
以前、戦国ヶ原に行ったときにスルーした(というか、夜なのでやっていない)、日光東照宮に行ってきました。
大丈夫です。華厳の滝は、きちんとスルーしてきました。
日光東照宮の関係は、なんと、16時までしかやっていません。お年寄りは夜が早いのか。
渋滞にはまったので、ぎりぎり間に合いました。
東照宮の建物は、いや、絢爛豪華です。
家康さんは質素倹約を旨としている、と聞いていたのですが、なんか、東照宮に関しては、これでもか、というくらいがんばった感じです。まあ、本人が建てたわけではないので、本意かどうかは知りません。
ただ、当時の職人さんたちが、持てる技術を余すところなく使って、いい仕事をしたのだと思います。
「眠り猫」と「みざる、いわざる、きかざる」をみました。
どちらも、まわりよりずっと地味で、言われなければ気がつかずに通り過ぎてしまいそうです。
「眠り猫」は、頭上、と、わざわざ説明しています。
「みざる、いわざる、きかざる」は、最初、古い建物があるな、と、通り過ぎて、帰りに、少し近寄ってみてみようかな、と近づいたら、なんと、「みざる、いわざる、きかざる」があったのでした。
湯葉料理を楽しみに行ったのですが、なんだか、まわりに手頃な店がなかったのと、あっても、しまっていたりして、結局、マックのラスベガスバーガーになりました。
Posted at 2012/02/05 21:51:04 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記