• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tobo_toboのブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

カーナビがね(-_-#

カーナビがね(-_-#今日は、放課後走行会+らーめんの日の開始時刻が大幅に押してしまいました。
迷っているゆとりはなかったので、千家さんへ。

そのあと、ちょっと、ふらりと16号を走ってみようかなと思って、必ずしも近道とはいえない(遠回りとも言います)道を走ってきました。

AMラジオ聴きながらドライブっていいねぇ。

途中、いい感じの低音がひびく車と縦列走行したのですが、マフラーの音が共鳴して、ふぉわんふぉわんと、むににな音をきいてしまいました。

さて。

カーナビがね(-_-#

どうも、呼吸が合わないのです。
先日、地図情報とファームをアップデートしたのですが、なんか、中身が別の人になってしまいました。
まず、家から出て一つ目のかどからして、今までと違って、変な方向に曲がろうとします。
今まで学習してきた通りなれた道はことごとく外します。
で、近道を案内するならばまだいいのですが、遠回りとか、渋滞に思いっきりつっこんで行ったりします。
いやー、なるべく長く乗っていたいからね。良く、心理を読んでいらっしゃるって、おい。

あと、曲がるタイミングが合わない。
「まもなく…」
というので、間もなくだな、と思って曲がると、一つ早かったり遅かったり。
あと、右折車線がないのに、右車線を走らせようとしたり、右車線を走ると、一つ手前の信号で曲がってしまうようなことになったりと、散々です。
一般道を走っていても、ちょっと高速にかすると、瞬間移動したり。

あーあ…。
Posted at 2011/12/17 00:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月03日 イイね!

増殖する「ご当地ねつけ(ご当地ストラップ)」

増殖する「ご当地ねつけ(ご当地ストラップ)」今日は、前回の房総半島リベンジということで、またいってきました。

ラーメン屋さんの設定、「日本で一番行きにくいらーめん屋:らーめん八平」
温泉の設定、
道の駅の設定。

前回で懲りたので、今回は、行きはアクアラインを使いました。

うみほたる、道の駅、道の駅、道の駅、道の駅。
ということで、休憩に寄ったのですが、そのたびに、ご当地ねつけ(ご当地ストラップ)が増えていきます。
先日、ご当地ねつけ(ご当地ストラップ)を下げるものを購入して、キャパシティが拡大されたとたんに、歯止めが利かなくなりました。

いや、私の前に「限定」という言葉を出してはいけません。

千葉限定
房総限定
シーワールド。

キティちゃん
キューピー
その他なんかいろんなもの。

よるたびに、「あ、これはまだ買ってない」とかいってどんどんと購入。
気がつくと、2万円くらい使ってしまいました。
道の駅はカードが使えないらしいです。現金で払ったので、途中、2回ほどコンビニATMに寄ってしまいました。

途中の道の駅で、少しずつ梱包をはがして、ぶら下げていったのですが、途中でめげて、まだ1/3くらいしか終わっていません(^^;。いやぁ、千葉、房総の密度が異常に高くなってしまいました。


らーめんは、フォトギャラリーに詳細を書いてみました。

道の駅は、まあ、いろいろです。取りあえず、夜にいくとつまらないですが、今回のように、昼間行くと、いろいろとみられます。

温泉は、漁協がやっているらしきところに寄りました。きっちり、「人工」って書いてある所に、好感が持てます。なんでも、人工的に高濃度の炭酸をお湯に溶かしこんだ炭酸温泉。入っていると、微妙に水の表面や皮膚のところでしゅわしゅわします。あとは、びわの湯。びわの何かを布袋につめてお湯の中につけてあります。
まあ、地元の人最強で、一見さんそっけない、な感じではありました。

房総半島のあたりの道は面白いです。
まず、信号が少ない。
適度に車がまばらな適度な道路。
ちょっと根元のほうから東京あたりは、ドーンと広い道。

のびのびと運転できます。


うちのカーナビには参った。
立体交差で側道に入って交差点の道があるのですが、全部、一度側道におろして、再合流させるという指示を出しやがります。
もう、「ななめ左です」というのは無視したほうがいい。
Posted at 2011/12/03 23:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月03日 イイね!

らーめんの日、そして、放課後走行会

らーめんの日、そして、放課後走行会今日は、最近習慣になっている、金曜日の「らーめんの日」でした。

ついでに、放課後走行会ということで、まずは、相模原にあるラーメン屋さんに。
寒かったのと、それなりだったので、少し満足して、せっかく出かけたのでちょっと一回りしてこよう、ということになり、なぜか、ものすごくオーバーシュートして、小田原城址まで行ったのでした。

途中、国道246号に合流して、「う、このままでは、なんつッ亭総本山に行ってしまう」、と心配したのですが、それは回避できて、左側へ。

小田原城址は、はじめていく場合には、夜に行かないほうがいいです。
なんだか仕組みがよくわからなくて、「小田原城址」の道路標識だけ拝んで帰ってきました。

帰りは、カーナビを無視して、国道1号。
霧雨が降っていたので、ちょっと調子が悪い。ワイパーが泣き出していて、霧雨だと水分が足りないらしく、でも、止めると、あっという間に視界不良になる、と。

とりあえず、今日の放課後走行会は、150kmくらいでした。
うん、おかしい。

とちゅうで、にろにろにろ、になりました。

#そういえば、らーめんの日に、らーめんの写真をはったことがない。。。
Posted at 2011/12/03 00:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月01日 イイね!

無限詣で

無限詣でずっと前にカーナビに登録していたのですが、わざわざ行くまでもないかな、と思ってそのままにしていました。
今日、たまたま近くまでいったので、ついでに寄ってみようかな、ということで、朝霞のM-TECさんにお邪魔しました。
まあ、中に入ったとかではなくて、勝手に外をうろついただけですが。。。

東京に近いですね。
もっと交通量があって、車とめるところとか苦労するかと思ったのですが、国道から曲がった、比較的穏やかな場所にありました。
Posted at 2011/12/01 21:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月27日 イイね!

温泉に行こうか。。。

温泉に行こうか。。。温泉に行くついでに、イエローハットによって、床屋に行って、丸亀製麺によります。
夕方から知人と待ち合わせていたので、それまでがタイムリミット。

めんどくさい性格なので、遠くの床屋まで。

途中のイエローハットで「ご当地ねつけ」を車にぶら下げるためのものを物色。
今まで、エアコンの外気内気切り替えのところに下げていたのですが、数が多すぎてすぐに落ちてしまう。ちょうど、買い物のビニール袋を下げる用途のものがあったので、それに決定。あと、拡張シガーソケットボックスの両面テープがだめになってしまったので、最強の両面テープも購入。

床屋は空いていて、待ちなしでばっさりやっていただきました。

少し遅いお昼御飯に、丸亀製麺で、ぶっかけ冷大盛り+いなりずし。

で、温泉に行こうと思えば行けたのですが、渋滞にはまると困るのと、あまり時間を気にして運転をしたくなかったので、そこで帰路につきました。

はい。。。

結局、温泉に行くという目的が果たされなかったわけです。ついでばかりがはかどりました。


帰宅後、公共交通で移動。
なぜか、自由が丘の沖縄料理的な店で集まり会となりました。

「泡波」
波照間島でしか作られていない、非常に入手困難な泡盛(メニューの説明)。

それよりも、「万能鑑定士Qの事件簿」でしばしば登場するお酒です。
これは飲まないわけにはいかないということで、ロックで二杯。
ちなみに、店のすべてのメニューの中で、一番高いものでした。がっつりなべ料理1人前より高いのですよ。これが。。。軒並み普通の桁で、高めのものがちょうどひとけた違う感じのところへ来て、倍返しのプラスα。(すみません。表現を少し、オブラートに包んでみました)。
普通に少し贅沢な食事をするよりも高いかも、お昼御飯何回分?、お札の重さがひらひらと軽く感じる、財布が壊れる、というくらいの値段です。

飲み心地が良くて、どんどん進んでしまいそう。おそろしい。。。


自由が丘、待ち合わせの前に時間があったのでぶらぶらしてみました。
「自由が丘デパート」。うーん、とりあえず中に入ってみました。
あと、古いカメラや面白いカメラを売っている店もありました。

クリスマスシーズン向けのイルミネーションは、ちょうど準備をしている時期みたいです。今日はデジカメを持っていかなかったので、ちょっと残念でした。
Posted at 2011/11/27 00:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今週の給油量は72.92Lでした…。」
何シテル?   08/10 15:50
tobo_toboです。よろしくお願いします。 ブログを書くときに、何かひとひねり加えようとして失敗している、かわうそなやつです。 あと、率直に申しますと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド うちのフィットさん (ホンダ フィットハイブリッド)
2013/12/22に5kmで我が家にやってきました。 正直、個人的には外観や内装、かな ...
その他 その他 謎の自転車 (その他 その他)
いってみよーかどう♪で購入。 ブリヂストンサイクルなのは確かなのですが、カタログに載って ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
通勤用です。輸入車(中国)です。 安かったの(1万6千円)で買ったのですが、ブレーキジャ ...
ホンダ フィット うちのフィットさん (ホンダ フィット)
232422キロで我が家にやってきたホンダ フィットです。 2013/12/15、306 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation