• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tobo_toboのブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

走り初め。書き初め。ぼけ初め。

走り初め。書き初め。ぼけ初め。走り初めをしようと思ったのですが、周辺の店でいきたい場所は、1/1は休業という状況でした。
仕方がないので、「道の駅」にいくつか行ってみようと出かけたのでした。

だがしかししかし。
出かけた道の駅は、どれも、1/1は休みみたいでした。
そのー、もちをついちゃったり、太鼓たたいちゃったり、獅子まっちゃったり、してほしいよー。

ということで、ぼけ初め、も、してしまったのでした。


オートバックスはあいていたので、ちょっと寄りました。
シートの座布団みたいなものと、電波時計+内気温+外気温が表示される時計を購入。

時計は、絶対、買う必要はなかったかも。
Posted at 2012/01/01 18:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月26日 イイね!

久しぶりに、まあ、満喫したかも。

久しぶりに、まあ、満喫したかも。先週から、「毎日自動車に乗ろう強化月間」が始まったので、今日も、放課後ドライブでした。
一体感、というのを維持したかったので。少しあけると、最初のうち、ちょっと違和感があるのです。
で、何か、出かける理由を作らないといけないので、らーめんを食べに行く、と、実に素直に目的を決めたのでした。


以前訪れたらーめん屋さんで、比較的近いところがおいしかったので、まずそこへ。
しかし、定休日でした。
そもそも、定休日があることを知らなかった。


このまま帰るのも悲しいので、その辺にあった、ケンタッキーフライドチキンで鳥を買って、「うーん、鳥にはビールではないだろうか」と。
以前、ちょっと調べておいた、某イオンモールにいこう、と、突然脈絡もなく思いついて、片道1時間程度、ビールを買うために出発。


ナビが、地図とファーム更新後、やっぱり調子が悪くて、呼吸が合わず、道を間違えました。
一度間違えると、変なところを思いっきりぐるぐる回って、元の道に戻るか、新しく検索した道のどちらかに出るまで、追いかけっこを続けます。

ナビのルート検索がおかしくて、うまく言葉にできない。
ナビの再検索が遅すぎて、うまく言葉にできない。
ナビの音声案内がタイミングが早すぎたり遅すぎたりして、うまく言葉にできない。
ナビの地図の情報ではあらわれない信号があったりして、うまく言葉にできない。
ナビの言う通りに道を曲がると、ルート再検索されて、うまく言葉にできない。
ナビが右車線を走ってくださいと案内しているときにそちらに行くと、ひとつ前の信号で曲がるはめになってしまって、うまく言葉にできない。
ナビの学習が変で、うまく言葉にできない。

うーん、一言文句言ってやろうか。でも、クレーマーと誤解されると、嫌な感じだし。
一言、「開発した人、このナビ使ったことありますか」
っていいたいだけです。
2画面地図ですが、縮尺のあらいほうを、1kmにしました。そちらで、その先どう行こうとしているのか確認しないと、従っていいのかどうかわからないので。


某イオンモールは、地下駐車場710台だそうです。
入口が暗くて、初見では難しい。
あまりに車がなさ過ぎて、逆におそろしい。
巨大モールなのに、ほとんど歩かずにビールを買えたのはうれしい。すいている時間だからね。


帰りは、246号で、久しぶりに、それなりに満喫しました。
街場に近づいていない範囲では、結構、独占状態で走れました。iPodの音楽を聴きながら、適当に流す感じが気持ち良いです。
下って行って、緩いカーブで、登り気味の、あれを独占で走る感じが好きです。
街場に近づいても、今日は、流れにのせてスムーズに走れる感じで良かった。

帰りに、コンビニ駐車場の明るいところで、配線を少しやっつけてしまおうと思ったのですが、満喫したので、今日はやめました。
Posted at 2011/12/26 23:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月23日 イイね!

目的地はテッパンで決まっているけれど急がないね

目的地はテッパンで決まっているけれど急がないねいつもと違って、目的地はテッパンで決まっているけれど、急がないので、下道を走りました。

途中で道の駅に停まりながら、普段からみてみぬふりをしていることを少しずつ片つけていきました。


ご当地ねつけ(ご当地ストラップ)を包装から取り出して車につける。
車の中に、ビニール袋にひとまとめにして積んであります。暇をみて、少しずつつけているのですが、それをやりました。
まだ残っている。そして、新規ご加入さん orz...


絡んでいた配線を整理する。
5連ソケットで、そのうち1ソケットには2分岐ソケットをつけて、6ソケットの状態。
5連ソケットは、両面で止めていたのですが、すぐに落ちてしまいます。
超強力両面を使って、つけ直し。
あと、何か買ったときにおまけで付いてきた3連+1USBの延長ケーブルつきソケットがあったので、2分岐ソケットでなくてそちらにしました。5連ソケットの重量軽減と、別の場所のほうが近いケーブルとiPodの電源を、3+1ソケットのほうに。
まあ、コードの絡みとソケット取り付けはやったのですが、長すぎるコードのまとめは今日はやめ。
それにしても、分岐がたこですね。ヒューズが恐ろしい。


iPodの専用乗車席を作る。
今までは、適当に運転席と助手席の真ん中あたりにおいていたのですが、なんか、おさまりが悪いと感じ、スタンドを購入。
運転席右のピラーで死角になるところがあります。マイフィットさんは、ピラーが太くて、ちょうど運転していて右前を確認したいところに立ちはだかっています。いつも首をのばしたりちぢめたりして確認。
どうせ死角なので、1重でも2重でも同じだろうということで、そこに設定しました。


お昼は、道の駅「甲斐大和」の「お食事処 思蓮 (おもれ)」というところにおじゃましました。
今日は、なんとなく、食べ物じゃなくて、食べること自体にあんまり期待していなかったので(まあ、お昼を食べるのが面倒だともいいます)、どうしようかな、と思ったのですが、時間的に、そろそろ決断しないといろいろとくるってくるような気がして、もう、ほうとうでいいや、ということで入ったのでした。
いや、ほうとうは、いいのです。今日は、ほうとうは乗り気がなかったのでした。
メニューには、「思蓮丼(おもれどん)」という、甲州ワインビーフ 赤ワインを使用した自家製みそダレ牛丼(原文ママ)、つまり、味噌牛丼ですね。
ちょっと興味が惹かれて、それにしました。

甘めの味の入ったみそダレで、つゆほんのすこしだく的なご飯にしみ込んだつゆ。ちょっと、これはこれでくせになるかもしれないです(おいしかったともいいます)。

味噌汁が、わかめとかしか入っていないのに、かぼちゃの甘みがしました。
ははーん、これは、ほうとうのだしスープと兼ねているではないかね?どうだろう。
Posted at 2011/12/23 23:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月20日 イイね!

いやいやいや

いやいやいや
冬に腹立たしきこと。
厚着。
荷物がかさばる。洗濯物が増える。
数の多いポケット。
鍵をどこに入れたか忘れる。


昨日はどろどろと、今日はわさびがつーんときいたようにピリピリという感じで生活してしまったので、うーん、車に乗らないといけない、ということで、考えました。
こういうときには、比較的頭がはたらくものです。
クリスマスの仕込みをしないといけない、お持たせのお菓子を買わないといけない、らーめんの日の前前前夜祭をしないといけない。

ということで、買い物をして、最初は厚木方向の気分で新しいところを開拓しようとしたのですが、到着予定時刻が微妙だったので、テッパンであいている「キリン食堂」に予定を変更しました。

最近、車で出かけると、必ず1回は、警察さんの「事故」っていう電光掲示板をかざした車をみます。
たまたまなのか、そういう傾向なのか、事故が増えていませんかねぇ。
はい。


食した後の帰路。
いや、ドライブすると、どうしてこうなるのでしょうかね。
まあ、平平凡凡なことは記憶に残らないので、そうでないことが強調されるのだという心理的影響はあるのですよ。
あと、ちょっとブラッキーな気分だったりもします。
ちょっとぐちをこぼしてみます。

まず、前を走る軽自動車が制限速度をまああまりほめられないくらい下回る速度で走っていました。
基本的に、あおりはしない主義、自分でとまれる自信がある距離までしか近づかないことをモットーとしているので、そういう感じで、でも、さりげなく、「後ろに車いますよー」という感じで走っていました。
そうしているうちに、デフォルトハイビームの鼻のない軽自動車が後ろに来て、結構な感じで近づいて、ゆーらゆーらとし始めました。まあ、この車あおっても、前が詰まっているからねぇ、とは思うのですが、前の車も怪しい動きの感じで、後ろは、これは普通にブレーキ踏んでもぶつかる可能性大でしょう、という感じでつかれて、いや、なんか、いろいろやり場がないので、腹たったね。
あの距離でさらに、LEDのワイヤーフレームを前につけられているので、そのあたりの距離は面白い感じではないかと。
軽自動車で鼻がなくてデフォルトハイビームでワイヤーフレームLEDでゆーらゆーらの車が嫌いになりました。

246号は、最近、工事ばかりです。あれって、何キロ先でどの車線を工事中、とか、あらかじめ表示しておけばいいのに、いつも、前の雰囲気で察しろ的です。
まあ、察したのですが、で、前が詰まっていて停まっているときから走り始める時、なんか、いきなり左の誰もいない車線をヒューっと来て、ちょうど工事で車線が閉鎖されている看板あたりの前に頭をつっこまれました。
まあ、発進は比較的前で何かが起こってもいいようにというのと、アクセル踏んですぐブレーキっていやなので、その雰囲気でいつも走り始めるのですが、そういう車でないと、たぶんぶつかるよね。
途中の信号で並んだので、観察しながら反省を促したのですが、まあ、そういうことはあまりしないほうがいいね、と、自分の行動にも反省したりはしました。
銀色のアウディで五分刈りのおじさんが乗っている車は嫌いになりました。

何事もなく巻き込まれもしなかったので、あとは、記憶に塩をふって、外に放り出しておこうということで。


マイフィットさんは、中古車から古車の貫禄が出てきたので、毎日様子が違います。
うーん、今日は、車の乗り降りで、リアのあたりがきしきし音がするね、
あー、アクセル踏み込んだ時のジャダーっぽい感じが今日は、ミートポイントが違うね、
なんか、エアコンが、こほこほいってますね、
アクセルとブレーキのペダルが油切れかね、
という感じです。

めさぜ!刑事コロンボの車。
Posted at 2011/12/20 23:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月18日 イイね!

やばっ、大失態。草津デビュー失敗しました。

やばっ、大失態。草津デビュー失敗しました。今日は不運続き。
四コマ漫画みたいな、壮絶なオチでした。

日帰り温泉めぐりを趣味としているからには、草津は行かないとね。
ということで、コーティングが終わった後、おっとり刀で、出かけたのでした。

まず、高速で分岐間違えて一回降りました。
地図情報とファームをアップデートしてから、カーナビと相性が悪いのです。
トンネルに入ると、位置情報が分からなくなるし、突然初期画面になってフリーズしたり。
右と言っているのに地図には左のカーブしかなかったり。
曲がれといって、地図にも曲がるように出ていたので曲がったら、いきなりリルートしたり。
もうね。不具合とか不良品とかいう前に、あぶない。危険。

で、
渋滞にはまった。

草津温泉に行ったのですが、草津に入ると、雪が残っていて、路面も凍結です。
スタッドレスタイヤにはき替えていて良かった。

で、「大滝乃湯」というところに行ったのでした。
遠くから見ると、湯気がもわもわと。さすが草津。
と思っていたら、なんと、リニューアル中。
良く見ると、内装工事やってました。
ホームページに書いとけー (-_-#

で、仕方がないので、ナビの、日帰り温泉ガイド、で調べたのですが。
まず、「西の河原露天風呂」。
ガイドによると、公園を散歩している人から見えるので、恥ずかしい人は大きめのタオルを用意しましょう、と書いてある。うーん、アブノーマル。
で、
はい。12月はやっていないという看板がありました。

で、「草津温泉館」。
さむいねぇーといいながら写真をとって、いざ入ろうとすると、
本日終了。。。

で、もう一軒いったのですが、カーナビが目的地と示したところには、何もありませんでした。

温泉街の道は狭いし、坂ばかりだし、凍ってるし。

結局、草津温泉に行ったのですが、温泉に入ることもなく、お湯をもみもみするのをみることもなく、温泉まんじゅうも買わず、すごすごと帰ってきてしまったのでした。

ご当地ねつけ(ご当地ストラップ)はたくさん買ってしまいました。

草津温泉の音楽を奏でる道路は通ったので、それだけが救い。
Posted at 2011/12/18 01:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今週の給油量は72.92Lでした…。」
何シテル?   08/10 15:50
tobo_toboです。よろしくお願いします。 ブログを書くときに、何かひとひねり加えようとして失敗している、かわうそなやつです。 あと、率直に申しますと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド うちのフィットさん (ホンダ フィットハイブリッド)
2013/12/22に5kmで我が家にやってきました。 正直、個人的には外観や内装、かな ...
その他 その他 謎の自転車 (その他 その他)
いってみよーかどう♪で購入。 ブリヂストンサイクルなのは確かなのですが、カタログに載って ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
通勤用です。輸入車(中国)です。 安かったの(1万6千円)で買ったのですが、ブレーキジャ ...
ホンダ フィット うちのフィットさん (ホンダ フィット)
232422キロで我が家にやってきたホンダ フィットです。 2013/12/15、306 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation