• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月04日

だいれくとかん…

だいれくとかん… さてさて。
前回、ちょっと個人的な感想みたいなものを書いた気がするのですが、実は書こうかどうか悩んだりしたのでした。楽しみは心に秘めて…というのも一理ありだなあと。ただ。印象はこうでした。でも理由は言いません。とかだとなんだかなあ、みたいな気がしたので、もう一回同じ道を走ったりしていろいろ取捨選択して、ちょこっと書いてみた感じですね。

ついでなので、ぽろぽろと個人的なフィーリングの感想を書いてみようかと思います。
今回書くのは、もう、枝葉末節のどうでもいいことです。

まず、前提として。
・今までDCTの車に乗ったことはありません。
・DCTのダイレクト感というのを理解していません。
・DCTの性質といわれるギクシャク感を理解していません。
・CVTの車に乗っていました。LA-GD1っていう、例のあれですね。
・CVTでよくいわれるラバーフィールというのを理解していません。
・今回は、特にプログラムが変わったからどうとか時期的なものははっきりしません。
いわゆる、車音痴というやつかもしれないです。

自分の中で、こうあったらいいなあ、こうだったら快楽だなあ、という欲望があります。嗜好の問題ですね。単純に好き嫌いの問題です。

アクセルレスポンス。
例えば、国道246号を厚木側から走って大和に抜けるあたりって、渋滞がないとすごぶる快適なのです。エンジンがかかった状態で50km/hから60km/h位で走っていて、ちょっと微妙に加速したいなあと思って少しだけアクセルを踏んだとします。なんか変わらないのでもう少し踏み足してみます。すると数秒してシフトダウンして加速が始まったりします。ということが起こることがあるのですね。前の車と比較してもあれですが、前の車はアクセルを踏んだら踏んだ分だけ、戻したら戻した分だけ反応したので、快楽度数は上がります。

キックダウン。
急加速したくてキックダウンでいっぱいまで踏み込んだとします。
今回の車は、一拍おいておもむろに反応したりします。

リニア加速。
信号からスタートしたりするときに、一定のアクセルと思われる踏み具合で加速していくとき、ときどき、…、…、もりもり…、…、…、…、もり…、もりもり…、みたいに、力のかかり具合が変わるように感じることがあります。モータと協調しているからそのあたりの足し算が難しいのかなあとか勝手に想像しています。低速時のDCTはギクシャクするとよくいわれるのですが、それって、例えば渋滞の時に、とかいう枕詞がつくくらいなので、こういう時の感じじゃないのだろうなあ、という風に思っているのですがよくわかりません。

下り坂の赤信号からのスタート。
シフトアップを平地より引っ張らないほうが自然な気がします。

とりあえず、チラシの裏にでも書いておくようなことは、こんな感じですかね。


それにしても、DCTのダイレクト感ってどういうものなのでしょうか。
ちょっとgoogle先生に質問してみたのですが、わからん感じでした。CVTが…、MTが…、とかいうのと合わせて考えると、エンジン回転数とアクセル開度との関係が線形なものがダイレクト感がある、というように考えていいような気もします。クラッチでじかにつながっているかどうかという構造的な違いをいうのだとしたら、そこの動きの差は自分には検知できないかもしれません。アクセル操作とレスポンスが…、という感覚ならば、自分はぜひぜひ欲しいと思います。アコードハイブリッドにまだ乗ったことはないのですが、うわさによるとエンジン回転数とアクセル開度との関連性が今までの概念と違うのだとか。それがもし、アクセル操作とレスポンスの反応がきっちりとしているけれど音が違う、というのならば、自分的にはおっけーな気がします。ハイブリッド、走っていてもエンジン止まりますし…。

なんだか、乗り比べていろいろと感じてみたい気がします。

うーん、レンタカーしたい車が増えてしまいました。
・フィットハイブリッド(FIT3)
・DCTのGOLF
・アコードハイブリッド
そして、ハイブリッドのもう一つの形
・プリウス or アクア

実現するのはなかなか大変だ…。

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2014/03/04 21:40:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この日は⑩。
.ξさん

香椎宮を参拝
空のジュウザさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

この記事へのコメント

2014年3月5日 0:57
読んでいて自分も気付きました。
よくダイレクト感というけれど、それには「アクセル1踏んだら、車が1反応する」っていうダイレクト感と、「エンジンが1ふけたら、車が1反応する」ってダイレクト感があるんだな、とか。一般的にはどっちもありますよね、というか混同されてるかも、だし・・・

CVTだから~なんて時に出てくるのは大概後者ですね。自分もtobo_toboさんと一緒で、そんなの前者が出来れてばいいじゃん派です。 プリウスやアコード・ハイブリッドも後者がなくて前者が出来てる車ですね。
というか最近の車は、ドライブバイワイヤでスロットルを勝手に動かしてるので、DCTみたいに直結なシステムでも、前者は大概誤魔化されてたりしますし。
コメントへの返答
2014年3月5日 21:26
こんばんは。ありがとうございます。

やっぱり気持ちいいっていう感覚の原点って、アクセルの操作に対して思ったように反応してくれることなのですよねぇ。

それにしても、原理的に考えてなんだか腑に落ちないなあと思ったりすることもあるのですが、そういう自分の感覚に、最近自信を無くしたりしています(^^;

プロフィール

「今週の給油量は72.92Lでした…。」
何シテル?   08/10 15:50
tobo_toboです。よろしくお願いします。 ブログを書くときに、何かひとひねり加えようとして失敗している、かわうそなやつです。 あと、率直に申しますと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド うちのフィットさん (ホンダ フィットハイブリッド)
2013/12/22に5kmで我が家にやってきました。 正直、個人的には外観や内装、かな ...
その他 その他 謎の自転車 (その他 その他)
いってみよーかどう♪で購入。 ブリヂストンサイクルなのは確かなのですが、カタログに載って ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
通勤用です。輸入車(中国)です。 安かったの(1万6千円)で買ったのですが、ブレーキジャ ...
ホンダ フィット うちのフィットさん (ホンダ フィット)
232422キロで我が家にやってきたホンダ フィットです。 2013/12/15、306 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation