのうち、手弁当でのボランティア活動だけでは続かないのではとの考えから、『cat cafe felis』を立ち上げ法人化、さらにボランティア団体もNPO法人化をして『日本キャットライフサポート協会』となり、活動を軌道に乗せつつあります。

赤ちゃんの時から知っている二回り近く年下の知人ですが、尊敬に値する理念とパワーを持った人です。
そこで、その志の高さを紹介してみようと思いました。

猫を飼いたいとお考えなら、ペットショップ以外にも選択肢が有ります。
機会が有れば、訪れてみてはいかがでしょうか?


Posted at 2012/11/14 06:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多なこと | 日記
2012年11月07日 イイね!

那須高原キャンプ 寒っ! (>。<)

那須高原キャンプ 寒っ! (>。<)先週末。
ツーリングのお誘いを頂いていたのですが、家族でキャンプでした。
息子がサッカーを休める日は限られているので、キャンプ場を予約していたもので。

ツーリング行きたかったなあ・・・・
(>へ<)

ま、それはそれとして、今回のメイン目的地は『那須動物王国』です。
何故かというと、お客様より招待券を譲っていただいたから。

無料に弱いんです・・・
(;^_^A

もう一つの観光に『トリックアートピア』を選んで、キャンプ場を探します。

う~ん・・・、動物王国に近い『那須プレーリーオートキャンプ場』に決定!!

一度、予約日を間違えるというポカミスをしましたが、今シーズンの営業最終日にお邪魔しま~す!
(^o^)

朝は、頑張って4時起き。
まだ暗いうちに、出発です。



渋滞も大した事無く、9時頃にはキャンプ場に到着。
サイトを設営して、10時くらいだったかな?



それにしても、寒いっ!! (>。<)
管理人さんによると、今シーズン一番の冷え込みとか。
予報でも、気温の低さは確認していたが、それ以上か?

でも、折角の招待券ですから、動物王国へ行ってみましょう!

着いて、10時半。
第二駐車場へ誘導される。
そんなに混んでるの?

しかも、雨が降っているし、ふと山を見ると山頂付近には雪が・・・



寒い訳だあ~!! 
(×_×;)

それでも、場内は無茶混み。
福島、茨城、栃木県民の入場無料日とのこと。
・・・成る程ねえ。





寒さに弱い我がファミリー(なら、秋にキャンプ来るなよ!ですね)、かなり参ってきました。
入り口付近の屋内展示を回ったところで、カミさんと私の泣きが入り、お昼ご飯したらトリックアートピアへ行こうよとなりました。

見晴らしは良い場所なので、上の方の屋外展示も見たかったんだけど、仕方ないね。 (;^_^A



さて、トリックアートピアに到着。
標高も下がり屋内施設だから、ヌクヌクです。
ファミリー一同、復活しました。 (^◇^)

ここは、だまし絵みたいな展示が沢山あって、息子は(私も)大喜びです。







系列施設が3つ有るらしいので、後の2つはまた来ようね。

日帰り温泉に寄ってキャンプ場に帰ると、もう真っ暗。

気温もさらに下がり、前回キャンプで壊した石油ストーブが復活です。
調整つまみの修理も、ばっちり直っています。
タープ内はポッカポカ!!
d(⌒ー⌒) グッ!



トレーラー内は、ホットカーペットとセラミックヒーターでしたが、セラミックヒーターはトレーラーの容積と気温に対して、明らかに能力が足りません。
まあ、無いよりはましか?
でも、ホットカーペットで背中が温いので快眠できました。

さて翌朝。



4時半にトイレに起きて、星空に感動!
二度寝したら六時過ぎ。
キャンプで、こんなに遅く起きたのは初めてです。

カミさんと息子は7時過ぎていたかな?
快眠快眠!! (^◇^)

朝の散策。
キャンプ場内の紅葉。



今回も写真は、全部Iphoneでの撮影なのですが、紅葉の写真はCameranというアプリを使ってみました。
撮影後に明るさ・彩度・コントラスト等を調整できる便利なカメラアプリです。
いつも、紅葉の写真は枯葉みたいになってしまうのですが、重宝なアプリですね。

今回は、動物王国の気温と雨には参りましたが、それ以外は快適なキャンプでした。
管理人さんも、とても良い人だったし、また機会が有ったら行きたいキャンプ場です。

帰宅途中の羽生PAにて。



気温が上がってくると、シャツを1枚・2枚と脱いでいき、息子とカミさんは氷など食べていました。
寒暖差の激しいキャンプだったな。

(#^.^#)
Posted at 2012/11/07 07:33:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンプのこと | 日記

プロフィール

「出先でコペンのエンジンがかからず保険のロードサービスを呼んだのだけど、原因はバッテリーではなくセルモーターだろうとの事。
オルタネーターとバッテリーもヤバいらしい。😰
このままではお財布が逝ってしまう〜。😱

→とりあえずセルモーターのリビルド品を発注しました。」
何シテル?   06/26 14:29
doimoriです。よろしくお願いします。 夢のガイシャ生活だった筈のBMW 116iが1年半で壊れてしまい、スイスポに乗り換えたのですが、カミさんが使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 78910
111213 14151617
181920212223 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

修理引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:17:40
トランク?からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:23:25
御殿場へ(2月14日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 05:40:56

愛車一覧

ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535 コンちゃん (ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT535)
FZ-1フェザーから乗り換えました。 ロイヤルエンフィールド  コンチネンタルGT53 ...
ダイハツ コペン コペン君 (ダイハツ コペン)
スイスポ君がカミさんの通勤用になったので、自分の通勤・営業車として増車しました。 MT ...
カワサキ Ninja ZX6R カワサキ Ninja ZX6R
息子の初大型二輪。
スズキ ジクサーSF250 じっ君 (スズキ ジクサーSF250)
息子が初めて自分で買いました。 未だ教習所申込んだだけだけど、漢の決断❗️ バイト代と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation