
右フロントの発進時にたまになる・・・ごとっ、音が気になっています。
走っているときは、加速しても減速してもならないのですが、発進するときに、あるタイミングが合うと鳴るみたいです。振動が激しい道は、何事もないかのように平気で走ります。ハンドルの動きは関係ないみたいです。
Webを徘徊していろいろとみているのですが、なんか、ぴんとくる情報がないです。
乗っている感覚としては、たぶん、サスペンションあたりからのような気がします。音は・・・ごとっ、なのですが、それと同時に伝わってくる足元の感覚というか、印象は、何か腱のようなものををぶちっとやってしまった時のような感じと思います。
運転席左足付近まで音が伝わってるな、と思うことがあるのですが、この間のナット脱落の初期状態を考えると、結構、ピンポイントで発生している振動が、広範囲に伝わるらしいことが推測できます。
黄色い帽子屋さんで組んでもらったのですが、そうなると当然、ブッシュとかの部品はないので、ついていた純正からの流用になります。
なんだか、Webからのおぼろげながらの情報だと、ばねの上と下につけるゴム(?)あたりのつけ方や劣化で、ずれが生じて、力がかかったときに異音が出ることがあるらしいと。。。
23万キロ超えの部品を流用だと、結構怪しいかも。
あと、単純に組み直したら、うまい具合にはまって、解決する、という可能性も無きにしもあらず。
サービスマニュアルをオクで入手できれば、構造が分かるので、どの辺が怪しいとか推測できるかもしれないのですが、今現在は出回っていないみたいです。一か所、販売しているところがあったのですが、値段をみると買う気がしない。。。
まあ、サービスマニュアル手に入れるくらいなら、サービスの人と直接話したほうが早いような気がします。今のところ、現象が頻発していないため、積極的になっていないと思うので、こちらから提案するのが近道かも、と。自分も、ま、いいかと思っていたのですが、ちょっと考えなおしました。
この間、現象確認でぐるぐる回っていた時、サスペンションのずれかも、という話題が出たので、少し具体的な対応の提案をしてみようかと考え始めたのでした。費用対効果のバランスを考えて。
ハブベアリング変えた後、前よりも少し頻度が上がったので、1日運転しているとうっとうしく感じます。
しばらく観察して、作戦をたててから、ディーラーさんを訪問しますか。。。
Posted at 2011/09/13 22:19:15 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記